表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/54

13.

賀籠六絢月咲(かごろくあがさ)


「そう。○日はそうだった。空中庭園はあくまで通称だけれど、こっちの写真にもある通り」


緑豊かな場所。というのが、杵屋依杏(きねやいあ)の第一印象で。

実際、絢月咲も、そのように説明した。

九十九(つくも)社のある西陣(にしじん)地区からは車の距離で1~2時間ほどの場所。

温泉やトレッキングなどに相応しい地形の多い、「海晴」地区。


五堂忍(ごどうしのぶ)は事業展開の得意な人物で、所有地の一角に庭園を造った。


「集まった人、五堂姓が多いんですね。全員ではないみたいだけれど」


と依杏。


「そう。とにかく五堂忍さんの、庭園だったわけ」


「実際に賀籠六さんは、ここへ行ったことは?」


数登珊牙(すとうさんが)


「ないの。そもそも絵卯ともあまり交流はないけれど、他の5人とも、もっと接触がない」


と絢月咲。


「新聞記事によれば……」


と依杏。


「庭園とつながる屋敷があって、庭園とテラスは屋外。○日当日、五堂姓の皆さんと他2名、ですね」


「ええ」


「会社関連等の話し合いで、テラスに集まっていた、とあります。開始は15時からで、屋敷のほうに数人固まって移動した時間あり、ということみたいです。基本的に、五堂忍さんはテラスを動かなかったっぽいですね。五堂絵卯(ごどうえう)さんもテラスをあまり、動かなかった」


「そうらしい。特に、忍さんはゲーム事業にも手を出していた人だったから。絵卯とは、話す時間が長かったみたい」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ