第39話「どっちが大切?」
「俺って、そんな薄情に見えるか?」
「えっ……?」
美咲の質問に答える前に思ったことを尋ねると、美咲は戸惑ってしまう。
質問の意図が見えなかったのかもしれない。
「鈴嶺さんと付き合う云々は置いておいて、俺が一方的に関係を切るとでも思っているのか?」
何度言っても鈴嶺さんのことは疑ってくるので、もうそこは一々否定しない。
それよりも、俺たちの関係をはっきりさせておく。
「切るっていうか……別れないと、相手の女の子は嫌だよ……?」
彼氏になる人間に、仮とはいえ既に彼女がいれば、当然いい気はしないだろう。
それが人助けだと理解していても、モヤモヤとした気持ちは残るものだ。
美咲はそれを気にしているらしい。
相変わらず、優しい奴なんだよなぁ……。
「安心しろ、そもそも誰とも付き合う気なんてないから」
「……そんなの、わかんないじゃん……」
美咲は体育座りをして、膝に顔を埋めてしまう。
まぁ、将来的なことで確信を示せているわけではないから、納得いかないのはわかるが……。
それを差し引いても、随分と引きずっているな……?
「今の俺にとって一番大切なのは、心愛なんだよ。あの子が大きくなるまで、恋愛をする気はない」
好きな人というか、気になる人がいないわけではない。
同年代に比べて恋愛に対する気持ちは薄くても、興味はあるのだ。
だけど、本気で付き合ったりすれば、デートとかで恋人に時間を割いていく必要がある。
子育てを優先にすれば、いくら両想いであっても、嫌な気分になる子はいくらでもいるだろう。
何より、心愛を相手に妬まれたりしたら、たまったものじゃない。
幼いだけあって悪意には敏感なのだし、嫌な感情になるべく当てさせたくないのだ。
だから、俺は割り切っている。
……まぁ、元々相手のことを、好きになっても無駄だと諦めていた部分もあるが。
「その割には、氷華ちゃんといい雰囲気だけど……?」
「…………」
どこまでも、鈴嶺さんだな……。
同い年だし、身近な存在だからか……?
「美咲ってさ、一度暗闇に何かいるかもしれないと思ったら、そこから視線を感じるタイプだろ?」
「えっ……? そうだけど……?」
なんでそんなことを言ってくるの、とでも言いたげな表情で美咲は見てくる。
「要は、思い込みが激しいんだよ。俺と鈴嶺さんが意識し合ってるかもしれない、と思って見てるから、些細なことがそう見えてしまうんだ」
先入観を持ってしまえば、どうしてもその通りに見えがちだ。
美咲は俺が何度否定しても鈴嶺さんとの関係を疑ってくるレベルだし、かなり思いこんでいるだろう。
そうなってくると、俺と鈴嶺さんが談笑をしていても、疑わしく見えてしまうんじゃないだろうか?
「そうなのかな……?」
「そうだよ。少なくとも、俺と鈴嶺さんに関してはそうだ」
正直、あの子といい雰囲気になるなんて、俺自身でさえ想像がつかない。
それこそ、美咲のほうがまだ可能性がありそうだ。
まぁこの子の場合、彼女というより妹に近いところがあるけど。
「じゃあ……私と、氷華ちゃん……どっちのほうが大切……?」
美咲はいったい何を考えているのか、またとんでもない質問を放り込んできた。
相変わらず、どうしてこうもぶっ飛んだことを言ってこれるのか……。
「美咲だよ」
とりあえず、間を空けないよう即答する。
変に悩んだ様子を見せれば、また疑われかねないからな。
「そう、なんだ……」
「自分から聞いておいて、照れるのはやめてくれ……」
美咲はほんのりと顔を赤く染め、頬を膝にくっつけるようにして顔を背けてしまう。
恥ずかしいのは、こんなことを言わされた俺のほうなんだが……?
「――もういいかしら?」
「「――っ!?」」
むず痒くなるような雰囲気になりかけると、突如後ろから声をかけられた。
振り返れば、いつの間にか背後に鈴嶺さんが回り込んでいる。
どうやら美咲のほうに視線を向けている間に、近付いてきていたようだ。
「び、びっくりするから、いきなり声をかけないでよ……」
「驚かないといけないような会話を、していたのかしら?」
距離があったし、俺たちは小声で話していたので、多分内容は聞き取れていないはず。
単純に、茶々を入れてきているだけだろう。
ニマニマと意地悪な笑みを浮かべているし。
それなのに――。
「そそそ、そんなことないよ……!」
美咲は、ブンブンと一生懸命否定してしまった。
逆に疑わしく見える。
「……周りに人がいるってこと、忘れないようにね?」
美咲のせいで、いったいどんな勘違いをされたのか。
鈴嶺さんまでほんのり顔を赤くして、俺に注意してきた。
「何もするわけないだろ……」
俺は頭が痛くなり、気分を変えるために海の中へと降りるのだった。
美咲がかわいいと思って頂けましたら、
評価(↓の☆☆☆☆☆を★★★★★)やブックマーク登録をして頂けますと幸いです(#^^#)