表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

サードナイト・バック・トゥ・ザ・ソイヤァ

『ぴんぽんぱんぽーん!じゃじゃじゃーん!現在、11時11分11秒!イレブンナイツのお時間です!』

『お相手は、私イレブンナイツの広報担当、ミツミが担当していきます!』

『いやはや、台風は怖いですねぇ!皆さんのところは大丈夫ですか?』

『私ですか!私の家は今頃台風の一部になっちゃいましたね!今日はどこに泊まりましょうか!』

『悲しい話はさておき、今日もお便りを読んでいきましょう!』

『サンタさんが、ことしはきませんでした。わたしがわるいこだったからですか?』

『あらま!サンタさんが忙しかったのかもしれませんよ~?お、これが写真ですかー。』

『…酷いな。親の顔が見たい。ついでにぶん殴ってやりたいね』

『え!怖い?フフフ、怖いか!だいじょーぶ!ちょおっと怒っただけだよお?』

『どうしてって?教えませーん、ぜーったい教えなーい!』

『まぁ!しんみりしてても怒ってても始まらない!イレェェェェブゥウウン…ナァァァァアアアイツ!!!』



きょねん、わたしはいいこにしてました。

だから、おしょうがつにそれまでいなかった“おとうさん”ができました。

おとうさんは、とってもやさしいひとでした。


おとうさんは、おににまめをぶつけていました。

おとうさんは、ひなにんぎょうをかざっていました。

おとうさんは、たんざくにねがいごとをかいていました。

おとうさんは、うみでたくさんあそんでくれました。

おとうさんは、おつきみだんごをいっぱいたべていました。

おとうさんは、“しちごさん”というなにかをおいわいしてくれました。

おとうさんは、さんたさんになにをおねがいするのか、きいてきました。

おとうさんは、いいこにしていればきっと“さんたさん”はくるよと、おしえてくれました。


おとうさんは、おしごとをがんばっていました。

おとうさんは、たまにおもちゃをかってきてくれました。

おとうさんは、こわれたにんぎょうをなおしてくれました。

おとうさんは、こわれた



「ねーぇ、ミズキちゃん。もうこんなパパ、いらないわよねぇ?いつも文句ばかりで」

「ミズキちゃんにいつ私が虐待したんでしょうねぇ?言いがかりばかり、うるさかったねぇ」

「でも、ミズキちゃんもいけない子よねぇ。私からどれだけ、あの人を奪ったのかしら?」

「返せよ、タクヤを返せよ。この野郎、いつも喰う寝るばかりで、いい気になりやがって」

「なぁ、どんな気分だ?タクヤはお前のせいで死んだんだぞ」

おに。

「おら、泣いてばかりいないで何か言えよ。泣くだけじゃなんもわかんねぇだろぉ!」

まめ、ぶつけなきゃ。

「あぁ?豆?なんで今豆なんだよ、わけわかんねぇことばっかり、もう沢山だ」

「終わりにしてやる」



「ああ、もう沢山だな」

…ぎんいろの、おまめさんみたいなあたま。

「うわっ、何だよお前、どこから入ってきたんだ!」

「静かにしてろ、クズ。命を粗末にする輩は、大嫌いだよ」

…ちいさなおまめさんもはいってきた。

「んだテメェら!こいつみてぇになりたいか!?ああ??!!!」

「…一回、お前には教えてやらないといけないか。頼んだぞ、イツネ。」

「わかった。まかせて。」



…なんだ、これは。

大きなベッドの中に寝かされている。体の様子が変だ。

…からだが、ちいさい。言葉も出ない。

周りの様子は良く見えない。というか、真っ暗だ。


「どうしたの?スズナ、わんわん泣いちゃって」

私の名前を呼ぶ声がした。と思うと、体が浮き上がる感覚を覚えた。

「ほらほら泣かないの。おちついて~。たかいたかーい。」

ああ、この温もり。覚えている…お母さん。お母さんだ。

だが、顔がよく見えない。自分を持ち上げる腕だけが闇の中からにゅう、と伸びているだけだ。


「スズナ。お母さんもいろいろ大変なのよぉ。」

「でもねスズナ、あなたにもそのうち解るわよ。お母さんって、すっごく楽しいお仕事よ!」

「だからスズナ、あなたが子供を持ったら、大切にしてあげるのよ?」

「その分の幸せが、ちゃぁんと後で帰ってくるから」



ああ、ダメだ。それ以上見たくない。



…みんな、真っ黒なスーツに身を包んでいる。正座して、涙を流している。

私も、ちょこんと座らされている。おおきな父親の、膝の上。

線香の匂いがひどく籠っている。そして、とにかく寒い。冷房が効きすぎている。

部屋の中には泣き声と、男の人の退屈な歌声。

皆の目の前には、真っ白な布団と、布がかけられた頭。


「スズナ、子供を大事にね」


「やめろおおおおっっっ!これ以上、これ以上掘り起こすなあああああぁっっっ!!!!」

激しく痛む頭を抱える。真っ暗な闇の中、目の前には全身を騎士の鎧兜で包む女性が一人立っている。

「掘り起こしたんじゃない。あなたの歴史を、少したどっただけ」

「何でもいいんだよぉ!頼むから…私が、私が何をしたっていうんだぁ…」

カツッ、ガシャンと音を立てて女性が歩み寄ってくる。

「1993年5月13日午前11時11分10秒。残念よ。1秒遅ければ、私達が救えたのにね」

時計を見せてくる。それは、母の愛用した時計。三本の針は、彼女の人生と同じ時間に、止まってしまっていた。

「この時計を、くるりと回します」

そういうと鎧の彼女は、秒針を2秒分進めた。



「2005年8月21日、午前11時11分12秒。ご臨終です」

甲高くなり続ける機械音。白衣の女性がうつむいたまま、じっと立っている。

ベッドの中には、すっかり青ざめてしまった顔の男。

しわがたくさん入って、髪の毛は白く、ところどころ抜けている。

昼前の暖かな日の光が、その顔を穏やかに照らしている。



「お前の子供の顔が見たかった。きっと、お前みたいに美人に育つんだろうなぁ」



「ああああああぁっ!!!なによっ、ふたりとも!!!同じような時間に死ぬなんて!!!」

「また、一秒分の差で救えなかった。」

「あなたはなんなのよ!さっきから助けるだのなんだのっ!何もできないなら、これ以上関わらないでよ!」


「だけど、今やっと救える。あなたを、こどもを、おとうさんを。」

秒針は、一つ戻された。午前11時11分11秒。



「お前、またミズキを…!自分の子供だろ!かわいそうに…よしよし、今手当してやるからな」

ぐっと握った拳が痛む。タクヤが、すっかり頬の晴れ上がったミズキを抱いている。

「うるさいわね!あなたの子供じゃないでしょ!これは私のやり方よ、指図しないで!」


…違う。私なんかより、タクヤのほうがよっぽど…親だ。


「確かにそうだけど、俺はミズキのことが本当に大事なんだぞ」

「それはぁ!私よりそいつのほうが好きってことかしら!?」

「それはないよ!お前のことが大事だから言っているんだ。これ以上は、お前が傷つくだけだぞ!」


その通りだ。ミズキを殴っていると、自分の心さえも抉られていくような気分だ。


「…わかった、もういいよ」


だめ、それをやっちゃいけない。取り返しがつかなくなる。誰か、誰か止めて。


『誰かに頼らないで。歴史は、私には変えられない。あなた自身が、その思いで変えてみせて』


静かに、包丁を降ろす。作りかけの哺乳瓶を振りながら、ミズキの元へ向かった。

その後には、11時11分12秒の先をチクタクと刻んでいく時計が落ちていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ