表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

第1話  プロローグ

あの人はいつも泣いていた。

そんな姿を見るたび、そんな苦悩している表情を見るたび、俺は迷った。

いつも明け方近くなってから溶けたように、這うように、布団にもぐりこむ姿を見るたび、俺は迷った。

朝起きて、腕まくりをしながらご飯を作るあの人の細い両腕に、ねじりこまれた様な何層にもなった痣があるのを見て、俺は迷った。

「これでいい…これでいいんだよ」

いつだったからか、そう呟きながらあの人が頭を撫でてくれるその行為に、安心感を抱けなくなった。その代りに虚しさがただ、ただ俺の頬を張った。

それでいいのか?それでいいのか!?

その陰湿な問いに、俺は背を向けることしかできなかった。

だって、わかってたから。

こんな幼い俺に何もできない。

できるはずがないじゃないか。できたらもうしてるさ。

…むしろ、なにかできたらびっくりするだろ。世間は。そんな甘い社会じゃないんだ。

その問いは、俺のそんな気持ちをわかってる。

わかってて俺を煽る。煽って、煽って。

そして、俺の無力さに俺を漬け込む。

よくできた深層心理だと常々思っていた。

それはもう幼いころからずっと。

でも、今から思えばそんなことに気づけるような、理解していたような大脳をもちあわせていたのならば、あの頃の俺にはなにかできていたんじゃないのか?と思えるようになった。

それに気づいてからは、そりゃもう自問自答の日々。

「自問」は日を増して粋がっていくけれど、「自答」は日を増して萎えていく。

四字熟語で表せるようなフェアな世界じゃなかった。

流され、流されるまま、俺はただ漂流していた。

太平洋。大西洋。インド洋。日本海。オホーツク海―そんな名前の付いたとこじゃないよ。

もっと辺鄙で、もっとぬかるんだとこ。

「漂流していた」っていう動詞が適切なのかもわからないような、そんなとこ。

…助けを求めなかったのかって?

求めてもどうにもならないさ。

「そんな甘い社会じゃない」。さっき言ったばかりじゃないか。

そんな世界に自分から助けを求めるなんて、正直、糞くらえだ。

それで、俺がこういう世間から見ればいわゆる「可哀想」な幼少時代を送ってきたことを耳にするとすぐに同情して、今という場所から過去という場所に住む幼い俺に、「そんな状況を脱出するためになにか方法はなかったのか」とか、眉を下げて俺にさめざめとした声で尋ねるとかいうことなんてことも、正直、糞くらえだ。

オジサン、オバサン、そーゆーのは、「後の祭り(アトノマツリ)」ってゆーんだよ。

イイ大人がなにいってんだ。

だからさ、とにかく俺が言いたいこと聞いてほしい。

余計なこと、口にしないで。

もううんざりなんだよ。疲れたんだよ。

放してほしい。

助けてほしい。

誰か、助けて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ