表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/145

「youtubeは終わった」と思っている人にいちいち噛みつくな という話

youtubeは終わった

と思う人がいてもいいだろ?って思う




それを

「何故か」「絶対」に「負け組」に仕立て上げようとする


そういう気味の悪い記事を何度も見てきた




「あーきもいきもい」

「どうでもいいだろ んなもん」

て思うがな




大体そういう奴は

只の手のひら返しのクソカスって相場が決まっている


手のひらかえすように

どうせtiktok使うだろうし

どうせインスタ使うだろうし

youtubeは終わったというだろうしな




自分が「狂ったように信者してるプラットフォームが弄られて嫌なのーーー!」って言っとけよ

鬱陶しいんだよ何度も


分かったから

ただ嫌いな奴は嫌いだろうが

それでいいだろうが





それで何でお前はいちいち

「こういう特徴の人」と区別するんだ?


お前は

「ババア」や「おばはん」は差別用語で

「ジジイ」や「おっさん」は差別用語では無いのか?

頭のおかしい理論を持っている奴に 語る資格はねぇよ





というか

資格以前の問題だしな

(こういう奴って自分の事は棚に上げて

「資格必要なの?」って言ってるからクソったれだなと思う)





youtubeは終わった

と思っていいだろ


誰も困らんよ

お前等がお前ら自身でずっと仲間内で擁護してればいい





「お前が嫌いなアンチと

お前は一緒の行動してるだけ」


『それをまずは理解しような(笑)』




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ