表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【感謝!4万PV突破!】雑に学ぶと書いて雑学 ~昨日より今日の自分が少し賢くなるかもしれない~  作者: 雲条 翔


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

37/293

食べられる国宝がある

「国宝」といえば、城・仏像・骨董品など、昔から伝統がある貴重なモノ、のイメージです。


「国宝級」と表現する代物を、ぞんざいに扱う人はいません。


 しかし、世界で唯一、食べられる国宝があります。


 それは、ハンガリーの「マンガリッツァ豚」です。


 マンガリッツァ豚は、遠くから見ると羊っぽく見えるほど、全身がフワフワモコモコした毛に覆われている、大きなブタです。


 さて、このマンガリッツァ豚。


 昔は数多くいたのですが、日常的に食材として捕えられ、絶滅しかけたそうです。


 そこでハンガリーは保護するために、生存しているマンガリッツァ豚をかき集め、2004年に国宝として指定しました。

(この時、全部で34匹しかいませんでした)


 その後、繁殖に成功し、現在では5万頭以上に増えています。


 また、マンガリッツァ豚は、その肉が非常に美味しいことでも有名。


 そこで、食材として「ハンガリー政府」の「マンガリッツァ豚協会」の許可を得て輸出された肉は、食べて良いことになったのです。


 日本でも、生体のまま輸入して、繁殖に成功しており、一部のお店では食べられるようです(結構、値段は高いらしいですが)。


 ちなみに、脂肪ばかりと思われている豚の身体ですが、平均的な成体の豚の体脂肪率は14%~18%。


 厚生労働省が出した「人間の成人の平均的な体脂肪率」データでは、成人男性の体脂肪率が15%~20%、成人女性の体脂肪率が20%~25%だそうです。


 人間と比べたら、豚さんって結構スリム。


 だからといって、体脂肪率が低い人に、「すごーい! 豚並みですね!」と良い意味で言ったとしても、絶対に「誉め言葉」として受け取ってくれませんので、やめておきましょう。喧嘩になるかもしれません。


 さらに、フォローとしてひとこと。


 一般家庭の脱衣場に置かれているような体重計(体組成計)で計れる「体脂肪率」は、あくまで「推定値」であって、正確な「測定値」とはまた異なるらしいんですよね。厳密な「測定値」が知りたい方は、医療関係へどうぞ。


 正確な「体脂肪率」の「測定値」、計ってみたら、意外にも低いかもしれませんよ。

 もちろん、予想外に高いかもしれませんけど……そこは自己責任でお願いします。


 俺もダイエットがんばろー! 明日から! とりあえず買い置きのお菓子を食べ尽くしてから考えよー!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ