表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/27

13 裏世界、再び。






 午後の授業を終えた俺は、いつもとは違って、すぐに学校を出た。


 そのまま、学校の最寄り駅—ー大井町駅から電車に乗って渋谷駅を目指す......わけではない。

 周りに俺のことを認識している知り合いがいないタイミングを見計らって、大井町駅のトイレに入り、左手を振り出してアイテムウィンドウを出した。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 神崎 直兎


 データコイン

  400p


 アイテム

  〔空間制御装置 東京(ゲート)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 アイテムウィンドウの中に入っている、〔空間制御装置 東京(ゲート)〕を取り出す。


 青木達也さんから裏世界の説明を聞いたとき、最後にもらったものだ。


 表世界専用のアイテムで、これを使うと、(ゲート)のある、例のビルの地下に転移できる。


 〔空間制御装置 東京(ゲート)〕の文字を押すと、


 《〔空間制御装置 東京(ゲート)〕を実物化します。(このアイテムは再びアイテムボックスに戻すことが可能です。)よろしいですか Yes/No》


 というウィンドウが出てきた。


 Yesを押すと、(ゲート)の空間の揺らぎと似たようなものが現れ、そこからペンが出てきた。


 そのペンをつかみ、親指でペンをカチッとおすと、前にまた(ゲート)の空間の揺らぎと似たようなものが現れた。


 そこをくぐると、あのドームのような地下に出た。

 昨日降りたエレベーターと真逆の位置だった。


 俺はそのまま(ゲート)をくぐって、再び裏世界に入った。


 ◇


 約束の4時までまだまだ時間があるので、ホームまで寄り道をしながら行くことにした。


 初めて裏世界に来たときは、表世界と同じだと思ったけど、あらためて裏世界を見てみると、表世界とは違う建物もそれなりにある。

 高層ビルの類が少ない。よく見てみると、途中で折れているビルなんかも多い。

 一定の高さのラインを超えることはないようだ。


 さらに、ビルにくっついている、電光掲示板なんかもすべてついていない。

 彩が裏世界には電気が通っていないと言っていたので、そのせいだろう。

 照明は火か、魔法を使うとか言っていた。


 さらに、表世界と違って、ほとんどの建物が開いていない。

 裏世界の東京都市に住んでいる人は、およそ5万人で、表世界の渋谷区の人口が大体14万弱だったと思うから、人口がかなり少ないし、その上、ギルドのように大人数で大きな建物に住んでるケースが多いため、使われていない建物が多いのだ。


 ......思っていたよりまっすぐ来てしまったようで、もうホームについてしまった。


 が、幸いと言っていいのか、3人ともいた。

 桃は中庭の木の上で寝ていたし、翔馬はリビングで、狼の耳と尻尾と爪と牙を生やした—ー半人半獣の状態で爪を研いでた。

 やっぱり翔馬の武器は爪か。

 ......牙もか?


 彩は自室にいたが、降りてきた。


 「ずいぶんと早かったですね。」

 「はい。青木さんから〔空間制御装置〕をもらっていたのを忘れていて。」

 「〔空間制御装置〕って、達也が大量に作らされてたやつか。」

 「達也って、青木さんの下の名前じゃなかった?」

 「あーそれもそうやけど、うちのリーダーのこと。〔ペルセウス〕の〔変光星(アルゴル)〕、(おおとり)達也。空間をつなげる固有(ユニーク)スキルを持っているから、それをアイテム化したんやろ。」

 「アルゴル?」

 「うん。リーダーの二つ名。裏世界では二つ名をつけられることが一流の狩人(ハンター)の証なんや。」

 「へー。翔馬たちはついてないのか?」

 「ついてないついてない。うちはリーダーと副リーダーだけや。」

 「副リーダーの二つ名は?」

 「えっと、なんやったっけ、ミルフィーユ?」

 「いえ、〔千の風と踊る剣(シルフィーユ)〕だったと思います。」

 「そうそう、それそれ。シルフィーユや。」

 「フーン。」


 それにしても空間をつなげるスキルか。

 それであんな簡易的な(ゲート)みたいなのが作れたのか。


 「もしかして、(ゲート)もリーダーがつくったのか?」

 「はは、そんなわけないやん。さすがに達也でも表世界と裏世界を超えての空間接続はできひんで。あれはずっと昔に、それこそ文明が起こるよりも前にできたもんや。そこらへんの歴史を書いた本なら図書室にあったはずやから読めば。」

 「ああ。時間があったときに読むよ。」


 興味深いしな。

 知っとけば、もしかすると戦闘とかに発展できるかもしれない。


 「それではそろそろ行きましょう。私は桃さんを起こしてきます。」

 「ほいほい。直兎、剣とナイフは部屋おいてるから、準備してき。」

 「はい。」

 「それとこれ、制服やったら戦えへんやろ。戦闘服。入団祝いや。」


 翔馬はそう言って服を渡してきた。

 赤と青のシャツに、黒いズボンとコートだ。

 見た感じ新品なので、買ったのだろう。


 「ありがとうございます。」


 そう言って俺は2階の自室に上がってその服に着替えた。


 ◇


 戦闘服に着替えた俺は3人と玄関で合流して、そのまま街に出た。

 普段無口な桃から「似合ってる。」との言葉をいただいた。


 「それじゃあ、今日は3人も一緒に戦うのか?」

 「ああ。直兎の成長補正のスキルならどうせすぐ俺らに追いつくやろうからな。」


 そうか。足を引っ張らないようにしないとな。


 「あの、緊張しなくても大丈夫ですよ。まだ二日目ですし、一緒に戦うといっても、神崎君のためであることには変りないんですから。」


 俺の様子を見て不安を感じ取った彩が声をかけてくれる。


 「はい。ありがとうございます。」

 「ん。じゃあ、今日は5階層くらいまでは行く予定やから。新しいモンスターとも戦うからな。」

 「はい。」


 二日目の戦闘開始だ。











最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。


誤字報告をしてくださった方、ありがとうございます。

修正まで時間がかかるかもしれませんが、助かっています。


「おもしろい!」

「応援してる!」

「はよ次更新しろ!」


そう思っていただいてる方、この下の評価欄で評価してください。

最大10ポイントです。

10ポイントはほんとに助かります。


ブックマークもしていただけるとありがたいです。


次回は11月1日0時予定です。(信憑性低め)


それではまた次話で。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ