婚約者、マルグリット
「さて……」
朝食を終え、誰もいなくなった部屋から窓の外を眺めながら、私はこれからのことについて考える。
マルグリットに関しては、朝食前に考えたとおり、まずは彼女の意思を確認するところから始めよう。
次に……目を覚ますまでの一連の出来事が、果たして実際にあったことなのか、それとも夢なのか、だが……。
「……こればかりは、頭の中で考えたところで答えなど見つかるはずがない、か……」
そう呟き、私はかぶりを振る。
とはいえ、何も分からぬまま捨て置くわけにもいくまい。
まずは、過去に同じような経験をした者がいるか、文献などから調べてみるか……。
あとは、いかにして同じ結末をたどらないようにするかだが……。
やはり、国王陛下の急死を防ぐことこそが最優先だろう。それさえなければ、あのような醜い王位継承争いも、その後の内政破綻も、そしてオスカーの台頭もなかったのだから。
「となると、やはり一番に考えるべきは、誰が国王陛下を殺害したか、だな……」
前の人生における国王陛下の死に関しては、不審な点が多すぎた。
それまで健康に不安を抱えていなかった国王陛下が、突然死を迎えてしまったのだから。
では、どのように殺害されたかを考えた場合、毒による殺害が最も可能性が高い。
何故なら、国王陛下の身体に外傷が見当たらなかったのだから。
「……さて。そうすると犯人はオスカーか、それとも第一王妃か……」
国王陛下が邪魔なのは、考えられるのはこの二人。
どちらも同じ位可能性としてあるので、両方を警戒する必要があるな……。
だが、そうなるとそれを監視するための代わりの目や耳が必要となる。
この王宮内で私……つまり、第一王子派に与しそうな者を思い浮かべる。
ただし、母である第一王妃の手下を除いて。
「……そのような者、いるわけがない……」
私は第一王子ではあるが、所詮は十三歳。
しかも、これまでは第一王妃の躾に従い、人形のように動いていただけ。それでは信頼のおける者などいようはずもない。
「ハア……やるべきことが山積みだな……」
溜息を吐き、思わず額を押さえる。
だが、これを疎かにしてしまっては、また同じ破滅する未来が待っているのみ。
そして、婚約者になる、ならないにかかわらず、マルグリットに幸せになってもらうためには、そんな泣き言は言っていられない。
私には、今度こそ彼女を幸せにするための力が必要なのだ。
すると。
――コン、コン。
「殿下、家庭教師が到着いたしました」
「分かった、下がれ」
「はい」
ふう……今さら、家庭教師の授業を受けたところで意味はないが、両陣営に不審に思われないようにするためにも、今日のところは出席しておくとしよう。
私は深く息を吐いた後、家庭教師の待つ部屋へと向かった。
◇
「…………………………」
家庭教師の授業、そして昼食も終え、私は部屋で腕組みしながら部屋の中を歩き回っている。
もちろん、侍従が私を呼びに来るのを待っているのだが……。
「やはり……マルグリットに逢うのは……」
そう……間もなく、マルグリットはフリーデンライヒ侯爵に連れられて王宮にやって来る。
その時が、私とマルグリットの、婚約のための顔合わせだ。
だが……私は、彼女をまともに見れる自信がない……いや、彼女に合わせる顔がないといったほうが正しい。
私は……彼女を捨てた男なのだから……。
――コン、コン。
「失礼します。ディートリヒ殿下、国王陛下がお呼びです」
「……分かった」
結局、心の準備も覚悟も定まらぬまま、その時が来てしまった。
私は近侍の後に続き、国王陛下が私的な用件で面会を行う際に使う、応接室へと向かう。
そこには、国王陛下のほかにフリーデンライヒ侯爵と、マルグリットが既にいるだろう。
「どうぞ」
「う、うむ……」
私は扉の前で深呼吸をした後、入口を守る近衛騎士が開ける扉をくぐった。
「国王陛下、ディートリヒがまいりました」
「うむ」
恭しく一礼し、顔を上げると……そこには、フリーデンライヒ侯爵の後ろに控えるように、一人の少女がいた。
もちろん、私が彼女を見間違うはずもない。
輝く白銀の髪、琥珀色の瞳、整った鼻筋に白い肌に映える紅い唇……。
私が命を落とすその瞬間まで、こんな私のために祈りを捧げてくれた……あの、マルグリットだ……。
「ディートリヒよ、お前の婚約者だ」
「王国の星、ディートリヒ殿下に拝謁いた……って、ど、どうなされましたか!?」
恭しくカーテシーをしながら、あの時と同じ言葉を告げようとしたマルグリットだが、一瞬にしてその表情が変わる。
何故なら。
「あ……あああああ……っ!」
私は今……マルグリットに逢えて涙を零していた。
彼女に……生きて、再び彼女に逢えたことへの喜びで……!
母である第一王妃に背中に鞭を打たれた時も、国王陛下の死にも、勝ち誇るオスカーに死刑を宣告されたあの時でさえ、涙を零したことがなかったこの私が、だ……。
「ディートリヒ、いかがした?」
「も、申し訳ありません……どうやら私は、目の前にいらっしゃいます御方の美しさに心を奪われてしまい、感激のあまり泣いてしまったようです」
すぐに気を取り直し、私は袖で涙を拭いて言い繕うようにそう告げた。
もちろん、いつもの抑揚のない表情を張り付けて。
「そ、そうか……だが、お主がそこまで見初めたのなら話は早い。余が申したとおり、そこなマルグリットは、お主の婚約者となる」
「あ……マ、マルグリットと申します……」
私が泣いてしまったせいで、困惑してしまったマルグリットが慌てて名乗った。
これは、申し訳ないことをしてしまったな……。
とはいえ。
「マルグリット殿、お初にお目にかかります。私は第一王子のディートリヒと申します」
前回のような無礼な態度とは違い、私は最大限の礼を尽くし、挨拶をした。
だが、実は幼い頃に会っていたことも、ましてや既に二回目の顔合わせであるなど、到底言えないのでそのような言葉を告げる。
「ふむ……あの滅多に感情を見せぬディートリヒがな……」
「陛下、よろしければ二人がより仲を深めるためにも、娘とディートリヒ殿下を二人きりにしては?」
「おお、それはよい。ディートリヒよ、せっかくだからマルグリットを案内してやれ」
「かしこまりました」
私は国王陛下の言葉に一礼すると。
「マルグリット殿、どうぞ……」
「っ!?」
彼女の前で跪き、手を差し出した。
王族の……しかも、次期国王候補である私が臣下の令嬢にこのように膝をつくなど、普通ならあり得ないことだろう。
だが、私にはこうする義務がある。
こんなろくでもない私のために祈ってくれた、尊いマルグリットのために。
「あ……は、はい……」
マルグリットは申し訳なさそうな表情を浮かべ、おずおずと私の手を取ってくれた。
「では、行ってまいります」
「うむ。ゆっくりするがよい」
国王陛下とフリーデンライヒ侯爵に見送られ、私とマルグリットは応接室を出た。
お読みいただき、ありがとうございました!
少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、
『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです!
評価ボタンは、モチベーションに繋がりますので、何卒応援よろしくお願いします!