表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
capsule  作者: 天川 榎
前編 
5/28

第伍話 許されざるモノ

第伍話

許されざるモノ





目の前に見えるのは、おびただしい量の血。そして、無惨に残された肉片達。


誰がやった?

ボクがやったの?




血。血。血。血。血。血。肉片達。



あはははははははははははははは!!!!!!!!!!!


ボクはなんてことをしたんだ!!

おお、ボクはついにやったんだ!


全ては、イオの為。


……もっと殺さなくちゃ。イオを取り戻すために、もっともっと殺さなくちゃ。


ボクは300メートル先の農民に標的を定め、即斬った。


更に血。血。血。肉片。


もっと……

もっと殺す。

もっと殺そう!

もっと無差別に!

そう、跡形もない位に!



ボクは、視界に入る者全てを斬った。


狩人のように野を駆け巡り、兵士のように虐殺する。


空中に浮く体。まとわりつく水玉の血。そして、ヒトの顔。どれもボクを一層狂気に導いた。



トランス状態だったのだろうか、これ以降の戦闘を覚えていない。




気がつくと、無数の亡骸の上に、ボクは立っていた。川のように野に流れ出る血。亡骸の上を無数のハエが宙を飛んでいた。臭いまでは分からないが、おそらく強烈な腐乱臭がしているだろう。血の海と無数のパーツの隙間からひょっこり生首が見える。その形相は、悲しみと怒りで歪んでいた。

ボクは、黙って死骸の中から幼い女の子を拾い上げる。

その子の手には膨らみのあるペンダントが握られていた。ボクはその中身が気になり、恐る恐る手を開いていく。死後硬直が始まっていたが、無事に指一本折らなかった。

そして、ペンダントの中を見た。そこには、少し色褪せているが、その子の両親らしき人とピースサインをして写っている写真が入っていた。

ボクはこの時初めてボクが何をしたかを悟った。

イオの為に、イオが生きるために無数の人が犠牲になる。果たして、イオはそこまでして生きたいと願っているのだろうか。イオは、生き返った後、ボクに感謝してくれるだろうか。ボクのしていることは無駄にならないだろうか……



思考をループし続け、ボクは思考を停止し、そのまま、亡骸に魂を喰われるように、眠りについた。






ーーーーーーーーーー





「またベッドか」

あの時と同じように、白いベッドに横になっていた。

「おはよう」

白衣を着た男は不敵な笑みを浮かべる。

元々は参加するはずの無かった、この戦争。本来被害国民であるボクにとってこの戦争は、あまり心地良いものではなかった。だが、その思いを押し殺し、イオの為に戦争に貢献した。だから、せめて……


「イオは、生き返ったのか」

ボクは、切羽詰まった形相で男に問いかける。

「ああ、今、全力を挙げてる。安心しろ」

どうも男は、イオに関しての話はあまりしたくないらしい。

「じゃあ、顔くらい見させてくれよ」

「無理だ」

即答だった。ボクは益々男に不信感を募らせた。

何故顔さえ見せてくれないのか?

そんなにやましい事でもあるというのか。


その後、しばらく沈黙を保ち、こう言い放った。

「次の首都決戦で5万人殺したら、イオは完全に生き返る」

今更、この言葉を信じることが出来るのか。所詮は敵国側の人間。裏切るに決まっている。

しかし、ボクは見てしまった。ボクの訴えを聞いて涙ぐむ男と仲間達を。

彼らの気迫と穏やかな笑顔の前で、その概念は吹き飛んだ。


「はい、がんばります!」

威勢の良い返事。ボクの中の歯車が少しずつ軋んでくるのをこの時感じた。



この後、コックピットに急行し、capsuleを首都に向けて発進させた。



その光景を見て男はスミに向かってボソッと呟く。

「可哀想な男だ」







<終>









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ