表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

無断でよその土地に侵入してる時点で有罪です

地元のおっちゃんの語りだけ。方言適当です。神様諸々架空ですが、お地蔵さん壊したりとか罰当たりは〇われてしまえばいいのになって思ってます(お地蔵さんは水子やしんだ子供のために建てられたものなので)

 おい兄ちゃんたち何してんの?

 あっ? 祠壊したぁ?

 動画配信? 流行ってんの、それが。

 ふーん…え、通報するのかって?

 まぁ器物破損やしなぁ、後で巡査に知らせるけど。

 兄ちゃんたちありがとうなぁ。

 え、なんで礼言うかって?

 んー…まぁ動画配信ってことは何が起こるかずっと撮っとくちゅうことやろ?

 じゃあその間だけでもおいちゃんの話聞くか?

 嫌そうな顔すんなよ~。まぁ地元の人間しか知らん話もあるしな。

 そうそう、情報ってのは大事やぞ?

 祠壊すってのが今流行ってんの、なんでやと思う?

 そもそも罰当たりな行為なわけだけど、壊すに至った経緯は色々あると思う。

 例えば君らみたいにわざわざネタとして壊しに来た奴、工事だの土地に手を入れる際にうっかり破壊してしまうケースあるわな。

 しかし大きなものや有名な場所には早々手は出さん。大抵が忘れ去られた場所に建ってるわけやな。

 忘れられた神様やそこに祀られていた物はどうなると思う?

 要するに、地元に何かがあってそれを鎮めるために建てられたわけや。

 飢饉であったり疫病であったり、不幸な死に方をした人間がいたりな。

 医学も科学的根拠も発達していなかった時代、神様や悪霊の仕業と思われていたわけや。

 助けてくださいお願いしますーって。

 そして供物として人間がささげられた時代もあったわけやな。

 そんでまぁ、過疎化や市町村合併によって管理していた村やら人やらがなくなれば放置される。

 だけどその念はその場に残るんと思う。


 話は変わるけど、その祠は別にほっとかれてたわけやないよ。

 この道路からそっち、禁足地みたいなもん。この道路作る時やって、山の中つっきったほうがええって市のお偉いさんが進めようとしたけど、まぁ例のごとくなぁ。工事にかかわる人間が次々とってやつや。運よく人は死んどらんけどね。

 地元の人間はわかってたから山を避けて作ることが当然と思ってたわけやな。

 この山はヒトニエ様のもん。ここの獣や木の実なんかを取ったらいかんし入ってもいかん。ヒトニエ様はまぁ、名前のごとく人の贄を食らっていた神様やな。

 でもまぁそれが続いてたのは江戸時代くらいまでで以降は人を食ってない。

 おー退屈か? もう少しだから辛抱してな?

 んで相当腹を減らしてるわけやな。今年なんか特にウサギやらイノシシやら見かけんかったもん。

 そ、ヒトニエ様は山の恵みで獣を呼び寄せてそれを食う。一番は人間が食いたい。

 木の実やキノコ、そして獣で人間を呼び寄せて捕食する。賢いやろ?

 で、当時の人間は神の怒りを鎮めるために生贄を捧げてたわけやな。

 それも明治以降は廃れていった。領域に入りさえしなきゃ食われることもないからな。

 祠を壊すんが流行るっちゅうんは、各地の人食いどもが呼び寄せてるんやろなぁっておいちゃんは思うわ。

 昔と違ってエネルギーに溢れたムッチムチのごちそうやしな。

 おん? 祠から音がする?

 まぁやっと目が覚めたんやろしなぁ。

 え、助けてくれ? なんで?

 君ら面白い動画撮りたいんやろ?

 命と引き換えやけど撮れるやん。神様もおなか満たされてwinwinやなぁ。


 さぁさ、ヒトニエ様どうぞめしあがれ。

 

 


 あぁ田中君?

 よそもんに祠壊されてん。まぁどうせ修理はできんもんなぁ、勝手に直るし。

 壊した連中? ヒトニエ様の腹ン中。

 別にそそのかしたわけやなし、事故や事故。

 昔の人の言うことは聞くもんや、触らぬ神に祟りなしってなぁ。


祠の神様が人喰うために呼び寄せてるんだろうな~って思ってたので。

地元のおっちゃんはしゃべりかけて一応時間稼ぎはしてた。子や孫が食われるよりは馬鹿な連中が飛び込んでくれて助かるわぁと思ってる。

田中巡査「本日も異常ありませんでした!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
まぁ、日本において、神(カミ)って存在そのものには善悪の区別ない(海外の「神と悪魔」とかのように対向しない)ですからね。極論、妖怪・物の怪もカミの一類ですし。 そこそこ某妖怪漫画だと「恐れと畏れは同質…
祠を壊すと言う原因を、そうすることで自然な流れとするのは面白い発想に感じました。 ちなみに、器物損壊罪もそうですが、同様の案件においては、日本国内では、礼拝所不敬罪が適用される可能性もあります。 ……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ