表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/36

幼馴染のことはなんだかんだ、わかる

翌日の放課後。

 春の陽射しが傾き始めた校舎の廊下を、伊吹陽太はゆっくりと歩いていた。

 昨日の体験入部の熱気が、まだ頭の片隅に残っている。

 ――サーブも、フォアも、偶然決まっただけ。

 けれど周囲は「本物」だと持ち上げた。篠原コーチの眼差しも、重く胸に突き刺さっている。


 (……また期待されるのか。もう逃げたいのに)


 重い足取りで下駄箱へ向かおうとしたときだった。

 「よーた!」

 ぱっと横から顔をのぞかせたのは、明るい茶色のセミロングを揺らす少女――三谷莉緒だった。


 「……なんだよ」

 気だるげに返すと、莉緒はにやっと笑った。

 「ねぇ、一緒に生徒会行こうよ」


 「は?」

 伊吹は足を止めた。

 「なんで俺が」


 「だってアンタ、昨日代表挨拶してたじゃん? 先生たち、絶対声かけてくるよ。どうせなら先に顔出しといた方が楽でしょ」

 「……いや、俺別にやる気ないし」


 莉緒は肩をすくめた。

 「うちだって別に“やる気満々”ってわけじゃないし。でもさ、双峰の生徒会って、自分たちで学校説明会とか文化祭とか運営するんでしょ? 調べたら結構ちゃんとしてて、進学にも有利になるって聞いた」


 真剣とも軽口ともつかない調子で言う。

 「そういうの、ちょっと興味あるんだよね。でも……一人で行くのはダルいじゃん? だからアンタも一緒に来なよ」


 「俺を誘う理由が“寂しいから”って……」

 呆れたように返すと、莉緒は悪びれもなく笑った。

 「そうそう。小学生のときだって、初めての委員決めとか、一緒に立候補してくれたじゃん。あれと同じ」


 懐かしい記憶が脳裏をよぎる。

 小学生の頃、学級委員をやるのが面倒で、けれど一人で残されるのが嫌だと泣きそうになった莉緒。

 「俺もやるよ」と隣に立ったあの日。


 (……こいつ、そういうとこ変わってねぇな)


 伊吹はため息を吐いた。

 「……わかった。一回だけな」

 「よっしゃー! 助かるー!」


 莉緒は勢いよく手を叩き、隣に並んで歩き出す。

 「ま、生徒会室ってどんな感じか見とくだけでもいいじゃん。入るかどうかはあとで決めりゃいいんだし」

 「……その“あとで”が一番面倒なんだよ」

 ぼやく伊吹に、莉緒はケラケラと笑う。


 廊下を進む二人の影が、夕陽に長く伸びていた。

 伊吹の胸の奥にはまだ昨日の重圧が残っていたが、莉緒の軽いノリがそれを少しだけ和らげていた。


 (……まぁ、たまにはこういうのも悪くないかもしれない)


 心の中でそう呟きながら、伊吹は生徒会室の扉の前に立った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ