表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/58

7 再会 ~安治~

完全に目測を誤った。


ここ数日、極大へは大阪駅からバスに乗って来ていた。所要時間は25〜30分。前日にWEBでバスの時刻表を見ると、15時台の大阪駅発が 15:20 と 15:48 だった。いつも通りなら15:48 のバスで待ち合わせの 16:30 に間に合うが、いつもは昼頃に乗っていたのに対し、今日は少し早いけど気象用語的には夕方と呼んでいい時間帯だ。10分、いや15分くらい余計にかかるかも知れない。


で、安全策を取った結果、15:50 に極大の第一食堂に着きました。さて、あと30分以上どうしようか。

早めに来るつもり、とは言ってくれてたけど、それでも20分くらいは待つだろうし、リサーチ兼ねて何か食べてもいいかな。


今の時間は4限の途中で、4限に講義のない学生は、家に帰るなり部活に行くなり遊びに行くなりしているため、食堂はガラガラだ。ノートやテキストを広げている学生はいるが、食事をしている学生はほとんどいない。

メニューだけでも見とこうかな、とか考えていると、入り口からスーツ姿のキレイなお姉さんが入ってきた。胸にネームプレートをつけているので、大学の職員さんのようだ。


「春江さん、カツ丼ちょうだい」

「大盛りかい? 舞子ちゃん」

「いえ、並盛りで。先週末に春モノ引っ張り出したら、ちょっときつくなってるのがあってね」

「おやおや、それは大変だ。今年は表彰台に返り咲かなきゃいけないのにね」

「ホントですよ、あの3強を崩すのはタダでさえ厳しいのに」

「ところで聞いたかい? 新人が来るって話」

「ええ、昨日香ちゃんが来て教えてくれました。でも今日は居残りの当番で 20時上がりなんですよ。まあ、そうでもなかったら、こんな時間に食べに来ませんけど」

「どんな子か聞いてる?」

「香ちゃんもまだ会ったことないみたいでしたけど、会った人から聞くところによると、10年に1人の逸材らしいですよ」


新たに採用する新人さんの話かな? 随分と大物みたいだ。

それにしても、表彰台って何の話だろ?


「あれ? もう来てるよ。お~い、安治く~ん」

「あ、和泉さん。それに町江さんと美乃お嬢様」

「だからお嬢様はやめてって言ってるでしょ?」


あ、この間より1人多いな。サークルのメンバーだろうか?


「随分早いね。あたし達に再会するのが待ち遠しかった?」

「はは、それも多少はありますけど、1本後のバスだと遅れるかも知れなかったので」

「そっか、やっぱ早めに来て正解だったね」

「助かりました。時間を持て余しそうだったので」

「あれ? 川口君?」

「ん?」


急に僕の名を呼んだのは、ピンク色のコートを着た、この間は居なかった女の子だった。


「やっぱり川口君じゃ。久しぶりじゃねえ。中学の卒業式以来じゃけえ、3年ぶりかね」


誰だ? 広島弁だし、中学の卒業式とか言ってるから、あの頃の知り合いか?


「あれ、覚えとらん? ほら、2年間同じクラスじゃった・・・」

「もしかして、亀山か?」

「良かった、覚えてくれとった」

「髪が伸びてたから、最初は分からんかったわ」

「あの頃は校則が厳しかったけえね。長いと括らんといけんかったけえ、ショートにしよったんよ」

「安治君、あきちゃんと知り合いなの?」

「はい。僕が中二で広島に引っ越してから2年間、同じクラスでした」

「すごい偶然だね」

「和泉さん達は亀山とどういう関係なんですか?」

「安治君と同じだよ。部屋探してるみたいだったから、拉致ったんだ」

「亀山もこの大学?」

「四月から文学部。川口君は?」

「工学部」


文学部か、確かに本ばっか読んでたイメージがある。


「実家はまだ広島に?」

「広島じゃけど、あの後五日市から市内に引っ越したんよ」

「五日市も広島市内じゃろうが」

「そうじゃのうて、本物の広島市内に」

「五日市の人に全力で謝れ」


まあ、実際昔から五日市に住んでる人は、未だに広島市の中心部に行く時「市内に行く」って言うらしいけど。


「いいな、広島ローカルの話題で盛り上がってる」


あ、美乃さんがちょっと拗ねてる。


「最近になって家の近くまで可部線が延びてね。一度廃線になった区間が復活するのは、全国でも初めてじゃいうて盛り上がっとったんよ」

「・・・やはり島根にとって広島は敵。広島で可部線の復活騒ぎしてる影で、三江線は廃線になったというのに・・・」

「さ、三江線は広島県も走っとりましたけえ、おあいこっちゅうことで・・・」

「許すまじ」


うわあ、町江さんからドス黒いオーラが・・・。


「あら、あんた達、こんなとこで何してんの?」

「あ、まい・・・朝霧さん、こんにちは」

「学内でも舞子でいいのよ」

「いえ、やはり学生と職員ですので、学内ではケジメとして・・・大先輩でもありますし」

「『大』を付けるな! ホントに和泉ったら、普段は大雑把なくせに、こういう時は融通が効かないんだから」

「大雑把・・・朝霧さんに大雑把って言われた・・・」

「なんでちょっとショック受けてる感じなのよ!」


さっきのキレイなお姉さんが話しかけてきたと思ったら、和泉さん達も親しげに話し始めた。


「でも、森田さんのことは学内でも『春江さん』呼びなんでしょ?」

「それは旦那さんと区別する意味合いもあるので・・・朝霧さんもご結婚なされたらいかがですか」

「そんなことしたら表彰台に返り咲けなくなるじゃない」

「今年もエントリーするんですか?」

「前年のベスト10は、学生か教職員として在籍している限り自動エントリーよ。まあ、教職員からは3位が過去最高らしいから、出る以上はそれ以上を狙うつもり。そのためにはフレンドリーな職員であることをもっとアピールしなきゃなんないんだから、協力しなさいよ。私を呼ぶ時は学内でも『舞子さん』、いいわね」

「あんまりフレンドリー過ぎても『男子学生をつまみ食いしようとしてる』とかって噂されてマイナス評価になりますよ」

「美乃はいちいちうるさい。学生の頃と違って、職員なんてアピールの場が限られてるんだから。表彰台狙うと決めた以上、やれることはやるつもりよ」

「こだわりますね、表彰台に」

「入学初年度から4年連続表彰台は史上初だったのに、卒業した途端に選外ってのも寂しいじゃない。まあ、こだわるって言うより、そういうキャラを演じてる部分も多少はあるけどね」


それに、今度も表彰台の話題が。なんの話だろ? 気になるなあ。


「職員で表彰台狙うなら、私のことを知ってる学生が多い今のうちがチャンスなのよ。去年だって夏頃は5年連続は確実って言われてたし、実際2日目の中間発表までは3位だったから、ほとんど手が届きかけていたのに、町江にあんな特技があったなんて・・・」

「特技じゃありません。あれは町江の生き様です」

「いい顔して何を勝手なこと吹聴してる。大食いは生き様じゃないから」

「痛い痛い、町江、こめかみグリグリするのやめて~」


町江さんはやはり食いしん坊キャラだったみたいだ。


「そういえば、香ちゃんから新人の話を聞いたけど、もしかして、そっちの彼が?」

「はい、期待の新人です。まだ候補ではありますけど」

「まあ、巨人ファンじゃなければ大丈夫でしょ。なんせ10年に1人の逸材なんだし」


あれ? どこかで聞いたような・・・。ってか、さっきの10年に1人の逸材って、僕のことだったの?


「いたた、町江ったら容赦ないんだから。安治君、あきちゃん。この人はわたし達と入れ違いに卒業したサークルOGの朝霧舞子さん。見ての通り、今は大学の職員に身をやつしてるわ」

「こら、美乃」

「痛い痛い、舞子さん、こめかみグリグリするのやめて~」

「こっちの男の子の方が川口安治君、女の子の方が亀山あきちゃんです」

「新人候補って女の子もいたのね」

「この娘は今日捕まえた、取れたてのぴちぴちですよ」

「これから貴さんのところへ行くんでしょ。私は居残り当番だから行けないけど、川口君と亀山さんだっけ? 心から歓迎するわ」

「罰ゲームの可能性が少しでも減りますものね」

「だから美乃は一言多い!」


主な登場人物、更新しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ