表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/14

54A列車 ゴムタイヤ地下鉄

 札幌(さっぽろ)駅で降りるときに「スーパー北斗(ほくと)15号」の切符に乗車記念のはんこを押して貰った。これで今日自分のものになった特急券は「のぞみ106号」、「はやぶさ13号」、「スーパー北斗(ほくと)15号」の3枚だ。

「さて、早いところホテルに行こうか。」

「うん。さすがに疲れた。おしり痛いよ。」

(だから、おしりって・・・。)

「とりあえず、すすきのに行かないと行けないから、地下鉄に乗らないとね。」

僕らは天井につるされている案内を見ながら、札幌市営地下鉄の駅を目指した。札幌(さっぽろ)駅は多くの人が歩いている。今は金曜日の18時台。多くの人が仕事を終えて、家路に就いているのだ。

 もっているICOCAで入場し、南北線のホームへと行った。

 札幌市営地下鉄の特徴というのはなんと言っても普通の地下鉄じゃないと言うことだ。皆さんの思う地下鉄というのはレールの上に乗っていて、ビル群の下に掘られたトンネルを走る鉄道だろう。しかし、札幌市営地下鉄はビル群の下を通る点は同じであるが、レールの上には乗っていない。いや、そもそも下に鉄が使われている場所はどこにもないのだ。

 札幌(さっぽろ)の地下鉄は何で走っているのかというと、なんとゴムタイヤで走っている。車輪ではない。タイヤで走っている。ここはとても大事な特徴だ。そのため、ホームドアで仕切られた気動を眺めても鉄のレールはどこにもない。豪雪地帯にある都市に地下鉄を通すための苦心の結果でもあろう。

「まもなく真駒内(まこまない)行きが到着します。」

アナウンスが流れ、その地下鉄がやってきた。ゴムタイヤで走っていることもあって、ガタンゴトンとは当然言わない。モーターの音がトンネルの中に響く。列車に乗るとすぐにドアが閉まる。そして、鉄道ではあり得ないような加速を見せつけてさっぽろ駅から離れていく。そして、あっという間に隣の大通駅に到着。次のすすきの駅にもすぐに到着した。

 ホテルに着くと僕らは7階の部屋に通された。そういえば・・・ホテルの和室ってどんなだろう・・・。そう思いながら、扉を開けてみた。

「あっ、広い。」

萌がそう声を上げる。

「うわっ、ホントだ。広い。」

これが広いと思えるなんてよほど狭い部屋になれたのかな・・・。布団は二つもう敷いてある。

「ナガシィ。」

「なぁに。」

「見る・・・。私の裸・・・。」

そう言い、萌はセーターの襟をちょっと下に引っ張る。と言っても厚着のせいでほとんど引っ張れてないけど。

「いやっ・・・そりゃ、見・・・見れたら嬉しいけどさ・・・。明日も早いからそういうのは無し。」

「・・・それもそうね。ナガシィ、見たいならつきあうからね。」

「だから、そういう話も無し。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ