表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/13

第四話 リンゴパイと覚悟と

「う、うまいか?」


 俺がそう訊くと、


「…………ぅん」


 アーシュはリンゴパイを食べながら頷くいた。

 その頬には涙が伝っている。


「そ、そうか。ならよかった」


「…………うん」


 アーシュがまた頷く。

 ぽたぽたと、涙の雫がテーブルに落ちた。


「好きなだけ食べていいからな」


「……うん」


 俺はオルブライトンで一番美味しいリンゴパイをだす店に、アーシュを連れてきていた。

 お湯で汚れを落し、古着屋で買った服に着替えさせたからか、アーシュはお洒落なこの店でも馴染んでいるように見える。


 ふたり分のリンゴパイを頼み、アーシュと同じタイミングでフォークを突き刺し、一緒に食べる。

 リンゴパイは確かに美味しかった。

 屋台で買うのとはまるで別物だった。


 でも、涙を流すほどではない。

 アーシュが泣いているのは、別の理由からだ。


「……おとさん……おかさん……」


 いま食べているリンゴパイが、アーシュに両親の事を想い返させているんだろう。


 父親が「美味い」と言ったリンゴパイ。

 

 母親が「食べたい」と言ったリンゴパイ。


 それを、アーシュはいまひとりで食べていた。

 アーシュは何度も涙を拭い、リンゴパイの欠片を口に運ぶ。

 咀嚼して飲み込み、また涙を流す。


 そして俺は、アーシュの『今後』について悩みに悩んでいた。

 オルブライトンにアーシュの親族はいないらしい。

 現状、知り合いは俺だけ。となれば、選択肢なんかひとつしかない。


「その……アーシュ、ちょっといいか?」


 俺は意を決し、アーシュに話しかける。

 こんなコミュ障なおっさんが唯一の知り合いとか、神さまはどんだけアーシュに試練を与えるつもりなんだよ。


「……ん?」


「あー……、なんてーか、アーシュの『これから』のことなんだけどさ」


「…………うん」


 アーシュが身を固くするのがわかった。

 顔を伏せ、俺の言葉をじっと待っている。


 次の言葉を言うのに、かなりの時間と、そしてそれ以上に勇気が必要だった。


「アーシュ、これから俺と一緒に孤児院に行こう」


「……こじいん?」


「な、なんていうのか……あ、アーシュみたいな親を亡くしちゃった子供たちが集まって、一緒に生活している場所だ」


「…………アーシュはそこにいくの?」


「う、うん。そーなるかな」


「…………」


「こ、孤児院も楽しいと思うぞ! 歳の近い子供もいるだろうし……そ、そう! 友だち! 友だちができるよ!!」


「…………」


「だから……そこに行こう。な?」


 俺はアーシュの手を握り、コミュ障なりにがんばって言い聞かせるように話しかける。

 アーシュは俺の手をきゅっと握り、


「…………うん」


 と頷くのだった。


 それから俺とアーシュは手を繋いだまま、無言で店をでた。

 何度も道に迷い、元の道に戻っては再び孤児院を目指して歩く。


 その間、アーシュはずっと俺の手を握りしめていた。

 ひと言も喋ることなく、ただ俺の手をぎゅっと握りしめていた。



 ◇◆◇◆◇



 教会が管理している孤児院に着いた俺は、アーシュのことを孤児院の管理者に時間をかけて、ゆっくりじっくりご説明(コミュ障だから意思の疎通に時間がかかる)。

 いくつかの手続きを経て、アーシュを受け入れてもらうことが決まった。


 正直、俺にしてはかなりがんばったほうだと思う。

 そして俺はいま、孤児院へ続く門の前でアーシュと向き合っていた。


「あー……アーシュ、その……ここが孤児院だ。きょ、教会にもなってるから寄付とかもあって、食べるのには困らないそうだ」


「…………うん」


「今日から、アーシュが住む場所だ」


「…………うん」


「だ、大丈夫だよ。シスターのお姉さんも優しそうなひとだったし、アーシュぐらいの年頃の子供もいるって話だからな。そりゃ慣れるまで時間はかかるだろうけど……き、きっと住んでよかったって、ここにきてよかったって、おもっ、思える日がくるよ」


「…………うん」


「…………」


「…………」


 何を話しても、アーシュの顔は無表情なままだった。

 まるで、感情に蓋をしているかのように。


「レオンさん、そろそろよろしいでしょうか?」


 孤児院の管理人である、シスターが遠慮がちに話しかけてくる。


「あ、えと……はい。お願いします……」


「あとは私に任せてください。じゃあアーシュちゃん、はじめまして。この教会でシスターをやっているジョアンナよ。これからは私たちと一緒に住むの。私のこと、本当のお母さんだと思っていいからね」


「……おかさん?」


「そうよ。お母さんよ。それにお友だちも……兄弟も沢山いるわ。だからなにも心配しなくていいのよ」


「…………」


「さあ、いきましょう。新しい家族が待っているわ」


「あ……」


 シスターが、アーシュの手を引いて歩きはじめた。

 アーシュは振り返り、俺を見つめる。


 シスターに手を引かれているのに一度も前を向くことなく、アーシュはただ俺だけを見続けていた。


「…………」


 アーシュはなにも言わない。

 ただ俺を見つめている。

 きっと、教会の扉が閉まるその瞬間まで、俺を見つめていることだろう。


「……アーシュ、お前……」


 俺は理解してしまった。

 コミュ障ゆえに、理解してしまったのだ。


 何か言おうとしては躊躇って、伝えたいことがあるのに飲み込んで、そのくせ自分をわかってもらいたくて。


「お前は……」


 うまく話せないし、何を話していいかもわからない。

 だから見続けるんだ。


 気づいてもらいたいから、理解してもらいたいから、心の渇望を知ってもらいたいから、目で訴えかけるしかなかったんだ。


 手を引かれるアーシュは――――他ならぬ俺自身じゃないか。


「あ……アーシュッ!!」


 気づけば俺は声を張り上げていた。


「……?」


「アーシュッ! おれ、俺と――」


 力の限り叫ぶ。


「俺とっ、一緒にくるかっ?」


「――っ!?」


 アーシュの目が大きく開かれる。


「うまくしゃべれないし、察しも悪いし、誤解もされやすいし、いろいろ苦労かけて大変な思いをさせると思うけど……それっ、それでも――」


 見つめてくるアーシュを真っすぐに見返す。


「それでもっ、俺と一緒にくるかっ?」


「おじちゃん……」


 アーシュがおばちゃんの手を振り解く。

 

「おじちゃんっ!!」


 アーシュが駆け出し、俺の胸に飛び込んできた。

 俺の首にまかれる細い腕は、本日一番の締め付けを見せている。

 コミュ障で、話下手で、ひとと目を合わすこともできなくて、相手の気持ちがわからない俺だけど、この時だけは、


「アーシュ……」


「おじちゃん……」


 一緒にくるか?

 

 問いの答えは、聞かなくてもわかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ