表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界文化遺産カオスピア  作者: 物語あにま
【海樹林マリングローブ】
9/9

ギルド【ラスト・フロンティア】メンバー

ギルド【ラスト・フロンティア】メンバー


1主人公:ラスト(ゼウス)

・外見年齢:13歳(実年齢不明)

・カース:アドバンス(ブレス)。絆を作ったものの種族が自分の肉体に取り込まれる(より強い肉体に変化していく)

・目的:自分を育ててくれたカオスピアの住人のため、カオスピアの文化遺産からの開放、同じ時を生きたい。


2ユウノ(ヘラ)

・カース:アイズ(ディザスタ)。魔眼を有する。サリエル:治療。バロール:発火。コカトリス:水を毒に変える。ゴルゴン:見た者を石化させる。

・目的:元【ユートピア】議員の娘。すべての聖遺物を手に入れると開かれるという、異界の門を開き、異世界にいくこと。


3マルセラ・マゼラン(アレス)

・戦闘:その場の環境による。

【ナワバリ】蛇ノ睥睨、カエルシバリ

【タチウオ】旬香秋刀、秋に香るは旬の太刀魚

【マントヒヒ】染衣紅猩、衣染めしはあかの猩々(しょうじょう)

・カース:アムズ(マギア)。握ったものを武装に変える(元から武装のものには効かない。動物は不可)

・目的:【首都】【魔都】と呼ばれるカオスピアを全制覇し、世界最高の冒険家【冒険王】の称号を得ること。


4バール・ヴァルカ(ヘパイストス)

・アーツ:火と電気(弱い)

・目的:己の手で完全な遺物を作り出すこと。【ゲルカ・マギカ・テクニカ】が発展するカオスピアにヒントがあると見て探している。


5オー・ビューティー(アフロディーテ)

・カース:ユキハナ(ディザスタ)。体中を氷爆させる華に変える。

・目的:エルフを超える美しさを得るためにカオスピア内にあるという美の妙薬【バブル】を探している


6アップル(アポロ)

・カース:ハートアート(マギア)

・目的:カオスピアの秘境中の秘境、伝説と呼ばれる三秘境【海流島アトランティア】【巨体陸ベヒモス】【堕天地フォールン】に到達し三秘境を混ぜ合わせた立体絵画を残すこと。


7アルト(アルテミス)

・戦闘:【超魔弓サンゲン】

・カース:ゴクサイシキ(ディザスタ)。体の屈折率等を変え、色や透明度を変える。

・目的:全ての天災級廃棄物の討伐。


8ポシェット(ポセイドン)

・カース:スペーシア(マギア)。ポケット状のものを異空間にできる。

・目的:カオスピア中の珍味が集まるという幻の都【萬食街フードクロスロード】にたどり着くこと。


9エルメル(ヘルメス)

・アーツ:風のアーツを応用した音撃。

・目的:元【迷宮軍】の通信士。迷宮軍を首になった後。ラストの追っかけになり、やがて仲間へ。カオスネットワークにてカオスピアの冒険を生配信し、世界の真実を配信すること。


10【災蝸牛カマドヤマ】(ヘスティア)

・戦闘:突進による引き倒し。転がる。

・【巨体陸ベヒモス】同様、移動するカオスピア。住居を背負ったカタツムリ。中は人が住めるようになっているが、気位が高いため人を住ませず追い出す。話せない(モモモッと鳴き声はある)ものの目と口元の触覚で大体の感情表現ができる。


11ユミアン・ネルヴァ(アテネ)

・戦闘:あらゆるアーツでたかう。体が貧弱。

・目的:元【サルバトーレ】。全系統のアーツを極めること。【魔界図書ダウンヘル】に蔵書されている禁書【カオスアーツ】を読み、世界最強のアーツマスターになる。


12セレス・ティアラ(デメテル)

・戦闘:人形を作って戦う

・カース:パペッター(マギア)

・目的:元【サルバトーレ】。【DUCダンジョンユニバーシティ】の学長をしていた。【世界政府】【迷宮軍】のカオスピア弾圧支配を嘆いており、ラストの目的に感銘を受けてギルドに入る。


13ビル・グレープ(ディオニュソス)

・戦闘:カースと【破天杖キョホウ】

・カース:スペード(ブレス)。ホワイトとブラックの状態があり、ホワイトは放出。ブラックは吸収。

・目的:カオスピア最強の遺人【オレイカルコス】と闘うために修行している。





【世界観設定】


○世界観

・カオスピア:地球とは別の宇宙にある異世界。神に背いたことにより世界をばらばらにされ、地球に遺産として移植させられる。文化遺産とその他によって扱いが大きく異なる。文化遺産に登録されたものは【カオスピア】と呼ばれ、そこに住んでいる者たちの時間等は永遠に止まる。その他の生物は地球の各所にばらまかれ、世界をめちゃくちゃにした。また、カオスピア内には混沌カオスが充満している。


・遺人:文化遺産に登録された住人。死ねない。精神的に死ぬことも許されない(死んでも再生する)。


・遺物:混沌カオスによって稼働する異世界カオスピアの魔法の道具。決して壊れることがない(壊れても再生する)


・聖遺物:世界の中心にあるカオスピアを開く鍵。だけでなくそれぞれが強力な効果を持つ。


・廃棄物:元々のカオスピアの住人、生物が理性を失った存在。モンスター、魔物のこと。時間を停止させるはずの混沌が体外へ漏れ出した生物。世界に混沌を充満させた。死ぬと腐るかわりに混沌へと帰る。


・アーツ:魔素を使った魔法技術のこと。各個人で得意とするアーツは異なる。


・ゲルカ・マギカ・テクニカ:【テクニカ王国】で開発された特異点技術。スライムから膨大な魔素を取り出し利用する技術。強力な遺物の核には必ずと言っていいほど使われている。


・カース:カオスピア内の遺人を損壊、または遺物を持ち出し使用すると付く呪い。呪いを受けた者はアーツ使用不可。寿命が停止する。特殊な能力を一つだけ得る。さらに現実世界に1週間以上滞在すると死ぬ。呪いのあざが全身に浮かぶ。カースをその身に受けたものを呪体者という。


・カースの種類

神祝ブレス系統 

主に自分の体に変化が起こるカース。

悪呪マギア系統 

周囲に影響を与えるカース。

災禍ディザスタ系統

自分も周囲も影響を及ぼすカース。


・20XX年、地球とカオスピアが融合。世界各国は荒廃し、人の住める文化圏は縮小した。人々は国をまとめ、新たな世界政府【ユートピア】とカオスピア統治機構【迷宮軍】通称、迷軍を発足。カオスピアと地球の支配を始める。対抗してカオスピア保全派が【サルバトーレ】を発足。【サルバトーレ】は地域ごとに細かく分派し、各地域に根付いている。またカオスピア探索を生業とする冒険者の互助会【冒険者ギルド】とも仲が悪い。どちらとも【ユートピア】【迷宮軍】と激しく対立している。




世界政府【ユートピア】


〇【ユートピア】

・加盟国(元G20):アメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ、EU、ロシア、中華人民共和国、インド、ブラジル、メキシコ、南アフリカ共和国、オーストラリア、大韓民国、インドネシア、サウジアラビア、トルコ、アルゼンチン

・全員が聖遺物を持っている。


〇ニッポン(日本):ユートピアNTニュートウキョウのカオスピア内。

・皇帝アマノハシラ。カース:マガツハラ(マギア)、視界の範囲内で天災の力を自由自在に操る。二本を最強のカオスピア軍隊国家にしようとしている。




【ニッポン迷宮軍】(日本の人口五千万)

・公爵1

・侯爵2

・伯爵5

・子爵15

・男爵24

・騎士:5千(準男爵)

・一般兵


・迷宮軍の制服には円環の蛇、ウロボロスのマークがついている。

・男爵以上の士官にはコードネームある。

・公爵、侯爵は基本的にユートピア議員の守護のため近県に滞在している。






カオスピア保護組織【サルバトーレ】

冒険者互助組織【冒険者ギルド】

○ギルド:基本受付嬢なんてものはいない。建物の中、あるいは企業内、地下に作られている。



◎有名な冒険者

〇タバスコ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ