表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/69

2 喜べ。お前の嫁ぎ先が見つかったぞ


 フェルリナが団長に連れて行かれた先は、王太子クレヴェスの執務室だった。フェルリナを侍従に引き渡した団長は、自分の役目は済んだとばかりに背を向ける。


 討伐を終えてようやく帰ってこられたのだ。早く休みたいのだろう。


 フェルリナが来訪することはすでに知らされていたのだろう。侍従がすぐに室内におうかがいを立てる。


 執務机に置かれた書類にサインしていたクレヴェスは、入室の許可を得て恭しく一礼したフェルリナを見た途端、不愉快そうに鼻を鳴らした。


「聖女とは思えんほどみすぼらしい姿だな」


「お見苦しい姿をお見せし、誠に申し訳ございません」


 遠征から帰ってきたばかりで、身支度を整える暇すらなく呼び出されたのだから、みすぼらしいのは当然だ。


 だが、フェルリナは口答えすることなく深々と頭を下げて謝罪する。


 それよりもフェルリナの不安をあおったのは、執務室のそばで脂汗あぶらあせを流しながら直立不動で控える父親の姿だ。


 フェルリナに聖女だとわかってから八年。


 最初は我が家の誉れだ、輝かしい未来が来るに違いない、とフェルリナを褒めそやしていたのに、加護の使えぬ聖女だとわかった途端、まるでフェルリナなど最初からいなかったかのように、交流を絶っていた父が、なぜここにいるのか。


 だが、久々の再会だというのに、父親はフェルリナを一瞥いちべつすらしない。


 代わりに、蔑むような笑みを浮かべてフェルリナを見ているのはもうひとりの聖女であるイーメリアだ。


『加護なしのあんたなんて、聖魔法が使える魔法士と変わりないんだから。あたしの代わりとして扱ってもらってるだけで感謝しなさいよね!』


 と常々フェルリナを軽んじているイーメリアが、なぜこんなにも楽しげに笑っているのだろう。


 フェルリナはむくむくと嫌な予感が湧き出すのを感じる。


 問いかけるようにクレヴェスに視線を向けると、クレヴェスが書類から顔を上げ、フェルリナを見て薄めの唇を吊り上げた。


 王太子であるクレヴェスは二十一歳。貴族令嬢がこぞって王妃になりたいと願う美青年だが、酷薄そうな笑みに、フェルリナは見惚れるより先に肝が冷える。


 次期王妃では、と噂されるほど親しくしているイーメリアからフェルリナの加護なし聖女ぶりを聞いているクレヴェスが、フェルリナをひどく蔑んでいるのは、いままで何度も投げつけられたことのある侮蔑の言葉で知っている。


 王太子がこうなのだ。それを受けて騎士達がフェルリナをあざけるのも当然だ。


 だが、フェルリナだけでなく父親まで呼び出されるとは、自覚がないままにどれほどの大失敗をしてしまったのだろう。考えるだけで血の気が引いて足が震えてくる。


 固唾かたずを呑んで、クレヴェスの言葉を待っていると。


「フェルリナ、喜べ。お前の嫁ぎ先が見つかったぞ」


「…………え?」


 予想だにしなかった通告に、かすれた声が洩れる。かまわずクレヴェスが言を継いだ。


「男爵の許可もすでに得た。これは決定事項だ。ちなみに、嫁ぐのは今日だ」


「っ!?」


 フェルリナだって男爵とはいえ、貴族の娘だ。婚姻は家のために結ぶものであり、そこにフェルリナ自身の希望などまれないことは承知している。


 だが、討伐から帰ってくるなり、「今日嫁げ」とはあまりに急すぎる。非常識と言っていい。


 すがるように父親を見ると、視線を合わせたくないとばかりに顔を背けられた。


「フェルリナ、王太子殿下のご命令は絶対だ。何より、お相手はやんごとなき御方。お前が聖女でなければ、決して輿入こしいれできぬご身分の方なのだぞ!」


 額から脂汗を垂らしながら父が言う。


 だが、相手が尊い方なのなら、なぜ父はフェルリナと視線を合わせてくれぬのだろう。フェルリナを使って成り上がろうと考えていた父ならば、自分の高い結婚相手に大喜びするはずなのに。


「そうよぉ。ほんとだったら、あんたなんかが絶対に嫁げる相手じゃないんだから。加護なしとはいえ、聖女であることに感謝するのね。ふふっ、本当におめでとう」


 くすくす、くすくすと心から楽しげにイーメリアが喉を鳴らす。


 イーメリアがフェルリナを言祝ことほぐなんてただごとではない。いったいどういうことなのだろうと、ますます不安が強くなる。


「殿下、お教えくださいませ。私のお相手はどなた様なのですか……?」


 問う声が震える。


 王太子と父が決めた婚姻ならば、フェルリナにくつがえせるわけがない。


 だが、心に押し寄せる不安が、勝手に口を動かしていた。


 クレヴェスの笑みが、嘲りを宿して深くなる。


「喜べ。お前の相手は、なんと隣国・ゴビュレス王国の第二王子だぞ。――お前は、『ゴビュレスの呪われた灰色熊はいいろぐま』に嫁ぐのだ」


 クレヴェスの宣告が、矢のようにフェルリナを貫く。ふらりとかしぎそうになるのを、フェルリナはかろうじてこらえた。


『ゴビュレスの呪われた灰色熊』


 畏怖と驚嘆といくばくかの嘲りを持って呼ばれるその二つ名は、フェルリナも何度も聞いたことがある。


 隣国ゴビュレスの第二王子にして、隣国の第二騎士団の団長。


 この大陸に存在する七つの王国は、緩やかな連合体を成している。大陸の東部には前人未到の広大な魔物の領域があり、ひとつの国の力では抗しきれないからだ。


 ゴビュレス王国はクライン王国の北東部に位置し、南東部のマレリエス王国と並び、魔物との境界を守る最前線の国だ。


 国土の多くは鬱蒼うっそうとした森で、土は豊かだが冬の寒さが厳しく、何より、クライン王国とは比較にならぬほど、魔物の討伐が多いのだと聞いている。


 その討伐の指揮を執る第二王子・アルヴェントは、王城よりも遠征先でいることのほうが多いらしい。


 だが同時に、アルヴェントが王城に居つかぬのは、粗暴で礼儀作法を疎んじているため、堅苦しい王城でいるよりも魔物を討伐しているほうを好んでいるためとも言われている。魔物をほふることに取り憑かれた血に飢えた王子だとも。


 それゆえについた二つ名が、濃い灰色の髪にちなんだ『ゴビュレスの呪われた灰色熊』だ。


 もちろん、本人を前にしてそんな二つ名を呼べる者など皆無だろうが。


 まさか、そんな相手に嫁がされるとは。


「『ゴビュレスの呪われた灰色熊』がお相手なんて、加護なし聖女のあなたにぴったりね!」


 イーメリアが楽しくて仕方がないと言わんばかりに嘲笑する。


「二つ名のとおり、どちらが魔獣がわからないほど苛烈に戦うと聞いたわよ? 魔獣の血にまみれた姿は、『ゴビュレスの呪われた灰色熊』の二つ名にふさわしいって! ああっ、なんて恐ろしいのかしら……っ!」


 芝居がかった様子で、イーメリアが自分を抱きしめて身を震わせる。


「気に入られるようにせいぜい頑張りなさいね。まあ、加護なし聖女のあなたが気に入られようだなんて、無駄な努力でしょうけれど!」


「そう言うな、イーメリア。ゴビュレス王国には現在、聖女がいないんだ。『ゴビュレスの呪われた灰色熊』とはいえ、見逃してもらえるかもしれんぞ?」


 イーメリアの言葉におののくフェルリナの耳に、イーメリアをいさめるクレヴェス声が届く。


 だが、フェルリナに向けられたまなざしには、イーメリアと同じ、蔑みが宿っていた。


「初めてお前が聖女であることに感謝したぞ、フェルリナ。お前がゴビュレス王国に嫁ぐおかげで、材木代と今年の拠出金が無償になったのだからな。ゴビュレス王国は加護なしであってもかまわぬくらい、聖女が喉から手が出るほど欲しかったのだろう。これ以上ないほど楽な交渉だったぞ!」


 クレヴェスの哄笑が豪奢ごうしゃな部屋に響き渡る。


 だが、フェルリナは答えるどころではなかった。


 クレヴェスの言葉が、ぐるぐると頭の中で渦巻いている。


 いや、この結婚は政略結婚とさえ呼べない。


 まるで、商品のように――フェルリナは王太子と父親に、いや、国に売られたのも同然なのだ。


「第二王子の妃とは、加護なし聖女とは思えぬほどの出世ではないか! ゴビュレス王家も考えたものだ。身内として取り込んでしまえば、どれほど酷使しようと、どこからも文句が出ることはない。飼い殺しの奴隷ができたも同然だな」


 クレヴェスの言う内容は真実なのだろう。隣とはいえ異国に嫁入りすれば、そこでの生活がどれほど過酷だろうと、逃げ出すすべはフェルリナにはない。


 しかも、ゴビュレス王国の討伐ならば、きっとクライン王国とは比べ物にならぬほど過酷だろう。


 いったい、どんな生活が待っているのか……。


 絶望のあまり、視界がくらく、狭くなる。かちかちと聞こえるかすかな音に、フェルリナはようやくがくがくと震えのとまらぬ自分の歯が鳴る音なのだと気がついた。


 と、扉が叩かれ、侍従が来訪者を告げる声に、弾かれたように身を震わせる。


「ゴビュレス王国第二王子、アルヴェント殿下がいらっしゃいました」


「ああ、お通しせよ」


 クレヴェスの指示に、すぐさま扉が開けられる。


「失礼する」


 低く野太い声。びついたようにきしんだ動きで振り向いたフェルリナの視界に飛び込んできたのは。


 黒い礼装に身を包んだ偉丈夫だった。


 硬そうな灰色の短髪を持つ長身は、扉のへりに頭をぶつけそうなほどに高い。


 いや、身長だけではない。なんというか、身体全体が大きく、分厚い。礼装の上からでもその下に鍛えられた筋肉質な身体が隠されているのだと、ひと目でわかる。


 全身から発されているのは、『灰色熊』どころか、討伐で何度か戦ったことのある強敵・クロウベアを連想させるような威圧感だ。


 彫りの深い精悍な顔立ちは凛々しさにあふれているが――。


 左の頬にななめにざっくりと走る黒紫の古傷を見た途端、こぼれそうになった悲鳴を、フェルリナはかろうじて噛み殺す。


 だが、鋭く呑んだ呼気が耳に届いてしまったらしい。素早い動きでアルヴェントがフェルリナを振り返る。


 磨いた刃を連想させる黒い目が、フェルリナを見とめた瞬間、細くすがめられた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ