なんちゃってタンドリーチキン【材料3つでおかずにも対応】
カレールーは最強。カレー粉じゃないよ。
フライパンで焼くより、断然柔らかく仕上がりますよ。
【材料】
鶏もも肉 2枚
固形のカレールー ひと欠片の2/3程度
マヨネーズ
おろし金
ビニール袋
オーブントースター
✱✱✱
1.食品を入れても大丈夫なビニール袋に、マヨネーズを絞る。
今回は鶏肉2枚なので、マヨネーズはミニトマト2個分くらいの大きさで。
2.カレールー(固形)をひと欠片用意。
(1箱に4分割用×2パック、計8欠片入っているとして、そのうちのひと欠片)
おろし金(うちは100均のプラスチック製ですが)で2/3程度、先程のビニール袋の中にすりおろす。
残りは次回のカレーライスで使ってください。
3.ビニールの中でよく揉み合わせる。
多少カレーの塊が残っていても気にしない。
4.1口大に切った鶏肉をビニール袋に入れてマヨカレーが全体に行き渡るように揉み合わせる。
鶏皮が苦手な方は、「パリパリ鶏皮」の回を試してくださいなー。
そのまま20分くらい放置。
5.うちのオーブントースターは購入時にアルミの天板が付いていましたので、そこにクッキングシートを敷いてマヨまみれの鶏肉を重ならないように置いていく。
耐熱性のお皿でも大丈夫。
クッキングシートを敷くのは、単に洗う時に楽をしたいから。
なくても問題なし。
6.後はトースターにお任せ。
1000ワットで15分。
カレーは焦げやすいので、途中でアルミホイルを上から被せてあげると、焦げにくい。
チーン。と呼ばれたら
【完成】
(おまけ)
〇マヨの中のお酢の作用か、お肉はふんわり柔らかに仕上がります。
〇長く漬けておいた方が、味が染みるのかもしれないけど、私はあんまり待っていられないので、食事の支度と同時に漬けて、食べる15分前を見計らってトースターに入れます。
〇マヨ風味はほぼ消えちゃうかな。カレーの香りが食欲そそりますよ。