表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/30

【P1】目覚め──“森は記憶を喰らう”

 その森には名前がない。かつて、神官たちは“神座の狭間”と呼び、放浪の民は

“灰声の森”と呼んだという。だが今では、誰も正式な名を知らない。なぜなら、

この森に足を踏み入れた者の多くは、二度と戻らないからだ。

 あなたは、湿った苔と冷たい根の感触で目を覚ました。見上げれば、天空を覆う枝葉が交錯し、陽の光すら届かない。それでいて森は妙に明るく、空気の粒子が

淡く青白く輝いていた。

 記憶が――空白だった。名前、家、言葉すら、なにひとつ自信が持てない。

ただ、胸の奥に小さな種のような感情――「ここに来なければならなかった」という確信だけが、焼き付いたように残っていた。

 起き上がると、膝の上に一枚の羊皮紙があった。地図……なのか、それは? 一見すると意味のない線がぐねぐねと走っているだけだが、その左上には装飾的な文字でこう記されていた:

「記憶なき旅人よ、汝が心の形を示せ。森は試練とともに、汝を映し返すだろう」


 腰には、見覚えのない短剣が一本。柄の部分には小さなルーンのような文字が彫られている。刃は古びていながら鋭く、誰かの意志が込められているようにも感じられた。

 周囲には音がない。風も鳥も、虫さえも。けれど静寂の中に、耳にはかすかな違和感が届いていた。

 どこかから、水の流れる音が聞こえる。そしてその逆方向では、低く茂みが揺れる音。何者かの気配――それは動物か、それとも人か、あるいは……

 あなたは立ち上がり、決断する。

 この森は、ただの自然ではない。ここには「意思」がある。


【選択】

 - 音のした茂みに近づく → [P2へ]

 - 川の音を頼りに森の奥へ進む → [P3へ]



一部つながりやページ番号の間違い、選択肢の表示に関わる部分をリテイクした以外、ほぼ出力されたものをそのまま使っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ