こぼるどときんにく
それは、理解できない状況だった。
町を襲っているモンスターの概要は聞いていた、覚悟は決まっていた。
レベルもスキルも充分戦力になる程度には鍛えている、そのはずだった。
たった一体の怪物、それにすべてが蹴散らされている。
背を丸めたような姿勢ではあるが、その姿勢で測ったとしても身長は4メートル半ほどはあるだろうか、そしてそれ以上に印象に残る筋肉の厚み、あわせれば圧倒的な質量となる。
あれからすれば、ただのパンチが必殺技になるだろう。軽々と引っこ抜いた木はその気になれば破城槌として使えるだろう。
加勢しなければならないとわかっているのに、すくんだ身体は動かない。
何もできないうちに、数はどんどん減っていき、なんとか矢で援護をし始めたところで残りが逃げていき、一方的すぎる戦いは終わりを告げた。
怪物に遠くから声をかける。
「……お疲れさま、すごい活躍だったな。」
肉や骨が組み変わる音がしばらく続き、怪物は華奢な少年へと姿を変える。
「ふぅ、やっと戻れた。あ、おつかれさま。獲物を取っちゃったかな?みんなはりきってたのに。」
「いやいや、ラクさせてもらった。防衛戦は勝てば参加報酬だけで充分儲かるし。どういう仕組みであの姿になるのか聞いてもいいか?」
「あれは時間制限付きの強化スキルで筋力が強くなる効果だよ、デメリットもあるからできれば使いたくはないんだけど今回はしかたないね。」
「デメリットありか。ほとんど加勢できなくて悪かったな、ザコの数減らすくらいはしたかったんだが動けなくてなあ」
「初めての防衛戦なら動けなくてもしかたないよ。僕も最初はそうだったし。町も被害はなかったみたいだし気にしないで。」
「君がそういうなら、気にしないようにする。感謝だけは忘れないようにするよ。それじゃ、今回は本当に助かった。」
一番恐怖を感じたのはコボルドの群れではなく、君に対してなんだよね、とは言えなかった。
372 名無し
ちょっと愚痴らせてくれ。
防衛戦の時に仲間に小柄な男の子がいたわけよ。
ぱっと見で武器も持っていない感じだし服装もTシャツ短パンみたいな服装だったから、格闘系かな珍しいな、くらいに思ってたわけよ。
そうしたら、戦いが始まってみれば彼が身長4m越えるくらいの化け物になって大暴れしていました。殴る掴む投げる蹴る、強い。
強いし戦力にはなるし心強いんだ、その点は文句は無いんだ。
でもなあ、もうちょっとかわいい系な戦いを期待してもいいんじゃないだろうか。
無事に勝てたし一番戦力になるのがその方法なんだったらしかたないけどな。贅沢言っているのはわかっている。
373 名無し
解決済みで笑う。勝ったならええやん。防衛戦はシャレならんからなあ。
無限沸き+上位種は遊びならいいけど死んだら終わりって条件ではやりたくない。
374 名無し
美少年からの化け物はそりゃショック受けても仕方ないわ。
375 名無し
いや化け物いうなって、本人気にしてるかもしれないんだから。
スキルポイントで覚えるスキルもキャラとの相性で必要点数違ったりするっぽいし、姿が変なことになるデメリットがある代わりにすごい強いみたいなデメリット付き能力が安かったのかもしれないし。
活躍した分だけ評価しようぜ。
376 名無し
強いなら文句言うのは違うんじゃない?防衛戦は生き残るのが一番の目的なんだし。
切り札を隠すのもよくあるし、そんな大技出してくれたんだったら感謝しときなよ。
377 名無し
体格まで変わるっていうのは相当なパワーアップしてそうだな。剣士で一時的に自己バフかけるやつは何人か知っているけど体格、身長まで変わるのは見たことない。口調が変わったり性格が変わったように見えるくらいのは見たことある。
378 名無し
どのモンスターかによるけど、防衛戦で活躍してくれて勝てたなら文句は言えねえな。
ちなみにどのモンスターの襲撃?
379 372
すまん、化け物とは言わないようにする。
敵はコボルドチーフ複数とコボルドの群れ。
一匹なら強くは無いけど数がとにかく多い、っていうパターン。
俺の場合だとコボルドチーフ一匹だけが相手なら勝てるけど周りをコボルドに囲まれていたら対応しきれなくなる。
380 名無し
チーフか、リーダーほどじゃないけど能力高くなってるパターンだったか。ゴブリンチーフ1体となら戦ったことがあるけど囲んで叩いてようやく勝った。
敵が多くて乱戦で後ろから強いやつに狙われるとかだったら相当危ないよな。
381 名無し
コボルドとゴブリンが別モンスターなのが謎、同じモンスターのことじゃなかったか語源的に。
382 名無し
この世界でのコボルドはゴブリンより力が無いけど知恵があるモンスターという扱いだな。
上位種じゃなくても弓で集中攻撃みたいな攻撃もしてくるし、総合的にはゴブリンより手ごわい場合も多いらしい。ゴブリンにもゴブリンアーチャーとかいるけどそれは上位種だからな。
無事に勝てたなら筋肉に感謝すべき。ナイス筋肉。
383 名無し
コボルドは村くらいだと買い物、物々交換しに来る可能性がある、言葉は話せなくても絵がかけたりメモを持ってきたりして取引相手として認められている場合がある。特殊な例だけどな。
コボルド側が少数の場合外で出会ってもコボルドがなるべく戦いを避けようとするから危険は少ない。
防衛戦だと通常の行動とは違うという情報は出ているから普通じゃないんだろうが。
384 名無し
いや少年活躍じゃん。
385 名無し
筋肉のこと少年って呼ぶのやめたげて!
386 名無し
逆になってる逆になってる。
筋肉くんは終わった後恥ずかしがるみたいなシーンはありましたか?
あんな姿見せたくなかったとかそういうの。
387 372
あまり使いたくはなかったくらいだったかな。
そして周りの一般住民はかっこよかった美しかった頼もしかったと絶賛でしたが。
388 名無し
かっこよかったは強いならありなのかもしれないけど、美しいのか筋肉。
389 名無し
この世界、大きいことはいいことだって美的感覚はあるからな。身長、横幅、腕や足の太さなど、体格良い人への評価は高め。
筋肉変身もカッコいい姿なのかもしれない。理解はできんけど。
390 名無し
私だったら近寄らんでおこうって思うから、単に筋肉好きが残ってるだけっていう説もある。
391 名無し
筋肉はすきだけどさすがに4mは守備範囲外かなぁ。
392 名無し
この世界の筋肉は筋トレなしの生まれつきが多いから鍛えた筋肉と違ってありがたみが無い感じがするんだよなぁ。
やはり自分で鍛えた筋肉だと、どうやって鍛えたのか、どこの筋肉を重点的に鍛えたのか、など見るだけで筋肉の心が伝わる気がするんだ。
この世界はトレーニングである程度は筋肉の量を増やせるようだけど、限界を越えるとまた細くなってしまうんだよな。
それと筋肉の負荷をかけた部分と関係なくトレーニング効果が分散している様子なのも気に入らない。
まずは腕だけ徹底的に鍛えようと思ったら全身が少しやせるくらいになっていた。肉をつけるように食事も考えていたんだが筋肉はつきにくいようだな。
ただし初対面で筋肉を魅せあう習慣はすばらしい。筋肉仲間を見つけやすくて良いな。
393 名無し
筋肉の心というパワーワード。
394 名無し
筋トレガチ勢来た。プロテインは効果なしか。
395 名無し
筋肉同士が会うと唐突にポージング合戦するのはこっち特有の習慣なのかな?
396 名無し
いやさすがにこっち特有だろう、そうだよな?
397 名無し
筋肉のアピールバトルという筋肉信仰者同士の対戦がされてるだけだから大丈夫よ。
筋肉の鍛え具合とポーズの熟練度とポーズの組み合わせとリズム感で全体的にキレてるほうが勝ちらしいわ。
398 名無し
謎のバトルが行われてたのか。
399 名無し
筋肉リズムゲーム、誰得なんだ。
400 名無し
筋肉はトレーニング関係なく最初からすごい人はいるよなこの世界。
状態異常にならない程度に食べるぶんには体形には影響ないっぽいから満腹100%以上に食べ続けるか0%近くになるまで空腹にするかで調整ができるかもしれない。
401 名無し
鍛えればある程度変わる、あとは変身とか本気モード的な時に体形や能力が大幅に変わることもあるってことかな。
少年がパワーアップでデカくなるってことは、雑にデカい=強いでいいのか?
402 名無し
変身みたいに普段と姿変わるキャラは変身後はだいたい強い。
服装普段変わらないキャラがたまに変わった服装した時もだいたい強い。
403 名無し
能力値が同じくらいで力比べをすれば体格良いほうが勝つようだけど、スキルなどで逆転もあるからリアルほど一方的ではない、くらいかな。
同じ能力値でも手が大きい→握力強い、腕が太い→腕力強いくらいの影響はある。
体格で負けているのにパワーで勝てるならレベルとかスキルとかリアル知識とか色々含めてどれかが強いってことで、つまり強い。
戦い以外で力比べをできるなら実際やってみて比べるのが一番だろうけどな。
404 名無し
能力値だけでは決まらないのか、今更だけど。
余裕で勝てる相手としか戦ってないから知らなかった。でもたまに同じモンスターでも少し強い気がする奴は居るんだよな。
405 名無し
能力で全部決まるなら初期能力値の人間みんな同じ強さみたいなことになりかねないからな。
筋力体力が同じだったとしてもケンカ慣れしてるやつとか格闘経験者とかだったら当然強いだろう。
406 名無し
それはそうだな。
格ゲーだって同キャラなら同じ能力値だけど強い人が操作すれば強いし。
体格も身体能力もだいたい同じだったとしたら経験者は強いのは自然だ。
カードゲームなら能力値同じなら両方同じダメージが基本だけどカードゲームじゃないしな。
407 名無し
圧倒的な性能だったら経験者とか関係なくぶっ飛ばせる感。
その筋肉パワーアップの子だって強化したおかげでそこまで勝てたんでしょ。
迷宮にもそういうすごい強い能力者がきて一気に解決とかできないのかな。
408 名無し
時間制限とか回数制限とかあるんじゃない?デメリット持ちっていってたなら。
409 名無し
使った後弱体化とかじゃなかったらデメリットあるとは言わないんじゃないかな。
時間制限や回数制限は、ほとんどのスキルにあるものだしわざわざ言うことじゃないし。
410 名無し
簡単に攻略するような能力があるんだったらとっくに攻略してるよね、って。
半巨人と同じだとするなら強い防具を揃えにくいのがデメリットじゃないかな。
体形が違いすぎるから普通の装備は入らないはずだし。
411 名無し
ああ、サイズで入らないとかあるのか。
服だってサイズがあるんだから当たり前なんだろうけど、宝箱から出たものが使えなかったりしたらがっかりしそうだな。
少年の強化のデメリットの一つは、変形時点で防具が変化についていけず破れること。
Tシャツ短パンまではなぜかセーフだったらしい。