表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

笑う、嗤う

 俺は月曜日、また飽きもせずに学校に来ていた。

 まぁ、いつもと変わらないかな。

 俺はそう思うと、席に着く。

 このまま時が進んでいけば、いずれ分かり切った結末へと辿り着くだろう。

 それで、良い。

 俺と鳴海との会話が増え、健也と加護の会話が増え、それ以外はあまり変わらずに、時間は止まる事なく、進んで行った。


 そして、その分かり切った結末が形となった事を俺が知ったのは、7月24日の事である。


 この世界が止まらない事は周知の事実。

 いつだって地球は回っているけれど、それは知覚しづらい。いつだって時は進んでいるけれど、それは意識しづらい。いずれ、好きなモノは無くなってしまうから、だから好きにならなければ良い。いつだって自分を信じれないから、他人なんて信じる気にすらならない。

 そんな思考を、俺ははね返せない。

 好きと、言っては傷ついて。それは多分、弱さだ。

 俺が前に加護に好きと言った後、諦めなければ、そしてそれによって最終的に付き合えたなら、傷ついた事も良き思い出になっただろうか? しかし、デメリットを考えて、そうは出来なかった。

 ただ、健也は違うようだ。違って良かった。

 7月24日。

 友人である賢人は俺に「噂、知ってるか?」と言ってきた。

 知りはしなかったので、「知らね」と返すと、その内容を冷淡な笑みと共に言った。


「健也が加護に告ってフラれたらしい」

 それが、分かり切っていた結末。


 好きなだけじゃ、多分ダメだ。加護は明確に「好きな人」が居る訳で、それに対抗するには加護にとって「私を好きな人」になる必要がある。いや、ならなくても良いが、なった方が有利に進める。

 だから、俺は関係の進展を急かした。じっくりと関係を詰めていくより、一度、フラれた後に関係を詰めていく方が、リスクも高いがリターンを高いからだ。ストーカーとかのレッテルを張られるようなヘマをしなければ、より関係は進展していくだろう。

 俺は健也に「加護を諦めるなよ」と言ったら、何故知ってるか、と散々聞かれた後に「おう」という返事を貰った。

 多分、大丈夫だろう。

 なのになんでだ? 鏡の中の俺は、なんで笑ってる?

 ――嘘を言うなよ。

 鏡の中の俺は言う。

 あぁ、またこれか。

 俺がイメージしているのか、多重人格者なのか、俺の頭に直接語りかけるように、言葉が聞こえる時がある。

 ――お前は、健也にフラれて欲しかったんだろう? 同じ奴が欲しかったんだろう?

 ……否定はしない。でも肯定もするつもりは無い。

 ――それは逃げだ。逃げるって事はお前は心の中じゃ肯定してるんだ。

 ……。

 ――なにより、俺が言ってるんだ。お前が思っても無い事を俺が言う訳ないだろう。

 そりゃそうだな。

 ――そして、お前は健也が加護を諦めずとも、最後まで幸せになって欲しくはないのだろう? 諦めず、好きと伝え続けた末に、恵まれて欲しくは無いのだろう?

 ……かもな。

 俺は笑っていた。鏡の中だけじゃない。俺自身が、賢人と同じような、冷淡な笑みを浮かべていた。

 俺はトイレから出ると、そこで人とぶつかりそうになる。

「あ、春!」

「お、おう」

 ぶつかりそうになった相手は鳴海だった。

 その時の俺は何故か嬉しくって、さっきとは違う笑みを浮かべていた。

 ――やっぱダメか。

 そんな声が聞こえた。

 話すだけで笑顔になれるという事がどういう事なのか?

 ただ、単純で、とても重要な俺の性質があって、それを忘れてはいけない。


 俺は、悪巧みをする時に、笑う。


 休日になると、俺はフラフラと出歩いていた。

 特に理由は無いけれど、暇なので出歩いていた。

 暇ならば勉強しろよ。

 そう思うかもしれないが、勉強はしたくないのだ。めんどい。

 そんな事で、出歩いていると、声をかけられる。

「ねぇ?」

 振り向くと、ニヤニヤと笑う賢人がいた。

「なんだ?」

 正直、会話するのはめんどいなぁと思いながら歩くと、賢人は隣をついて来る。

 ハァ、と声に出さず心でため息を吐くと、賢人はそれに気付かず、言う。

「ねぇ。恋バナしよーよ」

「お前は女子かよ」

 俺が呆れ気味に言うが、賢人がめげる事は無い。

「まーまー。そう言わずにさぁ。男子だって、恋バナは必要だぜ」

「あっそ。で? 俺はお前の恋の悩みを聞けば良いって訳か?」

 正直、コイツとは話すらする気にはならない。本心を隠していて、イラッとくる。勿論、本心を隠すのは悪い事じゃない。けど、執拗に隠すし、俺の本心は見透かそうとしてくる。そういう所が、大嫌いだ。

「気になんの? でもまぁ、そうじゃないね」

「早く本題を言えよ」

 恋バナとか曖昧な言葉を使って、結局、何がしたいのか? 本題が無いというのなら、会話はやめてもらいたい。

 そういう先延ばしにするのは、人をいらつかせると、多分こいつは知っているんだろう。知っていて、わざとそうしているのだろう。

「あぁ。ゴメンゴメン。本題を言うとね?」

 やはりあったか。

「春は塩田さんを好きなのかなって思って」

「で?」

 答える義理は無い。大体、こんな奴に本音は言わない。

「だから、好きなら告白は待てば良いと思うよ?」

「なんで?」

 好き、という事で話を進めるらしい。早く終われ。

 すると、賢人は冷淡な笑みを添えて言う。


「塩田さんはさ。春の事、好きだから」


 俺はその発言に落ちついて返す。

「は? そう言ってたのか?」

 なんでコイツが分かる?

「ううん。でも、見た感じそうだよ?」

「ふーん」

「じゃあね」

「ああ」

 なんだ? あいつ。

 ああ。気分が悪くなっちまった。もう良いや。帰ろう。

『塩田さんはさ。春の事、好きだから』

 ああ。イライラする。

 んな訳ねえだろ。

 大体、そうだったとしたら、大切な気持ちだろうが。

 そんなの、悟っちゃいけねえもんなんじゃねえのかよ。

「ハァ」

 声に出してため息をを吐くと、後ろから声をかけられる。

「あ、言い忘れてたよ」

「あぁ?」

 苛立ちを顔に出して振り向く。

 その時、賢人はまたあの笑みを浮かべていた。

「加護さん。転校するってさ」

「……は?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ