恋に臆病なスーパー執事は、魔王討伐に行きたくない
とある大国に、神と聖剣に選ばれし勇者が誕生した。
その数日後、勇者は魔王の討伐の準備のため、とある公爵邸の庭園で……。
『勇者よ』
「お嬢様、本日の紅茶はマルドラーナ産の茶葉です。フルーティな香りが特徴で、陽射しが爽やかな本日にはぴったりでしょう」
「そうね……?」
「一杯目をお注ぎします」
「え、ええ……」
……公爵家の令嬢セルシア相手に優雅にお茶をついでいる。
『おい、勇者よ』
厳かな声で彼らの脳内に直接呼び掛けているのは、東屋の床に虚しく横たえられている聖剣だ。
黒髪黒目に若干幼さの残る優しい顔立ちの執事が、勇者と呼ばれし少年アラン。
しかし、彼はセルシアの執事としての役目に没頭している。
セルシアは戸惑いがちに鞘に収められた聖剣を一瞥したあと、上目遣いに執事アランを見つめた。
「あの、アラン?」
セルシアは、ウェーブのかかった金の髪と吊り目がちの組み合わせから、性格がキツそうな印象を持たれることが多い。
陰では悪役令嬢顔とまで言われている彼女だが、性格は穏やかだ。
そんな外見とは反対な控えめな仕草は、とても良く引き立つ。
「うっ!」
セルシアからの思わぬ上目遣いに、アランがぐっと胸を押さえた。
「お嬢様が! 可愛すぎます……!」
そう言うアランも整った顔立ちなのだが、本人は気にしたことはない。
ちなみに童顔のため、周囲からは可愛がられている。
「だ、大丈夫?」
「愛おしさに思わず動悸が激しくなりかけ……。い、いえ、なんでもありません」
「そ、そう?」
『勇者よ、そう言うのは小声で言うものではない。相手に伝わらんぞ』
「聖剣の言う通りだわ。体調が悪かったら言ってちょうだい?」
アランの小声をバッチリと捉えた聖剣のツッコミは、セルシアによって体調が悪いと解釈された。
「お嬢様……! ありがとうございます。無理はしておりません」
セルシアの優しさに感動したアランは、相変わらず一貫して聖剣を放置している。
『我への返事はないのか、勇者よ』
「焼き菓子もご用意いたしました」
「! いただくわ」
それまで聖剣の呼びかけを気にしていたセルシアだが、アランのお菓子の一声でコロッとそちらに夢中になった。
「お口に合いますか?」
「ええ! アランの焼き菓子は頬が落ちるくらい美味ですもの」
「か、かわっ……ふぐっ!!」
キツイ顔つきながらも優しく微笑んで焼き菓子を食べるセルシアのあまりの可愛さに、アランが地に崩れ落ちた。
「アラン!?」
『勇者よ、また発作か』
呆れた口調の聖剣の言葉に、セルシアは慌てて椅子を立ち上がった。
「発作!? あなたどうして今まで黙っていたの!?」
「えっ、いや、これは病気では……」
『ある意味病気だろう』
「そんな、急いで医者に診てもらわないと!!」
『そうだ! その手の専門家に診てもらえ! その煩わしい病を相談して、サッサと告白して爆ぜろ!』
「だめよ、爆発しては!」
「ちちち違います、お嬢様! 私は至って健康体です!」
「なら、どうして倒れそうになったの?」
「これは……えっ……と。そ、そうです! 私は時折聖剣に魔力を吸われていて、それのせいなんです!」
『我に責任をなすりつけたな?』
「そ、そうなの? 大変だわ!」
『小娘よ、簡単に信じるでない』
「えっ? アランが嘘をつくわけないもの。ね?」
「……は、はい。お嬢様、私は魔力もかなりあるので、心配の必要はありませんよ……」
「ほんとう?」
シルシアに覗き込まれたアランはまた胸を押さえそうになるが、ますますセルシアが心配しそうなのでグッと堪えた。
「ほ、本当です。私のことよりも、お茶が冷めてしまいます」
「お茶よりも私はあなたのことが……」
「……私は大丈夫ですから。お菓子もお嬢様のために心を込めてお作りしましたので、お召し上がって頂きたいのです」
セルシアは不安そうにしていたが、アランの説得に負けて椅子に座り直した。
「あなたも一緒に食べない?」
「……しかし……」
「これは命令よ?」
「め、命令なら仕方ありません!」
などと言いつつまんざらでもない勇者は、セルシアと同じテーブルに着席した。
「……平和ですね」
「そうね。魔王が復活したなんて嘘みたいだわ」
ふたりでのんびりとお茶をしていると、聖剣の叫び声がふたりの脳内に響いた。
『勇者よ! 我の話を聞けーー!!』
「…………………………」
ひたすら無視を続けるアランに、セルシアは聖剣を気の毒そうに語りかけた。
「……ところで。聖剣が必死にあなたに呼びかけているわよ……?」
「お嬢様……。この場には勇者なんていません。私の名を呼ぶのはお嬢様だけでございます」
「え? でもアラン、あなた先日勇者に選ばれ……」
「……でも、そうですね。外野があまりにもやかましいため、早急に対処します」
「えっ?」
『へあっ!?』
アランは聖剣を逆手に持って上空に投擲しようとする。
「魔王城目掛けて廃棄すれば、目的地に到達出来る分、聖剣も文句は言わないでしょう」
『聖剣だけ敵のもとに向かってどうする、この大バカ者!!』
アランが真顔で腕にグッと力を込める。
あまりにも本気に見えるため、聖剣とセルシアは慌てて静止した。
『うわ! まてまてまてまてーーいッ!!』
「そ、そうよ! 聖剣にそんな無体ことをしてはいけないわ!」
「お嬢様……!」
『そうだそうだ! 良く言った、小娘よ!』
「素敵なレディであるお嬢様が小娘、ですって? ……脳内でガタガタとうるさい鉄くずですね。薔薇の支柱にでもしてやりましょうか?」
『おまっ! 我が神聖なる刀身を、土に突き刺すな! 我が纏って良いのは鞘と、勇者の闘志……うわ、なにをする! やめっ、やめろー!!』
ザクッ。
と言う小気味よい音を立てて、聖剣は花壇に突き刺さった。
『……』
太陽の光を受けてキラキラと輝く白銀の刀身が、花壇に咲く花々をより一層輝かせ始めた。
「さて。大人しくなりましたね」
「……そう、ね?」
「庭園がより輝いて美しくなった気がします。あそこが彼の居場所だったんでしょう」
「そう……かしら? それとアラン、花壇を荒らしてはダメよ?」
「申し訳ありません……ついカッとなって」
爽やかな微笑みを浮かべて戻ってきたアランを嗜めるセルシアだが、どこかちょっとズレている。
「どうして聖剣は静かになったのかしら?」
「長い間石碑に刺さっていたのが、トラウマらしいですよ」
「聖剣のトラウマ」
「とにかく何かに突き刺さるのがイヤみたいです。突き刺す方は許せるらしいんですが」
「……どう違うのかしら?」
「分かりません。とにかく、早く魔王討伐に行けとうるさい日は、こうして静かにさせています」
「……アラン……」
紅茶をひとくち口にして、セルシアは不安そうにアランに問いかけた。
「アランは魔王討伐に……行かなくて大丈夫なの?」
「行きませんとも。私の仕事はお嬢様にお仕えすることですから」
「でもね、勇者に選ばれたのでしょう?」
「石碑に突き刺さった聖剣を、早く帰りたい一心で力尽くで抜いただけなのですよ」
「あのね、アラン? ふつうは力尽くでも抜けないのよ?」
「お嬢様のためなら、それくらいやってみせます。世界だって滅ぼせますからね」
「ふふっ、大げさね。……でも、本当は嬉しいわ。あなたがまだまだそばにいてくれて」
どこか不安そうにしていたセルシアは、アランとの会話でほんの少しだけ笑顔になった。
「でも、近いうちに旅に出てしまうのね……」
「お嬢様……。大丈夫です、私はずっとおそばにおりますから」
ふたりのちょっぴり切ない会話の隅で、聖剣は大人しく黄昏れていた。
『勇者よ……。お前、旅立つつもり本気でないだろ……』
――
アランは与えられた自室で就寝の準備をしていた。
そろそろ寝るぞ、と言ったところで、日中あまりに無視されすぎて沈黙していた聖剣が安眠妨害を始めた。
『勇者よ、明日こそは旅に出るぞ! お前たちのじれじれを見るのはもう飽きた!!』
「イヤです。お嬢様のおそばにいられなくなるじゃないですか」
『とっとと旅立ちして、ささっと魔王を倒せばよかろう! お前なら一ヶ月かそこらで討伐を終えるだろうからな』
「一か月もですか!? その間にお嬢様がご結婚されたらどうするんですか!!」
『婚約もしていないのに、そんな爆速で結婚するわけがなかろう!』
「じゃ、じゃあ婚約でもされたら……」
『心残りがあるならサッサと告白しろ!』
「! ぼ、ぼくはそんなつもりは……」
ちなみにアランはセルシアの前では一人称が私だが、プライベートの場ではぼくである。
『ただの執事なら婚約結婚は祝うべきだろう。それなのに、あの小娘にベタベタデレデレしおって!』
「お嬢様は小娘じゃありません! 素敵なレディです!」
『そこまで言うなら、告白せいや!』
「だ、だって! 告白して断られでもしたら、気まずくなって! お嬢様のおそばにいられなくなってしまうじゃないですか!」
アランはなんでもこなせるスーパー執事だが、同時に想い人にだけは想いを告げられない小心者でもあった。
『勇者よ、お前がその気なら我にも考えがある……!』
「……なん、ですか……?」
改まった様子の聖剣に、アランは息をのんだ。
『お前の気持ちを……暴露するッ!!!』
「えっ」
『幸い我は脳内に直接呼びかけられる。すぐにでも小娘に告白できよう!』
「そ、それだけは……!!」
『クックック、これがお前の弱点だ! 勇者よ!』
聖剣にあるまじき悪い笑い声が響いたあと、アランは聖剣を逆手にガッと乱暴に掴んだ。
『ふぉっ!?』
そして、窓を全開にして叫ぶと、聖剣を空高くぶん投げた。
「それだけは、やめてくださいーーーッ!!!!」
『うわあああああーーーー!!!! おのれ勇者よーーー!!!!』
その夜。
公爵家から魔王城までの空が凄まじく光り、何かの雄叫びが聞こえたとかなんとか、人々の間で噂されたとさ。
――
さて翌日。
セルシアの起床後にアランが目覚めのお茶を持っていくと、彼女は不思議そうに首をかしげて問いかけた。
「ねえアラン。昨夜外から聖剣の声が聞こえたけど、なにかあったのかしら?」
「投擲の練習をしていました」
「アラン? 聖剣は投擲に向かないと思うわ? 剣がなければ勇者は戦えなくなるでしょう?」
「ごもっともですね、お嬢様!」
「武器は大切にしないとダメよ?」
「はい! ですが、聖剣は頑丈なので、適当に取り扱っても平気です」
ちょっとズレた天然な悪役顔令嬢と、お嬢様至上主義の執事のボケはいつも以上にフルスロットル。
なお、聖剣は不在のため、ツッコミも不在である。
そんな中、公爵家の中が異様に騒がしくなる。
「どうしたのかしら?」
「様子を見てきましょうか」
「そうね……あら?」
窓から数匹の猫がぴょこっとセルシアの部屋に入り込んだ。
「にゃー」
「にゃんにゃんにー」
「まあ可愛い!」
「どこから来たんでしょうか? お屋敷では猫は飼っていないはずですが……」
「ねえねえ、アラン! みてみて! ふわふわだわ! ほら!」
「そうですね。か、かわいいです……その、お嬢様の笑顔が……とっても……」
猫を撫でて幸せそうな顔をしているセルシアを見て、アランがほっこりする。
もちろんアランの声は後半小声である。
「大変です、セルシア様、アラン!」
「!?」
その時、セルシアのメイドが慌てて部屋に駆け込んで来た。
「お、お屋敷に……くしゅんっ!」
「だ、大丈夫ですか?」
「私、猫アレルギーでして……くしゅっ!!」
「もしかして大変なことって、この猫と関係があるんでしょうか?」
「そうです! な、なんと………………くしゅっ、くしゅっ、くっしゅんっ!!!」
「……」
セルシアとアランは、メイドのくしゃみが終わるまでソワソワウズウズしながら待ち構えた。
「ふぅ、鼻がむずむずします……」
「そ、それで屋敷になにがおきたの? 猫ちゃんの大量発生?」
「そうでした! 魔王が……魔王が攻めてきました!!」
予想外の報告に、ふたりは呆気にとられた。
「…………まあ」
「それ、猫と関係なくないですか?」
「大変だわ、アラン! 聖剣はどこ? 聖剣を取りにいきましょう!」
猫を抱っこしながらキリッとした様子を見せるセルシアの様子にキュンとしながらも、アランが頷く。
「そうですね。………………あっ」
しかしすぐに、聖剣の場所を思い出して言葉を失ったのだった。
――
頭から角が生えた厳つい肉体を持つ魔王は、丁寧に公爵家の玄関から入……らずにドアをブチ破った。
「吾輩の城に聖剣を不法投棄した輩はどいつだっ……!」
なお、魔王は全身猫にまみれている。
メイドの報告で駆けつけたアランとセルシアはその様子に絶句した。
「……っ! なんて羨ましい……! 私も猫ちゃんに囲まれたいわ……!」
「ダメです! あんな大量の猫に取りつかれたら、さすがに重みでお嬢様が窒息します!」
「その前に、アランが助けてくれるでしょう?」
「! はい、もちろんです……!」
若干ほのぼのした雰囲気が漂い始めたふたりを見つけた魔王は、アランに人差し指を突きつけた。
「貴様らか! 万年告白できない選手権ナンバーワンのジレジレ主従コンビとは!」
「………………なんて?」
「貴様らの色恋ごときで、吾輩のハイパーにゃんこワンダーランドをめちゃくちゃにしおってええええ!!」
「いやだから、なんて??」
「にゃんこワンダーランドですって……!」
「また建築し直しじゃないかあああ!!! 貴様らああああ!!!!」
魔王は片手に持っていた聖剣を、公爵家のふかふか絨毯の床に突き刺した。
『勇者よ。お前が投擲した我は、見事魔王城に直撃した……見事な腕前だ……』
「アラン! 聖剣が床に刺さっているのに、喋っているわ……! 頑張っているのね……!」
「おそらく床が高級絨毯だからでしょう。贅沢な聖剣です」
「もしかして、魔王討伐にいかなくても平穏だった理由って、猫ちゃんワンダーランドのお陰かしら?」
「にゃー」
聖剣の荘厳に満ちた口調とは真逆に、主従コンビがのんびりとした会話を繰り広げる。
『ええい! 相変わらずだな勇者と小娘よ!』
「というか、その万年……ごにょごにょ……を、何で魔王が知っているんですか?」
『クックック……』
「まさかっ!?」
「そのまさかだ! 聖剣はお前の弱点を吾輩に密告した! 故に!! 我・無敵也!!」
『さあ勇者よ! バラされたくなくば、魔王と戦うのだ!』
「勝負だ勇者よ! 吾輩のハイパーにゃんこワンダーランド……じゃなかった。魔王城を崩壊させた罪、その小娘の前で償わせてくれよう!!」
魔王は何もない空間から魔剣を召喚し、勇者アランに衝撃波を繰り出した。
アランも魔術で対抗する。
「お嬢様。ここは危険です! お下がりください」
「ええ、アラン! 頑張って!」
魔王が引き連れていた猫とともにバックグラウンドに逃げ込むセルシアに、可愛さを覚えるアランだが、すぐに真剣な顔つきになった。
「聖剣! 責任取ってもらいますよ!」
『魔王を倒せるのであれば、いくらでも!』
アランが地面に突き刺さっていた聖剣を引き抜くと、辺りに眩い光が照らされる。
「くっ! 目くらましごときで吾輩を欺けるとでも思ったか!」
「無論、思いませんよ! これは聖剣のはた迷惑なクセです!」
『迷惑とは失礼な!』
公爵家のエントランスで執事服姿の勇者と、逃げ損ねた猫一匹を頭に乗せたままの魔王が剣戟を交わす。
「お嬢様に暴露される前に、魔王……あなたを始末します!」
『勇者の言う台詞ではないな』
「聖剣だって勇者の個人情報を売ったじゃありませんか!」
「フッ……。にゃんこの癒しによって力の倍増した吾輩に……勇者ごときが勝てるとでも?」
「にゃー」
「勝てます、勝ちますよ!」
「随分と余裕だな」
「お嬢様がお過ごしになられるこのお屋敷を、ぼくは絶対に守り抜きます……!」
「ほう。何故そこまでする、勇者よ?」
「それは、ぼくが……お嬢様のことが好きだからッ……!」
アランがそう断言した瞬間――
「おおおおお!!!」
『ついに……勇者よ、ついに……!!』
「よくやった、アラン!!」
「すごい! ちゃんと言えましたね!! 偉いです!!」
「わああああ!!!」
聖剣と公爵家のあちこちから盛大な拍手が沸き上がる。
アランが周囲を見渡すと、いつの間にかアランと魔王の戦いを見学しに、屋敷のひとたちが集まってきていた。
何なら涙を流している者さえいる。
なお、被害を最小限に食い止めるため、戦いが始まると同時にアランが強力な結界を施しているため、人や猫だけでなく建物までもが無傷である。
……魔王がぶち破ったドア以外は。
「えっ?」
敵である魔王までもが、何故か感慨深そうに猫を抱きしめて頷いている。
突然の出来事に、アランは唖然とした。
「え? な、なんですか?? まだ魔王を倒していませんよ??」
『勇者よ、ようやく告白が出来たな!』
「……………………………………………………」
長い沈黙のあと、アランは先ほど大声で何を叫んだのかを思い出した。
「あっ!!」
慌ててセルシアの方を振り返ると、彼女は猫に顔をうずめてプルプルと震えていた。
――
「もう……だめです……」
告白しただけなのに何故かめでたいムードが巻き起こったことで、勇者と魔王の戦いは一時休戦となった。
彼は自室で茫然自失としている。
「……お嬢様に嫌われました……」
「みー」
ベッドで落ち込んで涙目になるアランの背中を、猫がふみふみと一生懸命に揉み仕事をしていた。
アランは完全になすがままである。
「こんな残酷な世界……滅ぼしても良いですか……」
『勇者よ! 諦めるな! まだ告白の返事をもらってないだろう!』
「そうだ。相手の出方を伺うまでは、決断をするには時期尚早だ。それににゃんこに踏まれるなんてけしからんぞ勇者、そこを代われ!」
ベッドのすぐ床下には、聖剣が横たえられている。
アランの部屋には、何故か猫まみれな魔王もいた。
敵である勇者を励ます魔王に向かって、アランは寂しそうに答えた。
「いえ、お嬢様は態度でお返事になられました……。ぼくと顔も合わせたくないと……ぐすっ……」
アランの脳裏によぎったのは、暴露した直後のセルシアの様子。
「うぅっ……。お嬢様は猫で顔を隠すくらい、ぼくの顔が見たくなかったんですね……」
『……あれは恥ずかしがっていただけだと思うのだが?』
「そうです。ぼくなんかに告白されて、お嬢様はどれだけ恥ずかしい思いをされたことか……」
『勇者よ。お前何でもこなせるハイスペックなわりに、小娘相手だと気が弱いのはなんなのだ?』
「惚れた故の弱みというやつか。であれば、吾輩が代わりに引導を渡してくれよう。小娘に貴様をどう思っているか、このにゃんこパワーで吐かしてくれようぞ」
「にゃー!」
「うわああああ!! やめてください!! ぼくの心にトドメを刺すのは!!!」
「吾輩は魔王であるぞ。勇者にトドメを刺すのは当然だ!」
賑やかに騒ぎ立てる勇者と魔王の様子を、聖剣は地べたから呆れた様子で眺めていた。
『我思うに、勇者と小娘は両想いだと思うんだがな?』
――
一夜明けた朝。
起床したばかりのセルシアは、昨日起きた怒涛の騒ぎを思い出した。
「昨日、アランから告白……されたのよね?」
「にゃー」
「夢じゃない……わよね?」
「にゃん」
思い出すと顔が真っ赤になりそうなため、セルシアはいつの間にか布団に潜り込んでいた子猫をひょいっと持ち上げて顔を埋めることで誤魔化したが、心までは誤魔化せない。
「うぅぅ……」
恥ずかしさで呻いたかと思うと、彼女はふと不安そうに部屋の中をウロウロとし始めた。
「…………そっ、そう言えば。アランったら、今日は目覚めのお茶を持って来てくれないのかしら……」
「みゅー」
ぎゅっと子猫を抱いて、セルシアはちょっぴり不貞腐れたように呟いた。
「…………なにかしら。来てくれないと思ったら、なんだかこう……胸がぎゅっとして……。……会いたいわ……」
「にゃ?」
「はっ。で、でも顔を合わせたらどんな表情をしたらいいのかしらね? あ、あら? 私いままで、アランにどんな顔で接していたの?」
どうしましょう、どうしましょう、とひたすら狼狽えるセルシアは猫に恋愛相談をするが、返ってくる答えは鳴き声だけ。
乙女の悩みに悶えるセルシアを、影からメイドがくしゃみを堪えて微笑ましそうに見守っているが……あくまでも見守っているだけである。
アランの告白は叶ったが、突然のことでセルシアの恋心はまだまだ追いついていない。
「ううう、アランに会ったらどうすれば良いのかしら??」
「にゃー」
ふたりの仲の進展は、なかなかに前途多難である。
後に魔王と和平を結ぶきっかけを作ったことで伝説の執事と呼ばれるアランと、公爵令嬢セルシアの恋の駆け引きは……これからだ!
~完~
続きそうですが、続く予定は今のところありません。
お読みいただきまして有難うございます。
いいね、ブクマ、評価など頂けますと、今後の執筆の励みになります。
■宣伝■
双子兄さまの悪役令嬢女装? 大丈夫、破滅回避の主戦力だよ! ~深層反転の真偽編集者~
https://ncode.syosetu.com/n0836hl/
よろしければ、こちらもご覧頂けますと嬉しいです。
※第一章まで掲載しています。