表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
変革の空  作者: そうしょう
第二章 【墓守】の少年と、【葬儀屋】の少女
4/88

4 欠陥品の【葬儀屋】

「おいコレここでいいのか」

「…………兎? 犬? 食用?」

「肉裁いて見て、喰ってみれば分かるだろ」

 何と、適当な。兎にも、犬にも見える、所謂変異種な動物を下げてきた墓守は、ドサリ、と荷物を投げだした。乱暴だ。

 外の吹雪は止んでいた。そして、獣たちが姿を現す。ようやく獲物を狩ることができる。獣も、この環境に適応しようと、進化をしてきた。寒さに強い生き物が残る。もしくは、変異する。いちいち毒など確認していれば、キリがない。墓守の言う通り、実際に裁いて見て、味見をするしかないのだろう。人間が食べられる肉であれば良い。

 どういう心境の変化か、というか、一応七日間の礼も兼ねてなのか。傷も治り、体調も万全になったというのに、墓守は出て行かず、代わりに、狩りに出たり、家の事を少しだけ、手伝ってくれるようになった。

「こういうとこは、キッチリ返済すること、……ってじぃさんが言ってたからな」

「どなたでしょう」

「墓守にそれを聞くか。決まってんだろ、墓守の研究者だ」

 兎犬肉(仮)を使ったシチュー。なかなか味が良い。博士もご満悦だ。墓守の研究者、と聞いて、博士が反応した。

「詰まる所、君の育て親だ」

「そうともいう。変わったジジィだったが。墓守に、洗脳はしたくない、なんて抜かすような奴だった」

 全て、過去形なのは、もう居ないからだろう。アイチの研究所が壊滅した、と言っていた。その理由が分からない程、カガリは子供ではない。最も、人工生命体であるカガリは、生まれた時からこの――ふくよかというよりはスレンダーな――少女の体だったから、子供も大人もないだろうが。

「同じジジィ同士会ってみたかったなぁ」

「何を言っているんですか、博士」

「違う視点で、違う物を見ている、けれど同じ研究者だ。専門は違えど、私も、墓守の洗脳には異議を唱える者だったからね」

 穏やかに博士は呟く。

「くっだらねぇ。何が、洗脳は良くない事、だ。今更だろーが。墓守は、墓守であることから逃れられねぇ。――葬儀屋、てめぇもだ」

 行儀悪く、箸の先が向けられた。ムッ、としたが、口を開くより先に墓守が言う。

「てめぇが、【葬儀屋】であることからは逃げられねぇ」

「…………」

 そして、ニヤリ、と、何ともまぁ、悪人面を浮かべ、突き放した。

「クハハハッ、ピンと来ねぇ顔だなぁっ! そうだよ、そういうところが――【葬儀屋】だ」

 墓守の言葉は、分からない。理解不能。博士は、やれやれと息を吐いている。時々、咳き込んでいる。……分からない。

 話に聞く、他の墓守よりも、よっぽど感情が豊かな少年。

 洗脳される墓守よりも、人間らしく創られたカガリは、どこまでも、欠陥品なのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ