表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
441/446

ちょうじんとぽーしょんとれべるあげ

113 名無しさん

 さあ次の質問は誰かな、→次の書き込みから質問先着一名!


114 名無しさん

 変身、封印解除、実力開放など、一時的に強さや姿が大幅に変わるような変化があるものについての情報が欲しい。


115 名無しさん

 114さんが先着だな。

 どっち側の意味だ?モンスターか人間側か。

 モンスターだと体力半減以下から攻撃パターンが変わるのはよくあるからある意味強さが変わるけど、変身するのはあまり聞かないな。


116 名無しさん

 114さん了解。

 モンスター側なら攻撃パターンが変わる場合は、顔色が変わる、表情が変わる、装備が壊れるなどの前兆があることはある。前兆なしでいきなりってことも多いが。


117 百十四さん

 人間側で。そういう技を持っていたらどうするか、知りたい。

 モンスター側の情報ももらえるなら有り難くもらっておく。


118 名無しの獣人さん

 参考になるかは知らないが、獣人系のスキル「多獣人格」という能力についてなら少し書ける。

獣人族はもともと獣の身体能力を半端に持っている長所の分、NPCから馬鹿だと思われる弱点がある。

 「多獣人格」は強化を多重掛けすることで一時的に大幅な身体能力アップができる、そのぶん消耗も大きくなる、判断力も鈍る(普段なら絶対にやらないような判断をしてしまうことが増えてくる)

「体力のある馬鹿」から「暴走した化け物」に進化、または退化する能力だ。目の前にいる動くものをとりあえず襲う、くらいまで単純になる。

 一撃入れれば間違いなく勝てる状態ならかろうじて使えるか、くらいのものだ。または逃げても無駄で追い詰められた状態からのワンチャン狙い。

 使えば間違いなく勝てるか、使わなければ間違いなく死ぬ、の時なら損はないからな。

 他のプレイヤーの似たような能力もいくつか見たことはあるが、自由に使える強化、制限時間ありの強化、その他デメリットありの強化、などいろいろな特徴があって、簡単に言うなら不便そうなものほど決まれば強い感じだな。当り前といえば当たり前だが。


119 名無しさん

 ああ、多重人格はなんとか拳3倍みたいなパワーアップができるけど逃げる避けるができなくなるみたいなことか?

 そうだとしたらデメリットデカすぎんだろそれ。本当に最後の手段だな。


120 名無しさん

 バーサークで攻撃力アップか、それならハイリスクローリターンに思える。

 モンスターのコトラも同じような強化するな。酒を飲んで泥酔すると強くなるけど罠や毒などが通りやすくなるから逆に倒しやすくなる。


121 名無しさん

 コトラ、飲みすぎたら大虎になりそうだな。(大虎=泥酔した酔っ払いの意味)

 だから飲むと強くなるのか。


122 名無しさん

 敵が耐久型の場合防御力で止められてダメージほぼ通らないとかあるからな、多少のデメリットがあっても限界を越える切り札は持っておいて損はないかもしれん。まあ相手が大型モンスターの場合は基本全部強いからリスクが高すぎるんだがな。


123 名無しさん

 大型モンスターは狩りのパターンが確立されているところに助っ人参加が一番おいしい、けどおいしいのは誰でも知っているから募集が秒で消えるんだよな。

 戦力が充分にそろっているなら助っ人の戦力がたいしたことなくても勝てるんだが、それだったら助っ人居なくても大差ないよなってなる。

 戦力が充分じゃなかったら?言わせんな恐ろしい。

 ところで、最初に質問した人はそういうスキルを持っているか、またはポイントで取れそうで悩んでいるってこと?

 話なら聞くぞ。聞くだけだけど。


124 百十四さん

 相談したかったのはこれだ。入手してしまったスキル。変身・覆面英雄。

 日曜日の朝の覆面ヒーローシリーズ。

 あれの4代目の装備、あれに変身できる。バイクはついてこない。

 視界の端にパワーメーター、エネルギー残量が見えるようになっていて、何もしなければ10分くらいもつ。攻撃技を打つごとに数秒から数分程度多く消費する。

 使い切ったら元の姿に戻る、変身中のダメージは腕時計型の変身装置の損傷に変換される、受けたダメージに関係なく変身前の体調まで戻る。

 一日経つとパワーメーターの残量は全回復している。変身装置の損傷も時間で回復する。

 攻撃力防御力は体感でだが倍増以上。変身直後は武器なしだが、アイテムボックスから出した武器や拾った武器などは一部制限はあるが使える。

 そのほかのデメリットがあるのかは不明、その点が怖い。


125 名無しさん

 コラボ済み!?いや無断使用か。こんなのに許可出すわけがない。もともと覆面はコラボ少ないしな。

 ニチアサは強そうだがスキルとしてあったらどうなるのかはわからんな。

 苦戦した後で必勝なのが彼らだが、それを再現しているわけもなし。

 必殺技だけは極端に強い、みたいな特徴かな??


126 名無しさん

 原作だと初代近くは人体実験の結果覆面になった設定だったな。

 何度も変身した場合などどうなるかは原作でも不明だな、1週間に2回変身するのは特番の時だけだから。

 もともとオンリーワンだからな、1クール終盤になると変身ができなくなるのは覆面シリーズ定番展開だが進化のフラグだから問題はない。

 基本的にはデメリットは薄そうな気はするがな、原作設定採用しているなら。


126 名無しさん

 時間制限ありの変身か、そのぶん強いなら便利そうではあるな。メリットが大きいなら私も欲しいぞ。


127 名無しさん

 覆面懐かしいな、どうやってそうなった?変身できるようになったきっかけはある?


128 百十四さん

 毎日朝の運動で変身のポーズをセリフ込みでやるのが日課だった。

 200レベル越えたら変身できるようになった。


129 名無しさん

 やってみたらできた、か。いい情報もらったぜ。

 ところで、レベル200は高いな、上位陣か?


130 名無しさん

 200はまだ多くは無いけどまあまあいる、程度じゃないか?

 訓練所やシミュレータで公開訓練を見る範囲では、100レベル台はよく見かける、200越えてそうなのは時々見かける。

 強くなるとレベルを隠せるようになるから、俺に見えないレベルでレベルを隠している=俺より強いと推定できる。それと技の動きでほぼ確信が取れる。


131 名無しさん

 200レベルなら超人化できるのは知っていたけど、変身できるパターンもあるんだな。

 超人化の場合、騎士や魔導士だと昇格の儀式で何のために力を求めるかを誓いを立てればいいらしいが。

 変身に時間制限がありなら普通のものより強いかもしれないな。


132 名無しさん

 超人化?200レベルなら超人化、について説明よろ。


133 名無しさん

 おう、200レベル越えていると本業関係のところ、普段出入りしている取引相手などから昇格の儀式みたいなものの紹介される場合がある。

 それを済ませるとキャラの能力が段違いに上がる。個人差はあるがだいたい最初の能力値6種類体力、精神、敏捷、筋力、感覚、知力が倍になるらしい。HPMPFPも大幅に増える。あと種族特性で暑さに強いみたいな長所があればそれも強化される場合がある。

 種族名が人間→超人、ドワーフ→ドウェルグのように変わることがある。変わらないこともあるらしい。変わった場合は変わる前の種族名も使える。

 昇格前と昇格後は大人と子供みたいなもん、もし戦うなら昇格前はほぼ勝ち目はなくなる。

 リミッター解除究極必殺技の威力=昇格後の超必殺くらい、某格ゲーで例えると。通常技も段違いに強いし速い。

 以上、超人化研究スレの情報+俺が見える範囲で調べた情報。


134 名無しさん

 格ゲーのたとえはわからんな笑


135 名無しさん

 なる、R究極が超必に格下げされるくらいか、それは強いな。ほぼ勝ち目がないだろうそれは。

 (リミッター解除究極必殺技=R究極は某格闘ゲームの技で、超必殺3発分のパワー満タンから全部消費、ほかにも発動条件があるからコスト3倍以上の技のこと。当然強い。リミッターならLじゃねえのは禁句だ。)


136 名無しさん

 なるほどthxありがとう。

 逆に言えば昇格前は能力の半分しか使えないみたいなものなのか、それは勝てないな、

 レベル上げ200はどのくらい難しい?俺は町で130まで行ったから迷宮の浅いところで稼ごうと思ったんだが。


137 名無しさん

 わたしは迷宮の水エリアで週に2~3日戦っているけど、まだ120。

 弱点がわかっているモンスター以外には手を出さない、ほかのモンスターに好戦的なものが居ないエリアだから何とかなっているけど、事前情報なしだったら絶対に行きたくないくらいの強さのモンスターが出るわね。それでもレベルアップは戦う日一日あたり1レベルくらいのペースでできているわ。

 このままだとあと半年か1年はかかるペースだから、なにかほかの手段を探すか戦闘する日数を増やすかが必要なんだろうけど、難しいわね。


138 百十四さん

 町の周りでソードラビットを毎日狩っていたら上がった。

 盾でガードさえできれば比較的安全だし、やや好戦的くらいだから狩りやすい。

 当たれば一撃脱落もありだから薬代だけがネックだな。ダメージの幅がラビット系は大きすぎる。

ソロ狩りは無傷前提になるから難しい、2人から3人で帰り道までの安全なルートを知ったうえで狩るのが基本になるかな。ウサギ狩りは。


139 名無しさん

 俺も毎日狩りはしているがまだ150台ってところだな、効率良いモンスター探しが重要なのかもしれないし、敵のレベルが低すぎるだけかもしれない。

 倒している数はなかなかだと思うんだが、やっぱりある程度危険なところまでいかないといけないのかもしれないな。


140 名無しさん

 迷宮は稼ぎにくいモンスターが多い感じはあるな。

 深いところは効率がいいものもいるのかもしれないが、堅いか逆に一匹が弱すぎる群体型かが多い感じがする。

 モンスターの種類は今のところ階層あたりで多くても5種類程度だから、対策が取りやすい点は長所だけどな。


141 名無しさん

 ラビットか、残念ながらこっちには見かけないな。thx


142 名無しさん

 ラビット系ってそういう特性あるのか、知らなかったな。クリティカルが重い系か。


143 名無しさん

 一撃脱落、でもポーションで回復は可能っていうこと?可能だから今居るんだろうけど一応聞きたい。


144 名無しさん

 ああ、ラビットはダメージの幅が極端にばらつきがある、大きいダメージが出た時にはラビット側も硬直が長くなるから、ほかのモンスターが居ない状況でモンスターより人間側の戦士が多ければ基本負けはない。多数で襲ってくることも少なく、せいぜい2匹くらいだし。

 戦闘不能までいった場合はBポーションで回復はできるけど、ポーションは高いしソードラビットから取れる素材は高くないから使いたくはないな。金額的には大赤字になる。

 

145 名無しさん

 ソードラビットか、うさぎ怖いうさぎ怖い。


146 名無しさん

 Bポーションか、今の相場だと銀貨1000枚で買えればラッキーくらいだもんな。そりゃキツい、生産系職人と仲良くなりたい。

 卸値は安いんだろうから、安くだれか売ってほしい。


147 名無しさん

 1000で本当に買えるなら充分安いんじゃないか?最近は店売りを買うと最低2000はするぞこっちだと。

 使いたい値段ではないけど、瀕死からの回復に必須だと考えればしかたない、高いけどな。


148 名無しさん

 Bはスキル上げには良いけど金稼ぎには向いてないからなー、Cポーションを量産して協会に卸すほうが儲かる。

 Cは大量に納品すると相場が下がってくるけど、それでも数十本納品すればB1本を買えるくらいにはなるし、難易度が全然違うからBポーションがたまに作れるくらいの実力ならCは余裕で大量生産できる。Cの実用性は微妙だからBは自分用に温存しておきたい。Dは材料費のほうが高いまであるから稼ぎには向かない。


149 名無しさん

 1000以上だと高いな、職人をメンバー入りさせるのも手か…。


150 名無しさん

 ポーション職人はDしか作れない間は役立たズ、Cが安定すれば金には困らないからスカウトに乗る理由がないだからなー、スカウトは難しいと思う。

 薬草集めも儲かるものではないしな。主目的を達成した後の副収入程度にはなるが。

 一人前になるまでは援助がないと難しい、けど援助した分働けって言って安く使うっていうのも難しいんだよな。


151 名無しさん

 この世界は借金っていうのが成り立つのは難しいからな。

 チームとかクランっていうシステムは一応あるが、抜けるのは自由だし、抜けてからワープ扉をいくつか越えればどの町に行ったかなんて追いようがない。

 だから、裏切られても諦めがつく程度の援助をするか、相手が助かるなら持ち逃げされてもよしと言えるような相手を仲間にするしかない。


152 名無しさん

 裏切り前提では考えたくはないな。


153 名無しさん

 パーティーメンバーが減るのは致命的だからな、裏切りがあったら終わりなのは変わらないよ。そこはしかたない。

 生産職だったらまだマシなほうじゃないか?戦闘中だったらどうしようもないだろう。


154 名無しさん

 メンバーが欠けた状態からのスカウトは本当に難しいからよっぽどのことがない限り追放などはしないほうがいい。

 こっちも戦闘職から専業職人になっちまった仲間がいて、大変だったからな。

 結果的に職人は一人確保できたが、アタッカーが欠けてるんだよな。


155 名無しさん

 ああ、必須職が足りない=ほとんどが実力がないかパーティー崩壊済みだろうからな、いろいろ難しそうだ。


156 名無しさん

 話を戻すが、殺人ウサギって懐ネタにもほどがあんだろ、何十年前だこれ。

 死なないなら元ネタよりは優しいんだろうけどな。


157 名無しさん

 小ネタで使われている漫画やゲームがないわけじゃないから知ってるやつは知ってる程度じゃないか、殺人ウサギは。


158 名無しさん

 レベル上げは野外の大物狩りに定期的に参加できるならあっという間。1戦1レベル以上も可能だからな。狩れるならだが。

 小型モンスターはレベル上げやすいものと上げにくいものの差が激しい、大型(勝てれば)>>効率がいい小型>>訓練や勉強>>効率悪い小型モンスター

 迷宮は固いモンスターが多いようだから、レベル上げだけに限定するなら迷宮以外のダンジョンを選ぶのも手かもしれない。防御型モンスターは1匹狩るまでの必要攻撃数の桁が違ってくるしな。スキル上げには堅いモンスターにひたすら打ち込むのが早道ではあるが。

 墓場や密林などはある程度モンスターの種類が予想できるからな。なお予想できると対処できるは別問題。


159 名無しさん

 強いモンスターは仲間を後ろで応援するだけでもレベル上げになる。文字通りがんばれ言ってるだけでオッケー。

 ちょっとでもヘイトを稼ぐとか認識されれば良いくらいの基準なのかもしれない。参加している扱いになればちょっと点数入る感じか。

 まあ応援で稼げる経験は戦っている人に比べればほんの少しだから、邪魔にならないようにするのが優先だけどな。


160 名無しさん

 タンクさんがんばれ言ってくるか。


161 名無しさん

 がんばえー

 っていうと点数稼ぎになるのか、横殴りするよりはマシか?


162 名無しさん

 横殴りでも稼げるしレベル上げ効率もいいけど、あんまりやっていると大物狩りの情報が回ってこなくなる(今の俺)

 素直に役に立つような一芸を身に着けるのがおすすめだな。


163 名無しさん

 主力メンバーに入れば毎回参加できるわけだし、稼ぎも大きいよな、普通に考えて。

 200レベル達成と昇格後のイメージが重要ってことだな。イメージ通りに進めるかは別問題だが。


164 名無しさん

 昇格後が前提の難易度になる階層がどこかにあるのかもしれないし、死に戻りが無いならダメもとで試してみるわけにもいかないしな。

 いつかは誰かが試すしかないんだが。


165 名無しさん

 ある程度の階まではさっさと攻めていかないと時間がかかるだけなのはわかってるんだけどな。

弱点をつけばor事前対策すれば危なくないモンスターは多いが、逆に言えば油断したら雑魚相手でも危ない世界だし。

 ウサギだってぱっと見で言えば一発くらい喰らっても耐えられそうな気がするけど実際喰らったらダメージが大きすぎる。対策なしでは致命傷もありえるしな。


166 名無しさん

 やはりBポーションは保険として持つ必要はあるか…。

 高いって言っても命には代えられないしな…。


167 名無しさん

 銀貨1000枚あれば装備もまあまあ強化できそうだからなー。

 俺たちも持っておきたいのはたしかなんだが、それほど余裕資金はない。


168 名無しさん

 安定して作れるようになって余剰在庫を持っているプレイヤーが居たら譲ってもらうように募集かけておくのがいいんじゃないかな。

 冒険者協会に卸すよりは高く、冒険者協会で買うよりは安く。お互い損はしない程度に。


169 名無しさん

 冒険者協会で依頼を出す側になるのもいいかもしれないな、手数料の分お互い貢献値を稼げるらしいし。


170 名無しさん

 山ほど作れるなら競売で出しておいてほしい、一か所で大量に流すよりは相場が下がることも少なそうだし、売り手の滞在している拠点で相場が落ちた状態なら、競売で手数料を取られても売り手買い手両方が得する取引も可能だと思う。まあ同じ町で安く買うのが理想だけどな。


171 名無しさん

 Bポーションは最初は店によっては安かったんだよな、そのころ買っておけばよかったぜ。


172 名無しさん

 それを言ったら物価がここまで上がるとは思っていなかったからな、まあ途中からはどんどん上がるから早めに物に変えてしまえっていう感じになったが。


173 名無しさん

 Dポーションくらいなら薬草と交換で入手出来たりしたんだけどな。効果が低いって言っても薬草そのままよりはましだし。Dポーションはスキル上げに大量生産が必要になるから生産者にとっては薬草のほうが価値高いらしいし。


174 名無しさん

 D程度なら安いから買ってもいいし交換などで入手してもいいし最低限持っておきたいもんだな。負傷が治るのがやや早くなる程度でも、ないとあるでは大違いだ。


175 名無しさん

 Cだったら中央図書館に行けるならエルフちゃん印のポーションが安く買えるよ。

デザインを変えてるからプレイヤー以外に転売はできないようになっているみたいだけどな。

 Dは作ってないみたいだが、Cが協会の半額で買えるのは得だな。

 買える数に制限はあるが、手持ちにないときには買って損はないと思う。

 身内に作れる人がいる場合以外だと最安値に近いんじゃないか?


176 名無しさん

 同じ図書館で買える試作品セットだと1本あたりではさらに安くなるよ。味は保証の限りじゃない、となっているけど。

 わたしが知ってる限りでは最安値。

 試作品はほとんどが通常のポーションより飲みやすい、けど時々とんでもなく辛かったり甘かったりするから戦闘中に飲むのはお勧めできない。

 戦闘用に通常のポーションを1本常備したうえで買うならおすすめだな。効き目自体は変わらないしとにかく安い。

 とんでもなく辛くてむせるかなんかして動けなくなるとしたらデメリットとしてはかなり大きいからな、その分安いってこともあるかもしれない。


177 名無しさん

 まあ安全な拠点で使うためには良いか、安いなら。

 試作品っていうなら完成品になることもあるのかな。


178 名無しさん

 さあ、味を聞かれないから、改良する予定はないんじゃないかな?

 改良する気があるなら、味の感想を聞いて評価する必要があるだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ