わるくち(ざわざわ………
わるくちって
いわれるのは嫌だし
いうのも嫌だし
いわれると
気持ちが落ち込むし
いうと
こころがちくちく痛むし
いわれると
こころが傷つくし
いうと
命が汚れてしまうし
いわれると
命を棄てたくなるし
いうと
もっといいたくなるし
わるくちなんて
きっといわなきゃいいんだ
ほんとは
わるくちなんか
だれもいいたくないんだ
──────────────────────
こういうのは、いつもあまり書かないんだけど。
なんか、どこかでわるくちいわれてる、みたいな強迫観念に襲われて。
まぁ、いわれても文句いえない人間ですが。
だいたいこういう「蛇足」もわるくちの元になるんだって。
ハハ。
こういうお礼も?
むろん、ワシはいわれとる。
数限りのない、数えきれない、覚えてさえいられないほどの、わるくちを。
最近では、日本語だけではなく、英語やフランス語、中国語、北半球ばかりでいわれるのも危機管理意識が足りんので、オーストラリア訛りの英語でもいわれ出しとる、むろん、まだ中一レベルで、じゃがな。
そして、この『◯愛』の会長たるワシ自身からも、な。
こんな具合じゃ!
この自意識過剰の、指示待ち人間めッ!
(兵藤会長風にいおうとして、失敗した、の図)
おあとが、よろしいようで。
ちゃんちゃん。
お読みくださり誠に有難うございます。
またお会いできる日を楽しみにしています。
でわ。