表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おしょうさんと村人  作者: あだちゆう
1/2

昔々、ある国の村の真ん中に、大きな大きなお寺がありました。




 庭には、立派な馬車がとまり、まるで御殿のようなお屋敷が広がっていました。




 そのお寺の住職のお坊さんは、説法がうまく、いつもそのお坊さんを見に来る人で、お寺はいっぱいでした。




 なので、たくさんのお布施があつまって、御殿も馬車も手に入ったのです。






 そして、お坊さんは決して、村人からお金を巻き上げて私腹を肥やすような悪いお坊様ではなかったのです。




ほかの村のお寺では、村人からお金や財宝を巻き上げて、


 自分だけ贅沢をして、毎晩お酒を飲むという住職が多く、村の人びとからも嫌われていたのですが、


 しかし、このお坊さんだけは、違いました。




村人の一人一人の顔を名前を残らず憶えて、面倒も見るというとても良い人であったので、


自然に人も集まってきて、かき集めることなく、そのお寺はますます豊かになっていったのでした。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ