表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/21

教会にやって来ました


 昨日まで雨が降っていたけど、今日は朝から良いお天気だった。それだけで、ちょっと特別な日って感じがする。


 今日はね、教会に行く日なの。自分の【スキル】が分かる日なんだよ。


 とてもとても大事な日だから、お母さんにも一緒に来て欲しかったけど、臨月だからお留守番。なので、私はお父さんと一緒に教会に来ていた。小さい村だから、(ほとん)どの人が顔見知りだよ。【鑑定】を受ける子は、皆両親揃って来ている。中には、ジジババもいたよ。


 当然、教会に来ている子供たちは、皆私の遊び仲間だよ。まぁ中には、どうしても好きになれない子もいるんだけどね。あの子のように。


「あんたの母親、どうしたのよ?」


 お父さんが挨拶のために私から離れた隙を狙って、そう高飛車に声を掛けてきたのは、この村で商いを(いとな)んでいる家の子でリナリー。


(おはようぐらい、言ったらどうなの)


 少しお金を持っているからって、いつも上から目線。べつに、リナリーが偉いわけでもないのに。だからかな、結構、皆から煙たがれているの。本人は全く気付いていなくて、人気者だと勘違いしてるわ。特に私は、他の子よりも強く当たってくるのよね。


(そんなに気に食わないのなら、話し掛けてこなくていいのに)


 頼まれても、こっちから話し掛けたりしない。話したくないけど、無視したら無視したで面倒くさいのよ。特別な日なのに、溜め息吐きそう。


「お母さんは、もうすぐ赤ちゃんが生まれて来るから、家でお留守番をしているわ」


(知っている筈なのに、訊いてこないでよ)


「へぇ~貧乏なのに大変よね。ますます、貧乏になるんじゃないの?」


 完全に人を馬鹿にしてる。大きなお世話よ。


「そんなの、リナリーには関係ないでしょ。ほっといて」


 苛々して、口調がキツくなる。視線を合わるのも嫌。


 貧乏をネタにからかわれるのには慣れている。それもどうかと思うけど。まぁそこしか、からかうネタがないからね。ほんと、馬鹿の一つ覚えみたい。そう分かってるのに、やっぱり馬鹿にされると腹が立つの。


「いいこと、平凡で貧乏のあんたが、どんなに頑張っても、良い【スキル】なんて貰える訳ないのよ。せいぜい、【メイド】か【農民】がいい所よね。なんなら、私が特別に雇ってあげてもいいのよ」


(あんた、何様)


 ここまで、上から目線なんて……ほとほと呆れるわ。いらないお世話よ。


「結構です」


 死んでも嫌。速攻、拒否で。


「全然、可愛くない!! 知らないんだから!!」


 私の返答がお気に召さなかったみたい。そんな捨て台詞を残して、リナリーは人混みの中に駆けて行った。


「なんで、リナリーが涙目になってるのよ」


(打たれ弱いのなら、構ってこなくていいのに。ほんと、何がしたいのよ)


 そんな事を考えていると、後ろから声を掛けられた。


「おはよう。前から思っていたけど、ユーリアって、リナリーに気に入られてるよね」


 振り返らなくても誰か分かった。こんな勘違いな事を言い出すのは一人しかいないからね。振り返ると、やっぱり隣に住むサーナだった。


「何処が? 気に入られてる要素なんて、微塵(みじん)も感じないけど」


 そう答えると、少し呆れた顔をされた。


「素直じゃないし、(こじ)らせてるからね、リナリーは」


(どう解釈したら、そうなるのよ)


 違う意味で、こっちが呆れるわ。サーナは素直じゃないって言うけど、私は悪い意味で素直だと思うけどね。


「言ってる意味が分かんない」


「まぁ、分かんないよね。だって、ユーリアって子供って感じしないし。冷めてるっていうか、いつも、一歩下って見てるよね」


(そういう、サーナもね)


「それって、褒めてないよね」


「半々かな」


 サーナって可愛い仕草(しぐさ)をしながら、さり気なく毒を吐くよね。でも、そういう所嫌いじゃない。


 そんな話をサーナとしていると、教会の扉が重たい音を立てながら開いた。


 ワイワイと騒いでいた声が消え、シーンと静まり返る。神官様が二人、中から出て来た。


(いよいよ、始まるのね。どんな【スキル】を授かるのかな、すっごく楽しみ)


 来い!! 職人系!!




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ