表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/48

4.

ポップの中以外では、何でもない。

何か別の人の創作物ということになったら、彼女の中でも、何でもない物になる。

絵卯が全て作ったのかと言えば、実際には少し違うのだが。庭園があるから。


ポップはいつまでも眼に留まる。店内にいる時間帯で。

ただ、絵卯が店員でいる時間というのは少なめ。誰の眼にも、彼女は留まらない。

「宙に浮いた地面」は、誰かの中でも大きい存在になっていった。

自分の中でも、大きい存在だった。その結果。今は、このゲームだ。




美しいグラフィック。

画面内の美しいグラフィックとは対をなす、割と何もない道路。

平坦とした道。漠とした空。

店の外観は青が基調だ。店からスマホと共に外へ出た絵卯は、ベレー帽を頭に載せている。

一つ結びにした髪。ぱっちりとした瞳だが、あまり目立つような顔ではない。


漠とした空とスマホ。あまり変わり映えしない景色。

あとは、前と同じような状況が、なければいい。

視線の先のレンガ造りの建物内に、絵卯(えう)の「愛車」は停めてある。


絵卯は、名前も顔も広く知られていない存在だが、名義のほうが違った。

作品だけ人気を博した。「Eguri」名義で出した小説。

今回の美しいグラフィックは、その小説の舞台が背景だ。


「愛車」を取りに行く道々。

周辺情報なんて、何も知られていないはずなのに。

本当に、何もなければいい。サドルにも、何にも。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ