表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

絶対に抜かせない伝説の剣との死闘

作者: 烏イム

【実況】「挑戦シリーズ『伝説の剣は抜けるのか?』これより開幕となります。それでは神界の皆さま、盛り上がって参りましょう」 


【観衆】『おおおおおおおおおおお!』 


【実況】「序列2位のわたくしポセによる実況と、1位ゼウによる解説でお送りいたします。ゼウさん、本日はよろしくお願いします」 


【解説】「よろぴく~」


【実況】「ジワジワと追い込まれていく人類は、伝説の剣を抜くしかありません。つまり、是が非でも伝説の剣を抜くしかないのです」


【解説】「超セクシーだねっ!」


【実況】「あっ! さっそく始まるみたいですよ。皆様、地上の様子を映す大型モニターにご注目ください。最初の挑戦者は『謎の仮面の戦士』となっております」


【解説】「ふーん。まあ、抜けないと思うけどね」


【実況】「そうですか?」


【解説】「そらそうよ。開幕マッハでエンドロール流されたら困るでしょ? だから前半は『こいつには無理だろ』って当て馬を用意するんだよ。所謂(いわゆる)かませだね」


【実況】「なるほど。そういった裏の事情も加味して予想するんですね」


 筋骨たくましい仮面の戦士は、大岩に刺さった伝説の剣に手を掛ける。


【実況】「挑戦者の態勢が整ったようです。それでは見守りましょう」


 ズ、ズズッ。


【観衆】『おおおおおおおおおおお!』


【解説】「馬鹿なぁああああああ!」


 ドンッ! とテーブルを叩く解説者。


【実況】「抜けていきます! 少しずつ抜けていきます! 企画は終わ――」


 ズガン! バリバリバリ! シュウシュウ――バタン。


【実況】「何ということでしょうか! 突然の落雷により挑戦者が倒れてしまいました! 現場にはシュウシュウと白煙が立ち込めております!」


【雷神】『ん? 誰かいたのか? 悪いな。気が付かなかった』


 ポリポリと頭を掻きながら、現場に雷神が現れた。


【現場】『救護班急げ!』


 待機していた救護班が、仮面の戦士へと駆け寄っていく。

 脈を測って瞳孔の動きをチェックした。


【現場】『命に別条はないようですが、要救助者には超長期の強制休眠が必要かと思われます』


 会場がどよめいた。


【現場】『それでは、これより現場の復旧作業を開始いたします』


 しかしモニター映像の端の方では、事情聴取の様子も映し出されていた。


【現場】『どうしてあんな事をしたんだ?』


【雷神】『ムシャクシャしてやった。どうでもよかった』


【現場】『もうしないと誓えるか?』


【雷神】『反省してまーす(チッ。うっせーな)』


 映像がプツンと切れて、モニターには雄大な山が映し出される。

 鳥のさえずりと『しばらくお待ちください』のテロップ付きだ。


【解説】「やったのは通りすがりのトールんだね。たまにこういう事するんだよねー彼(ナイス!)」


 ひっそりと親指を立てる解説者。


【解説】「仮面の彼が空気読まないから、こんなことになったのかもね」


【実況】「そんなに空気読めていませんでしたか?」


【解説】「全く読めてない。飲みの初っ端から、山と盛ったフライドポテト出されるレベルだよ。『俺は芋食いに来てんじゃねーんだよ!』って怒鳴りたくならない? そんな感じ」


【実況】「なんとなく分かります」


【解説】「でしょう?」


 なごやかな雰囲気になる実況席。


【実況】「では気を取り直して、次の挑戦者に参りましょう。プロフィールは『暗器の使い手』の~」


 バサッ、バササッ、バササササササッ!


【実況】「大量のワタリガラスです! 暗器使いの行く手を阻んでおります! これでは挑戦できませんっ!」


【戦神】『(からす)が言うこと聞かないなー。変だなー(棒読み)』


【解説】「どうやらオデンのペットが現場で暴走してるようだね。残念だけど、暗器使いには諦めてもらうしかないかな。(お呼びじゃねーんだよ。けっ)」


 それからも挑戦は続いていった。

 挑戦者が現れない時は、時神の「巻き」で時間が一瞬で過ぎる。

 その為、会場の熱が冷めることはなかった。


 そしてついに本命の登場となり、会場のボルテージは一気に最高潮へと達する。


【実況】「いよいよやって参りました! 満を持して現れたのは、世界の希望を一身に背負うこの男『勇者』です!」


【観衆】『おおおおおおおおおおお!』


【解説】「これは楽しみだね。やってくれそうな気配がビンビンしてくるよ。まあ、彼は勇者なんだから、置きにこないで是非アグレッシブに攻めてもらいたいね」


【実況】「そうですね……っと、そうこう言ってる間に、さっそく勇者が伝説の剣に手を掛けました!」


【解説】「よし、ぶっこ抜け!」


 勇者は深呼吸をしてキメ顔をすると、伝説の剣から一旦手を離した。


【観衆】『ああああああああ↓』


 会場から溜息がもれる。


【解説】「パリピかよテメーはっ!」


 ドンッと机を叩く解説者

 その顔は真っ赤に染まっている。


【実況】「勇者も焦らしますねぇ。明らかに狙ってやってますよ」


【解説】「チッ。こいつは意図的に盛り上げようとしてるけどさ、そうじゃないんだよね。求められてるのは計算じゃなくてナチュラルボーンなんだよ」


 机をトントントントンと、苛立たし気に指で叩く。


【実況】「あっ! 伝説の剣に手を掛けましたよ!」


【解説】「そうだ! やれ! 抜いてやれ!」


 すると勇者は、伝説の剣から手を離して首をパキパキと鳴らす。

 これ見よがしに屈伸運動まで始めた。


【観衆】『ああああああああ↓』


【解説】「さっさとやれやぁあああああああああ!」


 ガンガンと机を蹴る解説者。


【解説】「パフォーマンスは()らねぇんだよっ!」


【実況】「お、落ち着いてくださいゼウさん」


 ハァハァと解説者の息は荒い。


【解説】「トールん(首を掻っ切る仕草でテレパシー)」


【雷神】『アイサー(チッ。うっせーな)』


【実況】「さあ、勇者が伝説の剣へと手を伸ばします。今度こそやるのでしょうか?」


【解説】「やんなきゃやんないで面白い事になるけどね(据わった目」


 勇者は剣を「掴んで」「離して」「掴んで」「離して」と、思わせ振りな態度を何度も取り続ける。


【解説】「…………小僧ボソッ


 勇者の動きがピシリと止まった。

 急いで剣の柄へと手を掛ける。


【実況】「一体どうしたんでしょうか? 怯えているようにも見えますが」


【解説】「どうしたんだろうねぇ(微笑)」


【実況】「しかし、これでようやく勇者の挑戦が始まります」


【解説】「はぁ。やっとだよ」


【実況】「でも不思議ですね。余裕を見せていた先程までとは打って変わって、勇者は切羽詰まった表情をしているように見えます」


【解説】「危機察知能力に長けてるんじゃない? 『このままだと殺される』とでも思ったのかもね」


 そして勇者は、剣を抜こうと奮闘していった。


~30分後~


【実況】「残念。どうやら失敗のようです」


【観衆】『ああああああああ↓』


【解説】「力を使い果たしてるね」


【実況】「全身がプルプルしています。まるで生まれたての子鹿のようです」


【解説】「奴はどうするんだろうね。資料によると、かなりの大口を叩いて故郷を出てきたみたいじゃない。このままノコノコと帰れないでしょうよ」


【実況】「ん? 勇者が何かキョロキョロしてますよ。どうしたんでしょうか? 腰を落として座り始めましたが……って、土下座だぁああああ! なんと伝説の剣に向かって、まさかの土下座をしています!」


【解説】「おやおや。土下座までやるとはね。しかも、人がいないことを入念に確認してから実行する小物っぷり。これは大きなマイナスなんじゃないかなぁ。後ろめたさを隠し切れてないよこれ」


【実況】「いやしかし見てくださいよゼウさん。素晴らしい土下座じゃないですか。指先をピシっと揃えて頭を下げ、完全に負けを認めていますよ。若干の後ろめたさがあるにしろ、ここまでやれば、勇者の誠意が伝わるんじゃないですか?」


【解説】「いやいや。一見するとそうなんだけどね。額をよく見てよ」


【実況】「額ですか? あっ! 地面についてない! 僅かに頭が浮いています! 地面と額が接触していません!」


【解説】「そうなんだよ。小賢しいよねぇ。きっちり誠意を見せているようで、最後の最後で踏み止まってる。『剣如きが(ナマ)言ってんじゃねぇぞ。俺は屈しねーからな』という、ケチなプライドというか、驕りが見えるんだよね」


【実況】「汚いな。さすが勇者汚い」


【解説】「こりゃもう無理だね。挽回は不可能だよ」


 やれやれと首を振る解説者。


【実況】「勇者は土下座を終えて立ち上がりました。再度挑戦するようですね。今度は抜けるのか? 抜けるのか? 抜けるのか? 抜け……なーい! 抜けなかったぁあああ!」


【観衆】『ああああああああ↓』


【解説】「世の中そんなに甘くないから。『なんちゃって土下座』で茶を濁そうってのが間違いなんだよ。伝説の剣も、勇者の心の内を完全に見透かしてるね」


 解説者が葉巻を取り出してスパァー。


【解説】「ま、半端(はんぱ)モンは国に帰れってことよ。ははは」


 トントンと灰皿に灰を落とす。


【解説】「伝説の剣を見てみなよ。剣の気持ちが伝わってこない?」


【実況】「見ておりますが、私には伝わってきませんね」


【解説】「『負け犬は俺の股をくぐれ』って見下してるよ絶対。ははは」


【観衆】『剣に股ねーじゃん!(一糸乱れぬ声)』


 会場が一つになった瞬間だった。


【実況】「勇者はチャレンジに失敗しました。ですが私は、会場の一体感に感動しております!」


 マイクを掴み、弁舌を振るう実況者。


 それからも諦めることなく、人類は挑戦していった。

 やがて正攻法での抜剣を諦め、様々な方法を模索するようになっていく。


 魔法や砲弾や爆発物による岩の破壊 → 失敗

 掘削機やドリルによる岩の破壊 → 失敗

 溶剤や薬品使用による岩の溶解 → 失敗


 失敗の実績だけが積み上がっていく。

 それは、伝説の剣が周囲に結界を発生させていたからだ。

 あらゆる攻撃を受け付けなかった。


~そして~


【実況】「ああ残念。世界最高の結界師が肩を落として帰っていきます」


【解説】「目の付け所は良かったけどね。結界消すのは無理っぽいね」


~更には~


【実況】「ロケットの推力でも引き抜けませんでした!」


【解説】「もうこれ無理なんじゃね?(鼻ほじ)」


~ついに~


【実況】「叡智の結晶、サテライト魔石レーザーの登場です!」


【観衆】『おおおおおおおおおおお!』


 久しぶりに盛り上がる会場。

 若干の飽きが来ていた観衆は、期待に目を輝かせて色めき立った。


【解説】「これはイケるかもね」


 人類が選択したのは、静止衛星軌道上からの大出力魔石レーザーの照射だった。


【実況】「魔石レーザーが照射されれば、地上の一部が焦土と化すでしょう。しかし人類は、そこまでしてでも伝説の剣が欲しいのです!」


 人の住む領域は、全盛期の1/10程度となっていた。

 もう後がなくなり、サテライト魔石レーザーへと全てを託したのだ。


【実況】「おそらくは、これが最後の挑戦となるでしょう。挑戦シリーズ『伝説の剣は抜けるのか?』果たして成功となるのでしょうか!」


『抜かねーじゃねーか!』と叫びたい衝動を、誰もが必死に堪えていた。


 モニターには静止衛星軌道上の魔石レーザーと、地上の様子が半画面ずつ映し出されている。

 そして地上の魔導士達が、遠隔転送で魔力を充填していった。


【実況】「準備が完了しました。魔石レーザーが照射されます!」


 モニターが白く輝いた。

 しばらくすると輝きが収まり、映像が少しずつ鮮明になっていく。


【解説】「やったか?」


【観衆】『それフラグっ!(シンクロ率98%)』


 映し出されたのは、フラグ通りに燦然(さんぜん)と岩に突き刺さる伝説の剣だった。


【実況】「失敗しました! 人類の敗北です! 伝説の剣は抜けませんでした!」


 会場には残念そうな顔も、「だから抜いてないって!」と言いたそうな顔もあった。


【実況】「おや? 人類側に何か動きがありますね。 あっ! サテライト魔石レーザーの向きを変えました! 魔物の本拠地を照射しています! どんどん魔物が消滅していきます! 滅ぼされていきます!」


【観衆】『おおおおおおおおおおお!』


 スタンディングオベーション。

 会場は拍手喝采だった。


【解説】「予想外の大逆転劇だね。『いっそのこと伝説の剣なんか無視すればいいんじゃね?』ってことに、人類は気付いたんだよ」


 語りながらウンウンと頷く。


【解説】「視野を広げて俯瞰(ふかん)して見ると、それまで気付かなかった真実に気付くことってあるよね」


【実況】「そうですね。私も、とある団体のマスコットを遠くからじっくり見て『お前ツバメじゃなくてペンギンだったのかよっ!?』と、不覚にも叫んでしまった過去があるんですよ。それまではツバメだと思い込んでしまっていたんですよね」


【解説】「分かる分かる。あれって表向きはスワローだのツバメだのって偽ってるけど、実は畜生ペンギンなんだよね。騙される人けっこう多いよ」


 そんなどうでもいい事を語りつつ、ついに終わりの時がやってきた。


【実況】「それでは神界の皆さん。また次回お会いしましょう」


【解説】「またね~」


 挑戦シリーズ『伝説の剣は抜けるのか?』は、こうして幕を閉じた。


 しばらく後、伝説の剣を引っ提げた『謎の仮面の戦士』が現れ、怒り狂いながら神界を滅ぼしてしまうのは、また別の話。

■連載中作品


復讐のカウンター使い ~裏切られ全てを失った男は、最強スキルで断罪して世界最強の王となる~


※下部にリンクあります。ぜひ、お気軽に読んでみてください。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 最初の挑戦者抜けそうだったのに…と思わせてのオチw 面白かったです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ