267・鬼へと至り、鬼神へと至る 前編
「ほう……雰囲気が見違えるほどではないか。
一体、どんな仕掛けを使った?」
それがしの気配でこの『鬼神・夜叉明王』の特性に気付いているようですが、その顔には真に戦いを喜ぶ者の顔をしておりました。
――ああ、ゾクゾクする。これほどの武人と相まみえた事、本当に感謝いたします。
「知りたいですか? ならば……その身を以て確かめるとよろしい!」
先程までとは違う。身体は軽く、この愛刀は手足のように自在。
シャラ様の攻撃が先程よりもはっきりと見える。
それと同時にあの『首落丸』の能力も……今のそれがしには捉える事ができました。
抜刀術――今の時代では立って行うのも座って繰り出すのも全て『居合』で統一されておりますが、これの最速の動きとは鞘を引きながら刀を抜き放ち、斬撃を繰り出すというもの。
ですから『首落丸』を構えているシャラ様は必ず片手で鞘を持っており、いつでも引けるようにしておりました。
あの刀の名前を呼んで以降も同じようにしておりましたが……あれはただ手を添えているだけ。
実際、あの鞘はひとりでに動き、刀を抜いているのですから。
例えどんな角度であろうと、どのような体勢であろうと刀が抜ける理由……自動で引き抜ける鞘。
それが理由なのでしょう。
確かにあれならばわざわざその為の動作を行う必要もないですし、一見隙だらけの姿勢でも刀を扱うことが出来る。
それに加えてシャラ様の卓越した技術もあって、居合とは思えないほどの尋常ではない速度の抜刀を繰り出すことが可能というわけですか……!
面白い! 実に面白いです!
この『鬼神・夜叉明王』でようやく同じ次元に立てるようになった今……どこまで自身がかの御方に迫り――それを超えることが出来るか、非常に心が高鳴ります。
「かかっ、そうでなくては困る。
やはり、某の目に狂いはなかった。
戦とは……こうでなくては面白くない!」
シャラ様はギラッとその目が光ったように錯覚したかと思うと、幽かに揺れていた身体はピタリと止まり、最初の抜刀術を行っていた構えを取りました。
「どうしたのですか? もう、曲芸は終わり、ということですか?」
「かかっ、やはりあれだけでは倒せぬようだからな。そろそろ……準備運動も終わりというところか。
……『風風・俊歩疾速』」
互いに距離を保って少しの間にらみ合いをしましたが……シャラ様は残像を残して霞のように消えたかと思うと、それがしの目の前に迫ってきました。
刀は既に抜きかけており、軌道は――!
「どこを見ておる? 某はここだ」
「……え?」
声のする方向に視線を向けると、上空にシャラ様の姿が……!
一体いつのまに……先程シャラ様の姿があった場所に視線を戻すと、目の前には変わらず刀を抜き、攻撃を仕掛けようとしているかの御方の姿が。
一瞬どちらの攻撃を防ごうかと悩んでしまいましたが、それがしが選んだのは両方。
『風阿・吽雷』の二刀を用いて防御することにしました。
それを決めてすぐ、目の前にいたシャラ様は黒い幻のようにかき消え、上空で声を投げかけてきた方のシャラ様の剣閃が煌めき、重たい感触をそれがしに伝えて来ました。
なるほど……今の魔法は『闇火・煙黒幻』ですか……。
『風風・俊歩疾速』でそれがしの視界から外れ、すぐさま幻を作り出す魔法を展開する……剣だけではなく、魔法の扱いも心得ている……ということですね。
「くっ……ですが、負けてはいられません……!」
空いた片方――『吽雷』の方を雷の魔力を纏わせながら振り上げ、魔力を刃の延長で扱うように飛ばしました。
上空で避ける術のない今のシャラ様では躱すことは難しいはず。
しかし、かの御方は確実に防いでそれがしの首を狙ってくるでしょう。
ならば――!
「ふん、その程度、避けれぬならばこうすればよかろう」
シャラ様は鞘をもう一つの刀のように扱い、防いできました……がここが勝機の一つ!
全身にありったけの力を込めて飛びました。
そこには鞘で雷撃を防ぎ、次の行動に移ろうとしているかの御方。
一方のそれがしは……『風阿』の方に風の魔力を纏わせ、出来るだけ細く、鋭く……風の刃を彷彿とさせるように。
「はあぁぁぁぁぁ……!」
今の『風阿』は『鬼神・夜叉明王』の力でそれがしの一部であり手足。
故に魔法を使えずとも……こうすれば何の問題もない!!
「斬ッッ!」
斬れる。必ず、この刃で、どんなものでも……例えどんなに硬い鉱物でさえ斬ってみせると強く想い、それを言葉にしながら振り上げ気味の斬撃を放ち、それは届きました。
――バキィィィンッッ……
「なっ……某の……鞘が……!」
そう、狙ったのはシャラ様ではなく、恐らくそれで防ぐ事になるであろう『鞘』の方でした。
シャラ様の剣術はあくまで抜刀。ならば……それをさせなければ多少は御しやすくなると踏んでのことでした。
抜刀術と呼ばれている『居合』は剣術ではなく武術。武芸に生きる者として極めたのであれば、他の……剣術としての刀の使い方は少し落ちるはず……。
それがしのように最初から抜刀した状態で戦っているのならまだしも、達人として身体に染み付いた動きが必ず足枷となるはずです。
「もう一撃……!」
「それはさせぬ。『風水・真空流断』」
ここでその魔法を使ってきますか……! ですが、シャラ様……貴方には致命的な弱点があります……!
冷静に二つの刀に魔力を回し、風と雷で刀に纏わせ、それを交差して防御の体勢を取り……『風水・真空流断』の直撃を防ぎました。
ですが、その衝撃でそれがしの身体は強かに地面に打ち付けられましたが、すぐさま体勢を立て直し、シャラ様の姿を確認する。
「……かかっ、いやはや、某の鞘を斬り落としたのは、おぬしが初めてだよ」
捉えたシャラ様は、どこか寂しそうにその鞘を握っておられました。
長年の旧友と別れを告げるように鞘を投げ捨て、刀を両手に持ち、しっかりとそれがしを捉えるように刀を向けてきておりました。
抜刀での利点が消えた今、シャラ様に残っているのはひたすら速い斬撃……。
恐らく、抜刀術を使っていたときより速い刃が飛んでくるでしょうが……それでも今のそれがしであれば問題なく対処することが可能と言えるでしょう。
ぐっと身体に力を入れ、地面を強く蹴り、矢のように疾く駆け抜けながら斬撃を繰り出しましたが、単調な斬撃になってしまい、なんなく躱されてしまいました。
「かかっ、某をあまりなめるなよ。
抜刀術で轟かせた名。例えこの鞘がなくなろうとも衰えぬわ。
それだけで魔王として君臨できるほど……鬼族は甘くない」
シャラ様は一足飛びでこちらに迫ってきて、袈裟斬りを繰り出してきました。
それに刃を合わせると、そのまま正反対に斬撃を放ち……右に、左に……突きを繰り出し、地面を擦るように刃を走らせ、一気に振り上げる。
息もつかさぬ連続攻撃。ですが……それくらい裁けなくては鬼神族の契約スライムなど、務まるはずもございません!
刀で逸らし、防ぎ、皮一枚で避け、刃を合わせ……更に『風阿』に風を纏わせ刺突を繰り出す。
シャラ様はそれを紙一重で躱してきますが、だからこそ魔力で風を引き出したのですよ……!
瞬間、暴走したかのように風の爆発が『風阿』から引き出され、シャラ様の上半身に傷を与えていきました。
「がっ……くっ……中々やる」
体勢を崩しながらも全然衰えぬ殺気は、常人であればそれだけで死ぬのではないか? と錯覚させるのに十分な程。
ですが、わずかな時による攻防ではっきりとわかりました。
確かに鞘を壊すことには成功しましたが、今のままではまだ押し切る事が出来ません。
ならば……やるべきことは一つ。
自らの命を投げ出し、そこから生を掴み取る……!
防御のことなどどうでもいい。回避すらもまだるっこしい。
それがしも覚悟を決めました。シャラ様の弱点……それを突き、今生きるために……死へと邁進することを。




