表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
432/446

かめとうばつと、きのえだ。

290 名無しさん

募集、迷宮4人盾なし亀ハンマー@1、経験者のみ、ハンマー、ヘビスト持ち以上、協会酒場で待ち


291 名無しさん

募集、盾あり4~5人亀ハンマー残り1~2名、経験者のみ、獣人族NG、盾メイスのクイックインパクト持ち、書き込み待ち


292 名無しさん

亀ハンマー@2、募集主ピックメイス、亀ハンマー経験者のみ、壁できる人歓迎、図書館受付横で待ち


293 名無しさん

亀ハンマーあと3、募集主槍です、酒場


294 名無しさん

8人亀ハンマー@1、初心者OKスキルなしOK途中離脱OKメイス貸出あり、スキルなしの場合練習1hの後出発、現在経験者5初心者2、書き込み待ち


295 名無しさん

8人亀参加希望、メイスありスキルあり未経験です>294


296 名無しさん

8人亀締め切りました。よろしくお願いします>295


297 名無しさん

亀討伐募集書き込み増えてきたな。スキル低くても一応戦える(勝てるとは言ってない)わりにスキルレベル上げやすいから、パワーレベリングにはよさそうだが。これの影響なのか工具用のかなづちまで品薄で値段上がっているんだが……。日曜大工勢にはつらいご時世だな。俺も亀狩りもやっているから自分が原因でもあるが。


298 名無しさん

亀には剣は通りにくいからしかたないな。下手に使えば剣が壊れるだけだろう。いい剣なら甲羅の上からでも斬れるかもしれないけど、いい剣は高いだろうし、そういうものは試しに使ってみるのも怖いだろうしな。剣士系だったら亀からは逃げたほうがよさそうだ。スキルが充分高ければ安い剣で狩れるのかもしれないけどな。


299 名無しさん

ハンマーは値段に変動なさそうだが。メイス以下は確かに値上がりしているように思う。


300 名無しさん

いや、メイスも粗悪品は値上がりしているがいいものはもともと高いだけでほとんど値段は変わっていないように思う。転売屋が出るほどには需要なさそうだし、鍛冶屋とか武器屋を見て歩けばいいものも見つかるんじゃないかな。


301 名無しさん

亀ハンマーってどんな攻略法?儲かる?


302 名無しさん

亀ハンマーは4人以上、通常は4~6人で囲んで誰かが亀の気を引いてその間にほかの仲間が攻撃することを繰りかえす攻略法。前に的になる人間がいないと回転攻撃を使ってきて逆に危険。全員遠距離武器だと地震攻撃からの突撃で危険。なので、誰かが近距離で攻撃を誘って避けるか受けるのが有効。攻略法の通称が亀ハンマーになっているが、ハンマーに限らず、メイスなどでも戦えるし、鈍器以外でもダメージさえ通れば何でもいい。体力は驚くほど高いからとどめまで行くのは難しいけど。亀の素材は高く売れるものが少ないけど量が取れるから倒せれば儲かる、使った武器のスキルレベルはどんどん上がる。


303 名無しさん

ハンマーとメイスっていうのの違いがわからないんだけど……。


304 名無しさん

武器のハンマーは両手持ちの武器で金鎚の大きいものって考えればいい、スキルがあれば強いが値段が高いし重い。工具のハンマーは普通の金鎚だから、名前は同じでも大きさが全然違う。武器のハンマーの中でも特大のものをウォーハンマーという場合もある、当然重さも威力も難しさも値段も上がる。メイスは片手持ちの大きい金鎚でスキルが弱くてもまあまあ使えて値段も安め、ピックメイスはとがったメイスで普通のメイスより軽い物が多い、大きさはメイスと工具の金鎚の中間くらい、金鎚のくぎ抜きの部分で殴るみたいな感じ、重さの割には威力が高くそのぶん値段がやや高いし耐久度も落ちやすい。ピッケルは採掘道具だけどピックメイスやハンマーみたいに使えるものもある、ピッケルは修理ができないものが多いがそのぶん値段は安い物が多い。


305 名無しさん

説明ありがとう!メイスの失敗作の値段が上がるなら、鍛冶の練習しやすい、新しく職人も増える、強い武器も出てくる?


306 名無しさん

メイスはけっこう金属使うからなぁ、どうだろうな。鍛冶系は材料費が高いから新規参入はしにくそうだな。多少失敗作の値段上がったって足しにはならないくらいだと思う。


307 名無しさん

耐久度が高い、壊れにくいものを作るにはかなり高いスキルが必要だろうし、材料もそれなりに品質高いものを使うことになるだろうから、壊れたら次の道具をのんびり用意すればいいような用事だったら安くて壊れやすいものを使ったほうが値段効率はいいかもしれないな。スキル効率と戦闘の効率を考えたら壊れにくくて攻撃力も高いような装備を買ったほうがいいんだろうけど、全員メイン武器がハンマーになっても問題だと思うしな…。でも亀だけ考えればハンマーみたいな打撃系の重量武器で甲羅の上からたたくのが一番早いのか。


308 名無しさん

この世界の鉄鉱石、鉱石っていうには品質が良すぎるんだよな。100キロ集めて50キロ鉄が取れることもあるとか、純度50%超えかよ、って感じ。


309 名無しさん

いや、リアルでも良い鉄鉱石の純度はそんなもんだよ、そのくらいだからリアルの鉄は安く作れる。こっちは手掘りだし安全な鉱床が少ないから高いだけ。一度製品にした後溶かすとなぜか劣化するから再利用もしにくいしな。


310 名無しさん

弓矢なら敵が固いって言っても弓本体は壊れないだろうから、弓で削り倒すというのはどうだ?弓には硬いモンスターを削る技はあるのか?飛び道具のスキルも欲しいんだがレベル上げ出来るだろうか?


311 名無しさん

弓は貫通属性の技がある。貫通と言っても実際硬いものを貫通するわけじゃなくて甲羅とか鎧とかで止められてもダメージがある程度通る、普通の矢よりはかなり通りやすいという性能みたいだな。はじかれなくて刺さった場合でも普通の矢よりは強いらしい。あとは属性矢、これは属性を持つ薬や鉱石のかけらなどを矢につけて撃つもので、追加した属性に弱い標的に対しては普通の矢より強い攻撃ができる。ただし値段はそれなりに高くつくし得意不得意で効果が全然違うらしい。亀の場合は遠距離だけで戦うと振動攻撃からの突進体当たりがあるらしいから、普通の武器を何人かと弓などの遠距離武器を何人かという組み合わせで戦うのはありかもしれない。振動攻撃の正確な条件がわかっているわけじゃないから、確実とは言えないけどな。近距離がいるかどうかは関係なく、遠距離攻撃である程度のダメージを蓄積することが条件かもしれないし。


312 名無しさん

剣でも遠距離攻撃の技はある。攻撃がはじかれたとしても剣が当たってるわけではないから剣が壊れたりする心配はないはず。近距離なら硬いものを斬るための技もある、だから、剣でも強ければ充分攻撃の役には立つと思う。


313 名無しさん

剣でも強ければ大丈夫だろうとは思うんだが、その強い剣士を探すのが難しそうだな。まあ剣でも槍でも、有能な仲間は欲しい。亀はレベルアップのために通ってるだけで最終目的じゃないし、切断が効きにくいモンスターがいるなら切断が効きやすいモンスターもいるだろうからな。


314 名無しさん

募集、亀ハンマー@2→1、ハンマー、ヘビスト持ち以上、協会酒場


315 移動武器屋さん

移動武器屋、メイス、ピックメイス販売あり。協会酒場、空席に置いた蛍光青のビールが目印。とりあえず今から1刻くらい開店。


316 名無しさん

メイス壊れたので助かる、見に行きます。


317 移動武器屋さん

お待ちしてます。


318 たぬたぬ

道具屋、メイス、ポーション、属性符の訳あり品安値で販売するで。中央都市の協会酒場、山積みにしたリモネが目印や。飽きたら終わりやけど半刻以上はいるつもりや。


319 名無しさん

訳ありと言われると逆に気になるな…。行けたら見に行きます。


320 たぬたぬ

のんびりメシ食いながら待っとくから来れたら来たってなー。


321 名無しさん

亀狩り参加する場合に注意することありますか?


322 名無しさん

注意点は「仲間と事前の情報交換は忘れるな。経験者同士だったとしてもやり方が違うこともある。」「関係ない通行人が通ることもあるから扉近くでは武器を振るな」「武器は壊れることもある。予備も準備はしておけ」、「どうしようもなくなったら逃げに徹すればそれほど危なくないから落ち着け。突撃も即死技ってほどは強くない。弱くもないが。」、「未経験者が入ると途中中断や失敗が増えると言って嫌う人もいる。でも未経験ならごまかさずに未経験OKな募集を探すか自分で募集かけろ」「亀以外の敵はどうするかは決めておけ」「万が一負傷などでの脱落者がいた時の話も決めておけ」くらいかな。途中解散になることも多いから、1回目で成功しなくてもそんなに気にすることはないから気楽に、でも準備だけはしっかりしておくといい。


323 名無しさん

募集かけてみます、情報ありがとうございます。


324 名無しさん

そもそもの話になるが、亀って倒す必要あるのか?亀は避ければ簡単に通過できるんだろ?同じくらいのフロアにいるっていう木のモンスターや泥ゴーレムのほうが危険そうだと思うんだが。


325 名無しさん

迷宮を進むだけなら必要ないはずだが、「避ければ問題ない」としても通勤ルートに放し飼いの大型生物が大量にいたらどう思うよ、っていう話じゃないか?避けるにしても時間は余計にかかるし疲れるから、安全に狩れるなら狩っておいたほうがあとあと楽だろう。強いのを始末したほうが良いんだろうがまだ木と泥は野良募集で狩れるほど気軽にやれる相手じゃないみたいだしな。時々戦ってるのは見かけるから狩られてないわけではないみたいだが。慣れたメンバー同士で固定メンバーで狩っているんじゃないか?


326 亀ハンター

完全駆除できるかの実験だと思っていた。この先で襲ってくるタイプの強敵が出てきたとして、無限に沸くならどうにか回避して進むしかないが、完全駆除すればそれ以降出てこなくなるんだったら1階層ごと、1種類ごとに駆除していって相手の手札をつぶしていったほうが最終的には早く進みそうだと思う。だから、デカくて1匹見逃すとかの心配がなくて、ある程度の戦力と慣れがあれば手早く狩れそうな亀はねらい目だと思う。


327 名無しさん

俺は未踏破部分のチェックを優先しているから亀を含めて全部避けてるが、邪魔なのは間違いないから亀を見つけたら場所を報告することにしてるぜ。そうすれば誰かがそのうち倒してくれるみたいだからな。


328 亀ハンター

亀探しも時間かかるから、情報は助かる。報告感謝する。連戦するには探す手間を省きたい、まだまだ数は残っているようだけど、まず迷宮が広すぎるから遭遇率はそれほど高くはないんだよな。長距離歩くなら何度も会うことにはなるだろうっていうくらいには出るが、近くのはだいたい誰かが戦ってるし、遠くまで行って見つからないと疲れてくる。


329 名無しさん

なるほど、倒す理由はあるんだな、納得した、ありがとう。


330 名無しさん

ところで、セーブしたところまで一瞬で行けるようなアイテムとかないのかね?例の図書館の魔法陣みたいなのを設置するアイテムとかスキルがあったりしてもいいんじゃないかと思うが。まだ階層浅いところでしか戦ってないけどそれでも目当てのモンスターに会うところまで2時間くらいかかるし、そのうち片道一日とかそういう話になりそうだ。


331 名無しさん

例の悪魔が「記録して次回続きから」がダメだって言ってたんだからダメなんじゃないのか?


332 名無しさん

中継拠点を設置するとかはありなんじゃないかと思うが。たとえばゲーセンにあるようなリアルタイム戦略ゲームとかなら、『一時停止』とか『ノーリスクの完全復活』はなくてもワープ拠点みたいなものが存在するものもあるし。壊されるまで効果ありとかなら「邪道だから存在が許されない」とまではいかないんじゃないかな?実現できるかは別問題として。


333 名無しさん

セーブ機能や復活能力もよくある機能なのにカットされたんだから、運営しだいっていうだけかもな。どこからが『緊張感がない』っていうかは個人の感覚しだいだし、現実だって便利すぎる移動方法の一つ二つは普通にある。


334 名無しさん

エルフの人が使ってた魔法陣を使えば移動できるんじゃない?地下10階から地上の人を召喚できる効果はあったはずだから、もっと下からでも呼べるのかもしれないし、エルフの人を移動させる魔法陣はあるみたいだし。組み合わせれば、先頭が進んだところまでエルフの人を呼ぶ、エルフの人にプレイヤー召喚の魔法陣を使ってもらう、とやれば最前線にいくらでも人を送れるかもしれない。


335 名無しさん

うん、まあそれは考えたんだけど、迷宮攻略に関しては厳しいみたいなんだよな…。ワープ魔法陣の設置依頼なども『利害が一致しない場合』にあたるらしくいろんな条件で交渉しても今のところ成功してないようだ。ワープの魔法陣が自由に使えるなら便利なんだけどな。アイテム交換なら成立はしやすいみたい。ヒマそうにしてる時に「わらしべ長者」みたいなこと目指してるって言ってお菓子を差し出すと何かと交換してくれるという攻略法が最近発見されたらしい。最初は食堂で苦手なデザートを押し付けたらお礼にって言ってなんか強いアクセもらったとかいう噂から始まったらしいな。


336 名無しさん

子供から金目の物をだまし取る詐欺の実例がここに。

 

337 名無しさん

わらしべやろうとしてるって言って一人だけ狙っている時点で詐欺一歩手前じゃないか?まあ強い装備がもらえるなら俺もやりたいけど。


338 名無しさん

「お嬢ちゃん、おいしいお菓子あるよ」と幼児に声をかける不審者の情報が報告されています…。


339 名無しさん

見た目は犯罪臭強いが、物々交換は普通にあることだし、保護者の二人がついてるときに交渉すればあまりに差がひどい時には止めてくれるんじゃないかな。わざわざ一人でいる時を狙うなら詐欺臭くなるが。


340 名無しさん

まあそれならあり……か?


341 名無しさん

ありなのかなー?グレーゾーンじゃないかな。


342 名無しさん

最初は不用品を渡したら代わりにアクセサリ貰ったっていう話らしいし、交換するとかいう話もなしに渡したのに対してお礼としてもらってるんだから詐欺でもなんでもないよな。二匹目のどじょう狙うからおかしくなってくるだけで。


343 名無しさん

保護者がいるのに子供にお菓子を渡そうとする時点で不審者認定されてもおかしくないよな。


344 名無しさん

酒場で唐突に「みんな俺のために集まってくれてありがとー!」って言って酒おごって回った時には不審者扱いはされなかったと思うけどな。酔ってて覚えてないけど。


345 名無しさん

たまにいるな、そういう酔っ払い。怪しくても気前がいい人は怪しくない。だからたぶん大丈夫。


346 名無しさん

まあ調子に乗ってアイテム配る人も時々いるよなー。酒場だったらよくある光景って感じだから大丈夫なんじゃないかな。普通の親子連れ(エルフちゃんの場合正確には違うけど似たような立場っぽい)にやるから不審者に見えるだけで。


347 名無しさん

うん、まあみんなで連打するのは不自然、って感じなのかな。腹ペコシリーズに助けてもらったときは食料を渡すといいことがあるらしい、って似たような情報あるけど、あっちは底なしに食べるらしいからいくら渡しても何人で渡しても問題はなさそうだけど、エルフちゃんは普通の子供といっしょで量は食べられないみたいだから。


348 名無しさん

ところでわらしべって単語は通じるのか?こっちにもわらしべ長者の物語はあるのかな?


349 名無しさん

似たような話は聞いたことがある。最初は木の枝だった気がする。わらしべっていう単語はたぶん通じない。


350 名無しさん

木の枝長者か。木の枝からどうなるのか少し気になるな。まあ今回はどうでもいいが。わらしべ長者といえば行き倒れ。行き倒れないようにがんばろう。


351 名無しさん

空腹時は一気に能力値下がるから、食料切れは命の危険がある状態異常だしな。ワープが使えない前提で進めるなら、途中に回復拠点を作って睡眠とか食料補給とかをできるように援護部隊を途中に置く攻略法になるのかな。


352 名無しさん

食料はいくらでも持ち込めるが、睡眠は必要になってくるだろうな。獣避けの薬とかはあるけど、ああいうのはどこまで通用するのかわからないし、獣人種の仲間の鼻が死ぬ。他にもいろいろ方法はあるみたいだけどどれも一長一短という感じかな。


353 名無しさん

迷宮なら結界の時点で獣人種は突破できるか半々以下らしいから、獣避けの薬が通用するならそれでいいんじゃないかと思うが。獣人無しで行けばいいだけだ。

 

354 たぬたぬ

テントとか獣避けとか使ったとしても、迷宮で寝ろって言われても難しいかもわからんね。ところで獣人ダメなん?初耳やけど。


355 名無しさん

獣人っていうか匂いで強さを判別する習性がある人は例の迷宮の地下17と18の間の結界に近づくとなぜかパニックになる場合があるらしい。そうなったら恐怖症みたいな感じで、断固として下に行こうとはしなくなる。結界から変なにおいが出てるのかもしれない。


356 たぬたぬ

なるほどなぁ。初めて聞いたわ。ドワーフは鼻も舌もおおざっぱやから問題なかったんやね。


357 名無しさん

結界は獣避けだったってことなのかな?獣人種の一部もうっかり引っかかるだけで。


358 たぬたぬ

そうかもなぁ。獣系でやっかいなのがいるのかもわからんね。知らんけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ