表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/107

33 オーク・キング

 女性たちは茫然自失(ぼうぜんじしつ)で座り込んでしまっていた。


 シロからの知らせで(がけ)の上に居るオークどもが騒いでいるらしいのだ。


 オーク共は鼻が利く。


 おそらく血の匂(ちのにお)いを嗅ぎつけたのだろう。


 さて、あまり時間がないぞ。――どうする。


 トラベルを使ってここを離れるか? いや、俺たちが居なくなったらオークどもが街道(かいどう)に出ばってくるかもしれない。


 不可抗力(ふかこうりょく)とはいえ、それはそれで(つたな)い。


 では、迎え撃つしかないのか?


 それらのことをアーツに伝え、俺はオークの亡骸(なきがら)をイベントリーに回収していく。


 そして、女性の一人を抱え川向(かわむ)こうにジャンプして移動する。


 もう一人の女性を抱えてアーツも俺に続く。


 その場に女性二人を下ろし治癒と結界(けっかい)の魔法をシロにお願いした。


 それから浄化も……だな。


 女性たちは手や足に何ヶ所も傷を負っていた。


 それに、抱えあげた時に気付いたのだが粗相(そそう)をしていたのだ。






 力なく座っている女性たちに俺は片膝を突いて、


 「すぐに終わらせてくるからここで静かに待っていて欲しい。ここには結界を張っているから虫1ぴき入って来れないので安心するといい」


 不安げな顔をしている女性たちにニッコリと笑って伝えた。


 そして、女性たちが(うなず)くのを確認したのち俺たちは再び川を飛び越えた。


 洞窟(どうくつ)のある場所に向かって静かに進んでいく。


 洞窟の前にある広場が見えてきた。俺たちは草むらに身を沈めながら様子を(うかが)っている。


 見張り台で騒いでいるオークに反応したのだろうか、洞窟の中に居たオークがわらわらと外へ出てきている。


 そして、目の前の広場に集結していく。


 俺は横に控えているシロに小さな声で、


 「シロ、これからオーク共をやつけるぞ。ウインドカッターの最大出力でいくからな」


 俺はそう言うとシロの頭を一撫でしてから、左手を背に置き右掌(みぎてのひら)を洞窟へと向けた。


 横に並んでいるアーツに目で合図を送る。


 アーツは長剣を抜き放ちいつでも出られるように待機すると、ゆっくりとこちらに頷いてきた。


 俺は大きく深呼吸をしたのち……タメをつくり、



 「――ウインドカッター!!」



 俺の発した大声にオーク共がこちらを振りむいたが、


 次の瞬間にはウインドカッターがオーク共の体を切り刻んでいく。


 広場に出ていた20頭程のオークは全てが四散して崩れおちた。


 そして、さらには洞窟(どうくつ)がある(がけ)をも一緒に切り崩していた。


 これにより、崖の上に居たオーク共は一瞬で瓦礫(がれき)にのまれる結果となった。


 「…………」


 「…………」


 あれれっ! ちょっとやり過ぎたかなぁ? 


 肩を(すぼ)めて隣を見やるとアーツがジト目(・・・)で俺を(にら)んでいた。






 と、その時である。


 土砂と瓦礫で塞がれていた洞窟から ――ガバッ! とデカい手が飛び出してきたのだ。


 さらに周りの土がだんだん盛り上がっていく。


 そして、そこに姿を現したのは身の丈3mは有ろうかという巨大なオークであった。


 おほ――、デカいなぁ! あれが『オークキング』なのかぁ。


 顔もデカいし、あそこもデカい! ――獰猛(どうもう)そうだ。


 って、この辺のオークは腰みの付ける文化はないのだろう。ヤツらは皆ふりチン(・・・・)だった。


 さて、どうする? 


 シロに頼めば秒で終わらせるだろうしなぁ。


 実力も見てみたいし、ここはアーツに戦ってもらうか。


 そこで俺は、前から一度言ってみたかったセリフをここで口にした。


 バスターソードを引き抜き、巨大オークを(にら)みつけたまま…………。


 「先生! お願いしやす」


 するとアーツは俺の横から飛び出しオークキングに向かって突撃(とつげき)していった。






 あ~ぁ、ホントに行っちゃったよ。ただの越後屋あそび(・・・・・・)だったのに……。


 ここは俺の頭にゲンコツを落として、『おまえ何言ってんだぁ!』の場面だろうよ。


 先生と呼ばれたのがよっぽど嬉しかったんだろうね。――もう言わないけど。


 巨大オークキングはアーツに任せて地を()って藻掻(もが)いているオークに止めを刺していく。


 そして、さっき斬り刻んだオークもインベントリーに入れいく。


 あれから10分程過ぎたがアーツはまだ戦っていた。


 暇になった俺はシロを連れてあちらこちらと回り浄化を掛けていく。


 さっきのオークジェネラルが持っていた男性の首も適当な所に埋めてあげた。


 あの女性たちも変わり果てた首なんか見たくないだろうしな。


 んっ! そろそろ決着がつくのかな。


 まぁ、最後ぐらいは見届けてあげよう。


 そうしないと、”どうだ。見たか!” と言われたときに目を逸らしてしまいそうだ。


 「これで、とどめだぁああああああああああああああああっ!」


 アーツ渾身の一撃がオークキングの首に叩き込まれる。


 すると、首から真っ赤な血を吹き出しながらオークキングはゆっくりと後ろに倒れていった。


 何やらアーツはかっこよく残身(ざんしん)を決めている。


 だけどな~、『先生』と呼ばれる人はほとんどが切られ役(・・・・)なんだけどねぇ。


 なのに勝ってるじゃん。


 これでは越後屋(・・・)が大喜びして、悪が蔓延(はびこ)ってしまうじゃないか。


 現実は斯くも厳しいものだよな。






 俺は倒されたオークキングの横へ行くとささっと亡骸(なきがら)を収納して(きびす)を返す。


 「おおい! 何かこう……ないのか?」


 後ろで何か言っているようだが、労いの言葉は後まわしにする。


 アーツには悪いが待ってる人がいるのだ。


 俺たちは救出した女性の元へ戻ってきた。


 「オーク共はすべて始末してきたよ。……それにしても今回は大変だったよねぇ。歩るくことはできそう?」 


 そのように俺が聞くと女性たちはコクンと頷いた。


 俺達はとりあえず街道まで出てきた。


 しかし、帰るまえに彼女たちが襲われたという場所も見ておく必要があるだろう。


 それで話を聞いてみると。


 彼女ら4人を乗せた馬車は今朝方街道を移動中、森に隠れていたオーク共の待ち伏せにあい襲われてしまったようだ。


 場所はラファール領方面から山を下ってきて、村を過ぎたあたりらしい。


 それなら、ここからそう遠くはないだろう。


 街道を北へ向かって進むこと30分、街道脇に壊された馬車を発見した。


 (あらそ)った形跡はあるものの、馬も人の死体もそこには残っていなかった。


 ついてきた二人に馬車を見てもらったが中の荷物は全て持ち去られていた。


 それで二人に『これからどうする?』と聞いてはみたのだが……。


 当の本人たちは涙を流しながらその場にうずくまってしまった。


 俺はアーツと目を合わせ、これはどうしたものかと困り果てていた。






 それから、しばらくして二人はふらふらと立ち上り、昼食をとっていた俺たちのところまでやってきた。


 「私たちはこの辺のことは全くわかりません。できれば、近くの町まで連れていってもらえないでしょうか?」


 女性の一人がやつれた顔でそんなことを言ってきた。


 「まあ、こんなところに放ってはいかないよ。私の住んでる町までは連れて行ってあげるから」


 「お腹が空いているでしょう。固いですが良かったらこれをどうぞ」


 俺とシロが昼食として食べていた干し肉を彼女たちに少し分けてあげた。


 そして、皆で干し肉を(かじ)りながら彼女たちの話を聞いていった。


 なんでも、彼女たちが住んでいた村は農地も少なくとても貧しかったそうだ。


 そこで体力のある若者は村を離れ、仕事を求めて近くの町に出稼ぎに行っていたという。


 今回襲われた4人も村を出てからは仕事を求め町から町へと渡っていくなかで、『そこに行けば仕事や働き場がたくさんある』との噂を聞きつけた。


 そして最終的には王都にたどり着こうと4人で頑張っていたのだとか。


 移動をする際は護衛を雇う余裕がないため、常に怯えながらの移動であったそうだ。


 こうして話を聞いてみると、ラファール領には魔獣が少ないのかもしれない。


 とは言え不用心にも程があるだろ。街道には盗賊だっているのだ。


 ………………


 しかし、まあ、せっかく助かった命である。


 俺たちの町まではしっかり送ってあげるから、これからも頑張って生きてほしい。


 馬車を見てみると少し直せば使えそうだよな。


 そこで馬車を大銀貨4枚、4000バースで買い取ってあげることにした。


 それから馬車をインベントリーに収納するのだが彼女らには大型のマジックバッグ(・・・・・・・)ということにしている。


 まあ、アーツにはオークジェネラルを見せた時点で説明しているので問題はなかった。






 俺たちは町へ帰るため来た道を引き返していく。


 途中で一晩野営(やえい)を行ないはしたが何事もなくモンソロの町へ帰還した。


 依頼報告のため冒険者ギルドに入っていくと、そのままギルマスの部屋に通された。


 それでガンバ・ラルさんに詳しい事情を話していく。


 すると、今回はオークキングの討伐(とうばつ)報酬も一緒に出してくれるという。


 もちろん、証拠品(しょうこひん)としてオークキングとオークジェネラルの亡骸を見せることになったわけだが。

 

 「んん、ほとんど(いた)んでないようだが……」


 ガンバ・ラルさんに突っ込まれる場面もあったのだが、そこはアーツがうまいこと話してくれた。


 それで今回の報酬になるのだが、


 オーク襲撃現場の確認と住処(すみか)の発見。オークキング1頭、オークジェネラル2頭、及びオーク30頭の討伐手当を合わせて金貨2枚。


 また、オークキング1頭とオークジェネラル2頭の素材買い取り額が金貨3枚にもなった。


 それで、合計が金貨5枚で50,000バースとなかなかの報酬になった。


 分け前としては俺が金貨2枚をもらうことにした。


 するとアーツは、


 「いやいや、ここは普通に折半(せっぱん)だろう!」


 そう最後までゴネていたのだが、


 「スラムの炊き出し費用にでも使ってくれ」


 そう押し切って、俺はシロを連れ冒険者ギルドをあとにした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on挿絵(By みてみん)
プチ プチ(。・・)σ|ω・`)ノ おっ押して。押して~!
小説家になろう 勝手にランキング
シロかわいい! と感じたら押してください。シロが喜びます。U•ɷ•)ฅ
挿絵(By みてみん)
作:管澤捻 さま (リンク有)
挿絵(By みてみん)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ