表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/91

記憶の欠片(5)


 聖の瞳に蹴落とされそうになりながらも、楓は精一杯の虚勢を張る。

 そんな楓の姿を聖はおもしろそうに見る。


夜狼(ナイトウルフ)の一族は、それぞれ特殊能力を持っている。だが、その能力は徐々に失われていく。だから、その力を保持するための薬が必要だった。空の涙(スカイティア)というな」

空の涙(スカイティア)が薬?」


 今まで空の涙(スカイティア)は宝石のような物なのだとばかり思っていたが、どうやらそうではないらしい。


「ところが、こともあろうにそれを持ち出した裏切り者が出た。ご丁寧にも、研究のありとあらゆる書類を焼き払い、データをすべて消し去って。そして唯一残っていた空の涙(スカイティア)のサンプルを持ち出した」


 聖の表情が微かに歪む。


「裏切り者は追い詰めたものの、空の涙(スカイティア)は、また別の人物に渡ってしまった。その価値すらも分からない、幼い子供に……」

「子供?」


 意外なことに、楓は聖の言葉を反芻する。


「何も知らず、その子供は遊び心で空の涙(スカイティア)を隠した。やがて、その子供に不幸が襲う。両親が殺され、子供は一人になった。子供は心に深い傷を負い心を閉ざしてしまう。裏切り者の仲間は、その子供を哀れに思い、記憶を封印してしまった。空の涙(スカイティア)の隠し場所と共に。子供はすべてを忘れ、託した者は消えた」


 ドクンッ。


 自分でも分かるくらいに、心臓が大きな音を立てた。


「ちょっと待って。まさか……」

「記憶の封印を解くのは難しい。無理に解こうとすればその者を壊しかねない。だから、私は待つことにした。封印は年月と共に弱まる。十年。そう決めた。十年後、再びその場所に舞い戻り、子供の記憶を解き放とうと。そして、必ず空の涙(スカイティア)を取り戻そうと」

「嘘……」

「そろそろ思い出してくれると嬉しいんだが……楓」


 聖の手が楓の頬に触れる。


「し、知らないっ! 私が空の涙(スカイティア)を隠した? 記憶を封印? そんなこと信じられない」


 反射的に聖の手を払いのけ、楓は言葉を吐き出す。

 頭がひどく混乱している。

 しかし、『違う』と言い切れないのは、心にひっかかる何かがあるからだ。

 忘れている何か、抜け落ちたピースを見つけ出せていないからだ。


「私は十年待った。封印のほとんどは無力化しているはずだ。思い出せないのは、お前自身が、自分にガードをかけている所為だ。思い出せ。空の涙(スカイティア)を持ったお前は、この学園に入り込んだ。この十年、部下を幾人か送り込んだが、結局見つけられはしなかった。どこに隠した?」


 青い瞳が冷たく光る。温かみの欠片もない瞳。


「本当に知らない。きっと何かの間違いよ」


 壁に張り付くようにして、楓は聖から離れる。

 出た言葉が小さく揺らぐ。


「何も恐れることはない」

「痛ッ」


 聖は乱暴に楓の腕を掴み引き寄せる。

 細身の体からは想像も出来ない強い力。

 楓は抵抗する間もなく引き寄せられる。


(!?)


 強引に上向かされ、そのまま唇を奪われる。

 奪う。

 その表現は正しい。

 優しさも温かみの欠片もない口付け。

 抗う楓を力で押さえ込む。

 カッと体が熱くなる。

 恐怖よりも驚きよりも、どうしようもない怒りが体を突き抜ける。


「やってくれるな」


 体を離した聖が発した言葉。

 口から微かに血が滲んでいる。


「……」


 今だ腕を掴まれたまま、楓は口を手の甲で擦り、精一杯の抵抗としておもいっきり聖を睨む。

 どうしてだか分からないが無性に腹が立った。

 この聖という男を、体全体が拒絶していた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ