表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
364/397

『先へ進み』

ネタバレに近いですが、正確には、別の要素が影響して人間であるゼロは気持ち悪くなっているだけかと。

モンスターや魔族の方々には効いてないもののようです。

なんとか回復し、歩いて奥へ進むと・・。


「行き止まりじゃねぇか」


 洞窟はここでふさがっていた。


「ノンノン、これはカモフラージュだYO!!」


 そうガイントがいい、行き止まりの壁にてをかざした。


「音声認識『ひらけドアン!!』」


 そう唱えた途端、行き止まりの壁が一瞬で消えて奥へと続く道が現れた。


「邪龍帝製作『音声認識型金庫用ドア』という魔道具の一種だYO!!」


 金庫用って、思いっきり使い道を間違えていないか?


 というか、邪龍帝って魔道具作りに()けているのか?



いろいろなツッコミを抑え、奥へ進むとかなり広い空間へとでた。


 その奥の方には仮面の男、ファウストが立っていた。


「ようこそ怪物殺し君とその他の従魔たちよ!!」

「「「「その他ってひどい!!」」」」


 明らかに他の名前を言うのがめんどくさくなったなこいつ。


 ハクロたちはその他扱いされたのがむかついたようである。


「魔王復活の準備は整った!!なので今回はこれまで僕らが引き起こした黒魔石による騒動を解決してきた魔物使い君に見てもらおうと思ってね!!こうして招待状を送ったのさ!!」


 なんかいつも以上にハイテンションなファウストである。そういえばガイントが魔王復活のための作業を不眠不休でやっていたとか言っていたな・・・。


 もしかして、徹夜明けの変なテンションが入っている状態か?ドーパミンがあふれ出ているのだろうか?


 その横を見ると、顔色一つも変わっていないメイドと、初めて見る黒メガネをかけた黒髪の長髪の白衣を着た女の人が立っていた。理系女子とかいうやつか?


「ぬ?・・・・この気配、お主ドラゴンじゃな?」


 ハクロが何か気が付いたかのようにその黒メガネの女性を指さした。


 その女性は眼鏡をくいっとあげてこちらを見た。


「ええ、ドラゴンですよ。どうもこの姿で会うのは初めまして・・・というべきかしら?邪龍帝です」


 邪龍帝が人化した姿ってことか・・・・。ドラゴンの姿は氷龍帝が黒くなった感じとか言っていたな。


「邪龍帝、お主他の龍帝から行方不明扱いにされておるが、まさかこんなことに関わっているとはどういう事じゃ?」


 アルテミスが厳しい目つきで邪龍帝を睨んだ。同族(ドラゴン)だからか、これまでの黒魔石によって起きた出来事の根幹ともいえるコイツにかなりの嫌悪を抱いているようである。同族嫌悪ってやつか・・・。


 かなりの迫力があるのだが、当の邪龍帝は涼しい顔である。さすが龍帝というべきかどうか、負けてはいない感じであった。


「まあ、私自身こんなことをやって人々を苦しめることになったりするので、物凄く胸が苦しくて辛んいですよね」

「じゃあやるなよ」


 そんな心情になるならば最初から黒魔石なんてものに関わるなよ。


「ですが、私とて魔王復活のために動きたかったんですよ。魔王様は私が仕えていた(あるじ)ですからね。また、私は魔王様の妻でもありますからね。夫の復活を願うならば命だって犠牲にできますよ」


 妻?


「ドラゴンが人間と子を成す話とかはごく稀にだがあるが・・・それにしては物凄く陶酔しておるように見えるが?」

「ええ、だって魔王様は誰でも愛してくれたのですもの」


 あ、話が長くなりそうな予感。なんでこういう時に長々と話すような奴っているんかな。

 

ラスボスとかってよく話が長くなる時ってあるよね。

まあ、ラスボスではないけど。話はまだまだ続くよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ