表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/6

僕をなぐさめてくれるJSが現れた件について


 僕は珠坂さんに優しく振られた。


 まじで優しくて、僕のことを心配そうに見ていたし、申し訳なさそうな顔もしていた。


 だけど僕に残ったものはいい成績だけだ。


 家に向かいながら、僕はどうしようかと考えた。


 僕が勉強を頑張る目的はなくなった。


 だから勉強はもうやめて、昔のように成績最下位になるか。


 そうすると、きっと今よりずっと楽だ。


 だけど、僕はそうはしたくなかった。


 それは、友晴に勝って学年一位を奪い取りたいからではない。


 単純に、自分にもまあまあ得意なことができて、嬉しかった。


 まあ学年1位で珠坂さんと付き合っている友晴は忘れよう。


 そうして、努力して学年2位まで上がった自分を褒めよう。すげえな努力家の僕。


 ……なんてことができたらいいなと思う。そんなポジティブな人になりたかった。


 褒められるわけなかった。泣きそうだ。家に着いてしまったら僕は泣き止めなくなっちゃう。


 努力した上で、自分が友晴の劣化版状態になってるのは最悪な心地だった。




 僕は図書館に行くことにした。


 図書館で勉強しようと思った。正直進まないだろうとは思うけど、みんなが本を読んだり勉強をしたりしている前では僕は泣かない。


 泣かないでいたかった。


 いらいらしてつらい自分がしょぼすぎて泣くのは嫌すぎた。


 だから僕は図書館の自習スペースの一角に座り、一人でスマホのホーム画面を見つめていた。


 隣に人が座ってきた。


 勉強道具が置かれた。


 そうだよな。ここは本来勉強熱心な人が使うところだ。今の僕がここにいるのはおかしい。


「あの、大丈夫ですか?」


 だから隣の人が僕を気遣ってくれたとき、僕は驚いた。そしてなぜか驚くと同時に、気持ちがゆっくりとしたテンポでゆるむ気がした。


 隣を見ると、水色のランドセルを背負った二つ結びの小学生の女の子がいた。少し大人びていて冷静さが出ているのに、やっぱり幼かった。


「ごめん。今どきます……」


 僕がスマホをポケットにしまおうとすると、小学生の女の子が言った。


「あの、どかなくてそこにいてください。あの、私、しょんぼりなあなたをなぐさめたいです」

お読みいただきありがとうございます。


どうしてJSはなぐさめたいと言ったのでしょうか。


ブックマーク、評価していただけたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ