48A列車 計画
2017年2月。
「3月のシフトが決まったんだよね。それで4連休があったんだよ。」
僕は萌にそう言った。
「4連休ねぇ・・・。多過ぎでしょ。2月にも連休があったじゃない。ナガシィまた希望出した。」
「シフト希望出してないのは萌も知ってるでしょ。それよりも、出来るよ。4連休もあれば。」
「まぁ、移動するだけで3日あれば出来るもんね。」
僕は時刻表を取り出した。と言っても、この時刻表は北海道新幹線も開業する前の2016年3月の時刻表だ。これにはまだ3月26日以降に運転される新幹線や優等列車のダイヤしか載っていない。そのうえ2017年3月4日からはこれを見ても意味が無くなる。
「朝から行けるから。このパターンで稚内に行こうよ。」
「「はやぶさ13号」と「スーパー北斗15号」を乗り継いでいくの。・・・いいんじゃない。確か、「スーパー北斗15号」ってキハ281系で運転する「スーパー北斗」だよね。」
「そう。それに、ダイヤ改正の後に行くことになるから、「はやぶさ22号」に接続する「北斗6号」が「スーパー北斗6号」になるし、車両もキハ261系に変わるから。去年のゴールデンウィークに言ったのと併せて、「北斗」に使うディーゼル全部に乗ることになるよ。」
「・・・その代わりに、そっちは「スーパー宗谷」じゃなくなるけどね。」
「これは仕方ないね・・・。と言うか、愛称消滅すると思わなかったよ。」
「あれはいろいろと衝撃だったよねぇ。「ライラック」とか「大雪」とか。私は知らなかったけど、「大雪」って言う列車も昔はあったのね。」
「と・・・とにかく。行こうよ。稚内。」
「いつ消えるかわかんないもんね。それに次行くときは鉄路で稚内行こうって約束してたし。いいわよ。その代わりに、帰りは全部グリーン車にしてよね。」
「いいよ。」
「ナガシィ。」
「何。」
「これが新婚旅行の代わりっていうことにしておくからね。」
「うん。オッケイ。」
すぐに計画を立てた。そして、できあがった行程がこちら。
1日目:守山~「新快速」~京都~「のぞみ210号」~東京~「はやぶさ13号」~新函館北斗~「スーパー北斗15号」~札幌
2日目:札幌~「宗谷」~稚内~「宗谷」~札幌
3日目:札幌~「スーパー北斗6号」~新函館北斗~「はやぶさ22号」~東京~「のぞみ245号」~京都~「はるか50号」~守山
まず、新快速に乗り京都まで移動。京都から7時36分に出発する「のぞみ210号」に乗り、東京に9時53分に到着する。そこから、10時20分に東京を出発する「はやぶさ13号」に乗車。終点新函館北斗には14時37分に到着する。新函館北斗でキハ281系で運用される特急「スーパー北斗15号」に乗車、終点札幌には18時41分に到着する。
翌日は札幌から最北端稚内を目指す。札幌を7時30分に出発する特急「宗谷」に乗る。この列車は札幌から稚内まで直通する列車のため、旭川での乗り換えは必要ない。この列車で行くと終点稚内には12時40分に到着する。帰りは稚内を17時46分に出発する「宗谷」に乗る。これで22時57分に札幌に戻ってくるのだ。
最終日、札幌を8時39分に出発する特急「スーパー北斗6号」に乗る。新函館北斗には12時07分に到着する。新函館北斗からは北海道新幹線では数少ないH5系で運用される「はやぶさ22号」東京行きに乗車。12時44分に出発し、東京には17時04分着。東京からは「のぞみ245号」に乗車。17時20分に東京を出発し、京都には19時38分に到着する。京都からは新快速ではなく20時34分に出発する「はるか50号」まで待って、守山へ帰る。降車駅である守山には20時56分着だ。
「・・・相変わらずハードよねぇ。」
「東京の接続は伸ばしてもいいから、乗り換え時間多く取る。」
「多く取った方がいいんじゃない。大きい荷物下げてくんだし。」
「じゃあ、新幹線一本前と一本後にずらして・・・。行きは「のぞみ106号」。帰りは・・・「のぞみ55号」。これでどう。」
「のぞみ106号」は京都7時26分発、東京9時43分着。「のぞみ55号」は東京17時30分発、京都19時48分着。
「うん、それがいいよ。」
「あっ。」
こんどは僕があることを思った。
「ねぇ、萌。大きい荷物下げて、新快速乗りたい。」
「・・・あっ。」
「でしょ。」
「でもあるの「びわこエクスプレス」。あれ、時刻表見たら休日運休じゃん。そもそもここから出る日は平日なの。」
初日は3月10日。金曜日で「びわこエクスプレス」は運行される。最終日は3月12日。日曜日で「びわこエクスプレス」は運行されない。
「ちょうどあるよ「びわこエクスプレス」。」
「じゃあ、それで京都行きましょう。その方が楽よ。「はるか」とか閑古鳥だし、簡単に指定席取れるでしょ。」
萌はそう言った。ああ、でも「びわこエクスプレス」の指定席のふたを開けたときはびっくりしたなぁ。だが、その衝撃がやってくるのはまだ先の話だ。
「そうだね。じゃあ、これで行こう。」
これですべての行程が決まった。そして、決まった行程がこちらだ。
行程
1日目:守山~「びわこエクスプレス1号」~京都~「のぞみ106号」~東京~「はやぶさ13号」~新函館北斗~「スーパー北斗15号」~札幌
2日目:札幌~「宗谷」~稚内~「宗谷」~札幌
3日目:札幌~「スーパー北斗6号」~新函館北斗~「はやぶさ22号」~東京~「のぞみ55号」~京都~「はるか50号」~守山