表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/13

第8話 約束

 フックスと別れた俺は、オルブライトンの東通りへとやってきた。

 東通りにはポーション()やモンスターの素材などを扱っている道具屋が点在していて、その中でも一番品揃えがいいと評判の店(冒険者ギルド受付のおばちゃんに教えてもらった)に俺は入る。


「いらっしゃい」


「……ど、ども」


 笑顔で出迎えてくれた店主のおっさんから、さっと目を逸らす。

 別に後ろ暗いことがあるわけじゃない。

 ただ、他人とお話するのがちょっとだけ苦手なだけだ。


「なにかお探しですか? よろしければお手伝いしますよ」


「あ、いや。け、結構……です」


「そうですか。ではなにかありましたら声かけ下さい」


「……あ、ああ」


 そう返事をし、逃げるようにして素材が並ぶ棚の前へ移動する。


「んーっと、確か……」


 俺は記憶をほじくり返し、昔教わった調合のレシピを思い出す。


「ポイズン・アントの毒袋と、アルゴラスンの鱗粉、グリーン・スライムの粘液に――――……」


 棚から必要な量の素材をひょいひょいと掴み取り、店主の前に並べる。


「こ、これをくれ」


「かしこまりました。全部で……銀貨24枚になりますな」


「……はいよ」


 俺は懐の革袋から銀貨を24枚取り出し、店主に渡す。


「ひぃ、ふぅ、みぃ、よぉ……確かに頂戴いたしました」


 店主が笑顔を浮かべる。


「お客さん、ひょっとして錬金術師ですか?」


「……え?」


「いやね、この素材を調合してできるものを考えてみたんですけど、ひとつも思い浮かび上がらなかったんですよ。まったく想像もできない。この仕事をはじめて20年になりますが、こんなことは初めてです。いったいこの素材を調合するとどんな薬ができるんですか?」


「いや、それは……」


 俺は思い切り言いよどむ。

 遅効性の『麻痺薬』だなんて、言えるわけがなかった。


 俺は買った素材を調合して麻痺薬を作り、野盗たちの捕縛に使おうと考えていたのだ。

 レシピ(調合表)が世に出ていないこの麻痺薬は、無味無臭で液体に入れても気づかれない。

 水瓶や酒樽にこっそりと混ぜるだけで、俺は難なく野盗たちを捕まえることが出来るはずなのだ。


「ああ、大丈夫です。錬金術師なら己の秘儀を隠匿するのは当然のことですからね。もし調合した物をお売りいただけるようでしたら、是非ともうちをご贔屓に」


「か、考えておくよ」


「ありがとうございます」


 店主の笑顔に見送られ、俺は道具屋を後にする。

 お次は調合だ。

 俺は素材の入った袋を抱え、無愛想な親父さんが待つ宿へと戻るのだった。



 ◇◆◇◆◇



「た、ただい――」


「おじちゃんっ!!」


「おわぁっ!?」

 

 部屋に戻った瞬間、アーシュが凄い勢いで俺に抱き着いてきた。

 飛びつくようにして俺の首に細い腕をまわし、くっついてくる。


「おじちゃん! おじちゃん!!」


 ひしと俺にしがみつくアーシュの顔には、泣き腫らしたあとが。


「アー……シュ? な、泣いてたのか?」


「おじちゃんが……おじちゃんがアーシュをおいてっちゃったのかと思ったの……」


 今朝、爆睡しているアーシュを気遣って部屋に置いてきたのがいけなかったらしい。

 アーシュは俺に捨てられたと勘違いしてしまったのか、ずっと泣き続けていたみたいだった。

 どーりで宿に帰って来たとき、親父さんにすげー睨まれてたわけだ。


「寝てたからさ、お、起こしちゃいけないなと思って……」


「……」


「ほら? 昨日はアーシュもいろいろあって疲れただろ? だから好きなだけ寝かせてやろーと……」

  

「……」


「そのっ、だから……………………ごめん」


「……うん」


「俺が悪かった」


「……うん」


「次からは、どこに行くかちゃんとアーシュに伝えるよ」


「うん」


 やっと俺を許してくれたのか、首に回されたアーシュの腕が緩む。


「おじちゃん」


「ん、なんだ?」


 アーシュは真っすぐに俺を見つめ、続ける。


「おじちゃんは、いなくならないでね」


「…………」


 その言葉に、俺はなにも返すことができなかった。

 アーシュは家族を失い、大切な首飾りを失い、心に大きな傷を負っている。


 自意識過剰かもしれないけど、いまアーシュを支えているのは俺という存在があるからだと思う。

 コミュ障な俺が心の支えとか、不憫以外の何物でもないけれど、そーなんだから仕方がない。


「だ、大丈夫だよ。俺はいなくなったりしないから。な?」


 そう言ってかっちょよく笑い、アーシュの頭を撫でくり回す。


「ホント?」


「本当だ。それに、だ。アーシュの首飾りも取り返してきてやるよ」


「くびかざり……? アーシュの?」


「ああ。悪い奴らに取られたアーシュの首飾り、俺が取り返してやる」


 その言葉に、アーシュがきょとんとした。


「……おじちゃん、悪いひとたちとたたかうの?」


「んー……戦うっていうか、動けなくなったところを襲うっていうかー……」


「アーシュね、おじちゃんにあぶないことしてほしくないよ?」


「いや、でもな――」


「おじちゃん……いっちゃやだ」


 再びアーシュの腕に力がこもる。

 俺を行かせまいとしているんだろう。


「アーシュ」


「……やだぁ」


 俺はアーシュを抱きしめ、優しく話しかける。


「アーシュ、いまから話すこと、真剣に聞いてくれるか?」


「……ん?」


「俺がアーシュの首飾りを取り戻したい、その理由だ」


「……うん」


 アーシュがこくりと頷く。


「俺と出逢ってからさ、アーシュは泣いてばかりいただろ?」


「……うん」


「両親が死んじまったんだ。当然だよ」


「……うん」


「だからってわけじゃないけどさ、俺はアーシュが少しでも――ほんのちょっとでも笑ってくれるなら、無茶してでもアーシュの宝物(首飾り)を取り戻してやりたいんだよ」


「……おじちゃんがずっといっしょにいてくれるなら……アーシュ笑うよ? がんばって笑うよ?」


「違う。『笑う』ってのはさ、無理して作るもんじゃない。なんつーか、心の底から自然と溢れ出てくるものなんだよ」


「……」


「だからな、俺はアーシュが本当に笑えるように、野盗たちから首飾りを取り戻しにいきたいんだ」


「でも、でもぉ……あぶないよぉ……。おじちゃんもおとさんやおかさんみたく、ころされちゃうよぉ……」


 アーシュの瞳から、涙がポロポロと流れ落ちる。

 両親のことを思い出させてしまったのかもしれない。


 だが、ここで退きさがれない。

 アーシュに『本当の笑顔』を取り戻すためにも、退いちゃいけないんだ。


「大丈夫だよ。あのベアレン・ウルフとの戦いを見てただろ? 頼りなく見えるけど、俺ってばけっこー強いんだぜ」


「……」


「それに、だ。何もバカ正直に正面から戦いを挑むわけじゃない。ちょいとイケナイお薬を使って野盗たちを動けなくさせてから、こっそりと首飾りを取り戻す作戦なんだ。ぜんぜん危なくなんてないよ」


「……ほんと?」


「ホントホント! もうひとっつもケガしない!」


「アーシュとやくそくしてくれる?」


「いいぜ。約束しよう!」


 俺は右手の小指を立て、アーシュの小指と絡ませる。


「……俺は絶対にアーシュのもとに帰ってくる。約束だ」


「……うん。やくそく。…………おじちゃん、やくそくだよ?」


「ああ!」


 首にしがみつくアーシュをなんとか床に降ろしたタイミングで、『く~』と可愛らしいお腹の音が鳴った。

 恥ずかしさからか、アーシュが顔を伏せる。


「今日はまだ何も食べてないもんな。さすがに腹減っただろ? 何か食べにいこうか」


「う、うん」


「なに食べたい?」


「んとね、アーシュね……」


 アーシュのご希望は、もちろん、


「……アップルパイが食べたいな」


 家族との思い出が詰まったアップルパイだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ