四月四日~七日
文芸部に投稿したら、この内容はさすがにうちの高校の名前では出したくないと言われたので、適当にマイルドにして薄めた「不完全版」を寄稿して、完全版はこちらに掲載です。
ただ、不完全版は、「手抜き」作品ではありませんことをここに明記しておきます。むしろ、二つで一つみたいな、両方読んでやっと意味が分かるみたいな。
全十話です。
四月八日(月)・始業式:はれ《いえ》
お父さんに日記帳を買ってもらいました。赤い革が素敵な、文庫サイズの日記帳です。
今日から中学生、これから、毎日日記をつけようと思います
======
それからは、しばらくページが抜け落ちてしまっていた。
つい先程、ページを綴じる紐が劣化に敗れたか、斑の白は、辺り一面に広がっている。そのうちの何枚かを、炎がなめた。
======
五月二八日(火)・宿泊学習:あめのちはれ《青少年海の家》
臨海学校二日目、最終日、海での自由時間も少ないながらにあって、すごく楽しみにしてました。でも、このまま雨が降ってると無くなっちゃうんだって。
晴れてほしいなあ。
ただいま。
朝日記を書いてから、すぐに雨はやんでくれた。海の水はまだ少し冷たかったけど、とっても楽しかったよ!
本州だとまだ冷たすぎるよね……、うみ
======
ひらり、また一枚、手から紙が落ちた。そこで気付いたのだが、どうやらこの日記帳は、紐で綴じるタイプではないらしい。背表紙の部分に、糊で紙を貼るタイプの日記帳――。その糊を、虫が食ったのだ。
一匹、火の光に誘われるように這い出し、落ちた。
火は、虫を食べた。
======
六月三〇日(日)・プール開き:はれ《いえ》
今日は、市民プールのプール開きだったので、れいちゃんとゆうと三人で行ってきました。
まだ流れるプールで流れてる感覚が残っててちょっと気持ち悪い(笑)
でも、楽しかったので、また行きたいと思います。
れいちゃん、ゆうとはもう行く約束をしました!
======
また一枚、火に焼べる。白の色は解け、赤に溺れた。
次もまた、複数枚飛んでいるようだ。
ページを繰り、しばらく斜め読みをしていると、日付がまた四月になった。ここから二年生――
======
四月七日(月)・始業式:あめ《いえ》
今日は雨だったので、一日中ユーウツでした。 ユーウツっていうのは、先生が言っていたのを聞いて覚えました。意味はわからないけど、雨はユーウツなんだって。
クラスは二年三組でした
======
赤が混じった。血と火の赤だ。朱と緋が混じる、後悔の色。
指が切れていた。四月七日のページが赤く濡れている。
七日までのページを毟るように破りとった。火に投げ込む。
ここからだ――




