表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/286

「フランダースの犬」の似てない銅像がある

 最終回は、主人公の少年ネロが、愛犬パトラッシュと共に天に召されてしまう「泣ける感動アニメ」として知られる往年のアニメ作品「フランダースの犬」。


 その舞台となったのは、ベルギーのアントワープです。


 アニメの中で、ノートルダム大聖堂でネロとパトラッシュは最期を迎えます。

 実在のノートルダム大聖堂には、その名シーンを示すオブジェとして、パトラッシュとネロをモチーフとした「日本語」のパネルがあり、大聖堂前の広場にも「日本語」で書かれたパトラッシュの記念碑があります。


 ネロが住んでいたという設定のホ-ボーケンという町には「ネロとパトラッシュの銅像」まであるのですが……。


 どれも、一応「少年と犬」の体裁は整っているのですが、明らかに「柴犬」のような感じで、アニメの大型犬の姿とは似ても似つかないようです。


 実は「フランダースの犬」は、現地のベルギーではそれほど有名な作品ではありません。


「フランダースの犬」は、ヨーロッパの女性・ヴィーダの書いた作品を原作としたアニメで、ベルギー国内では翻訳・出版はされていませんでした。


 ベルギー政府は、アニメを見て訪れる日本人観光客が多いことからリサーチし、アニメ作品の「フランダースの犬」の存在を知ったようです。そこで「少年と犬が出るらしいぞ」ぐらいの、断片的な情報を基にして作ったらしいのです。

 それで集客効果が見込めるなら良いのですが、期待だけ煽って、現地に行くと落胆してしまう「ガッカリ観光地」化してしまうのは、いかがなものでしょうか……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いつも勉強になってます!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ