表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
391/446

ほーこく。17と18。

 201 たぬたぬ

 お久しぶりー、って昨日も来たけどな。

 報告。迷宮の地下18階まで到達。

 さっそくやけどここで問題発生って感じやね。


 202 名無しさん

 お疲れ~。

 本スレかなり荒れてたみたいだね。


 203 名無しちゃん

 おつかれさま。

 もう地下18階?速いわね。


 204 パスタさん

 おつかれさま、こんばんは。


 205 名無しさん

 待ってました!

 問題発生!?

 何が起きた???


 206 暗殺者?

 おつかれさまー。


 207 方向音痴れんじゃ

 お疲れさま。

 問題発生か。なんとかできる内容だといいけど。


 208 たぬたぬ

 本スレ荒れてたのん?ていうか本スレってどこのこと?

 うちが出入りしてる場所は荒れとらんようだけど。


 209 名無しさん

 あ、そっか、私は『迷宮攻略総合スレ』から来たからそっちを本スレって呼んでたけどこっちではそんな呼び方通じないよね。

 『迷宮攻略総合スレ』では『到達者誰だ』とか『俺たちもつれてけ』とか『さっさとクリアしろ帰りたいんだ』とかそういう要求書き込みであふれてたよ。

 まだこっちのスレにたどり着けるような情報は出てないみたいだから、こっちにはまだ来ないだろうけど。


 210 暗殺者?

 迷宮攻略総合スレって、迷宮の入口に行けるのが現状4人でそのうち一人に知られてない状態で『総合』なんだ。たぬたぬさんが知らなかったってことは。

 

 211 名無しさん

 情報を広く集める、っていう意味で建てたんじゃないかな。

 書き込み数は多いよ。変な書き込みの数も凄いけど。


 212 方向音痴れんじゃ

 ああ、あそこのことか。たしかに今相当荒れてるね。

 あの状況見てこっちのスレをあっちで教えようって人はいないだろう。

 まちがいなくあっちと同じように書き込みであふれるようになるだけ。


 213 名無しさん

 そうだよね、そうなるよね。

 みんな情報ほしいから、情報持ってそうな人には質問がたくさん来るのは間違いない。

 ここはみんなのんびりな感じだけど。意外に余裕?


 214 休暇中

 時間の進み100倍ってのが本当なら、まだまだゴールデンウイークだから問題なし。

 時間の進みが現実と同じなら、今更焦ってもどうしようもなさそう。

 ということでのんびりして良しと判断してる。


 215 魔法拳士

 スミシーさんの降臨待ちを全力でしてる人たちもいるのかもしれないけど、基本ここのスレは話の進み遅かったからね。

 のんびりな人じゃないと、ここのノリにはついていけないでほか行ってそう。


 216 たぬたぬ

 100倍がなくて通常速度やったら現時点で5か月以上意識不明なわけやからいろいろとどうしようもなくなってるわなぁ。

 100倍やったらまだ1日半やからどうとでもなる。まあ会社員さんとかだと無断欠勤は1日でもシャレにならんやろけどね。

 

 217 遅刻中

 シャレになってない俺がここにいる。

 有給とっておけばまだかすかな希望は持ってられたんだけど、とってなかったんだ・・・。


 218 休暇中

 学生だから3日までなら大丈夫、だけどそれ以上なら大変だなぁ。

 いまさらだけど、100倍の時間、ってホントなのかな?


 219 遅刻中

 『人間に100倍速度のゲームをさせる』というのは常識で言うと『不可能』だな。今まで何度も言われてるけど。

 脳が情報を受け取って判断して信号を送るまでの速度、その信号をなんらかの方法でゲームが読み取ってゲーム内での行動として再現する速度。

 100倍どころか、20倍くらいでも『攻撃が見えた時にはもう遅い』予知能力者専用ゲームになるだろう。

 でも、タキオン通信とかだって最近まで『不可能』だったわけだから、『常識を超えた技術なら可能』という可能性が存在する可能性はゼロでもないかもしれないといえなくもない。

 100倍進行が本当かどうかは置いといて、さっさとクリアしなくちゃいけないってことはたしか。

 せっかくたぬたぬさんが来てくれたんだし、地下の情報を聞いてみよう。

 おととい呼び出されたばかりのはずなのに、ずいぶん進むの早いですね。

 できれば迷宮の情報を教えてもらえませんか?


 220 たぬたぬ

 そうやね、そのつもりで来たし、情報書いていきますわ。

 地下16階まではモンスターもおらんかったし、簡単なもんやった。たぶん、B16までは練習スペースで、その下からが本番という感じなんやないかって思う。半端やけどな。(おっちゃんからもらったアイテムのおかげかもしれん。アイテムがないとどうなるのかはまだ試してない)

 B17にはゼライムが多くいた。ブルーゼライムが多数でグリーンが少なめ。他にモンスターは見当たらんかった。町や村の周りと同じくらいってことになる。モンスターだけなら。

 手袋かなんか持っていけばほぼ無傷で行けそうやね。まあボスみたいなんがいないとも言い切れんから、油断はしないで行くけど。

 17から18に降りる階段はなんかバリアみたいなの(結界?)で封鎖されてた、と思ったけど何事もなく通れた。人間を通れなくする目的ではなかったのかもな。

 B18は、なんか居心地悪いとこでなぁ。なんか空気が違うって言ったらええんやろか、まあとにかく居心地悪いんや、長くはいたくないな。4人のうち2人は気にならん言ってたから個人差あるのかもしれんけど。

 18に出るモンスターは17とたいして変わらんかったと思う。ブルーゼライムが多くてグリーンが少なめ、17と変わってるのは時々ジェルゼライムとウィスパーウィスプが出るくらいやから、ダメージで危ないってことにはそうそうならんと思う。ウィスプはうるさいだけで実害あんまりないみたいやったしジェルはとどめ刺すのが面倒ってだけみたいやし。

 んで、18をうろうろして階段探してる間にスタミナ切れで退散したって感じやね。まあ限界までこもるつもりならもうちょっと行けたとは思うけど、ここで無理してもたいして変わらんどころか効率落ちること間違いなしやしな。ある程度疲労がたまると回復効率も戦闘能力も落ちるのは知ってるやろ?

 まあそんなわけでや。軽く探ってみた感じで言うと、「人数が足らん」の一言になる。18に出るモンスターが今確認してある4種類だけやったら現状4人ばらけても問題はないかもしれんけど、そうとも限らんし。4人がばらけたところで探れるの4か所ずつやし、どこまでも広そうな感じやったから、この人数のままやったらなんぼ時間かけても終わらんと思う。何階まであるかもわからんし今の4人は戦闘能力あんまり高くはないみたいやしな。ある程度敵が強くなったら詰むし、それ以前に今回探った18を攻略するだけでも何日かかるか見当もつかん。

 

 221 遅刻中

 情報ありがとうございます。

 結界、でも普通に通れる、ということは、なにかモンスターなどを『外に出さないための結界』か?

 つまり迷宮の奥には『結界で封じられるような強いものがいる?』


 222 今日も元気に名無しさん

 結界が17と18の間、ゼライムは17にいるということは、『ゼライムは結界を通れる』ということになりそうだね。下で発生するとすれば。

 結界は『強いものを止める?』『アンデッドや魔族など特定のものを止める?』または『まったく関係ない予想外な目的?』


 223 脳筋戦士

 報告お疲れ。

 俺が知ってる範囲でモンスター解説。違う点あったら指摘頼む。

 ブルーゼライム→知られてる範囲で最弱のモンスター。ビーチボールと水風船の中間みたいなのがアクティブに飛び込んでくる、程度の強さ。動き遅いからよけやすいし当たっても痛くない。狭いところで戦うなら、蹴ると弾んで変なところに当たったりするから踏んで倒すのが一番楽らしい。

 グリーンゼライム→ブルーゼライムに毒攻撃がついている。ただし、素肌で直接触らなければ毒の影響は受けないで済む。(素手で触るとかゆくなる)たぬたぬさんの言う通り、手袋(と長袖の服など)して素肌出さないようにすれば毒くらわないで済むから安心。

 ジェルゼライム→形が崩れても死なないゼライム。ブルー、グリーンより重い=攻撃が少し強いらしいが、触ったときの感触が最大の攻撃かもしれない。ゲル状のなにかがべちゃっとくっ付いてくるあの感触は二度と味わいたくない。物理ダメージが全然入らないというわけではないから何度も踏めば倒せるが数が多いと面倒。ある程度形が崩れるとしばらく動かなくなるので踏んでから逃げるのが楽。

 ウィスパーウィスプは聞いたことないな。


 224 たぬたぬ

 ゼライム3種はそんな感じやね。

 ジェルゼライムはくっつかれたら壁かなんかにこすりつけるとかすれば取れるみたいやな。溶かされるとかはないみたいやね。

 ウィスパーウィスプは見た感じは漫画とかに書かれる感じのヒトダマ、って言ったらええんかな。

 石が燃えてるのが浮いてる。

 んで、近づくといろんな音が鳴る。静電気がバチッと言ったときみたいな音とか、なんか金属を叩いたときみたいな音とか、いろいろ。

 それだけで攻撃とかはしてこないみたいやね。

 棒でしばいたら普通に落ちたから物理攻撃は通用するらしい。トンカチかなんかで落ちたところ割れば簡単にとどめ刺せるんかもな。

 

 225 脳筋戦士

 音が鳴るだけ、なら無視しても大丈夫そうか。

 18は安全ってことだな。精神的なものは別にすれば。


 226 遅刻中

 ダンジョン探索+音=音を聞きつけたモンスターの群れという想像しか出てこないんだが。

 ゼライムには聴覚無いかもしれないけど、動物系とか人間型とかゴーレム系とかだったら音に反応して襲ってくるというのは定番だよな。

 考えすぎかもしれないが、『音を発する敵』と『音に反応する敵』の組み合わせには警戒しておいてほしい。

 

 227 たぬたぬ

 まあ17に入るところまでは道も覚えたし今度は時間かからんで行けるはずやから、今度は16までをさっさと通過して17と18の探索に時間使えると思う。

 現状そんな危険はなさそーやけど、いざとなったらうちの隠し武器とか仲間の必殺技でなんとか逃げ道くらいは作れる、とええなぁ。

 遅刻中さん、下降りるときには気を付けることにします、アドバイスありがとさんです。


 228 パスタさん

 スライムみたいなのにくっ付かれる、って言うのは危険だと思うけど、本当に大丈夫??


 229 たぬたぬ

 普通に考えれば危険やと思うけど、実際くらっても痛くもなかったし体力も減らんかったからなぁ。感触が気持ち悪いだけで。

 無駄に当たりに行く気もないから一応防ぐし追い払うけど、ほっといてもたいしたことないんちゃうか思うくらいやったで。


 230 脳筋戦士

 必殺技に隠し武器か。

 急に呼ばれたわりに、いろいろ準備できてるんだな。


 231 たぬたぬ

 まあそれなりに、やな。

 どの程度のモンスターかにもよるけど、普通のモンスターがゼライム程度なら大物って言ってもたいしたことはないやろ。

 いけるいける。

 

 232 名無しさん

 このゲームのボスは『災害』に例えられるらしいから、普通のモンスターとはケタが違う強さみたいだよ。

 だから、『普通のが~』って言うのは通用しないかも。気を付けて。


 233 たぬたぬ

 まあそうやな。

 一応はそーいうのにも警戒はしてるで。警戒してるーって言うのは死亡フラグやからあんまり言わんだけで。


 234 名無しさん

 「たいしたことないだろう」「いけるいける」もフラグだよね。


 235 たぬたぬ

 そーいわれてみればそーやね。

 大丈夫やで、きっと帰ってくるから。


 236 名無しさん

 あえて重ねていくスタイル!?


 237 たぬたぬ

 言うなと言われると言いたくなるやん?

 まあそんな軽口は置いといて、仲間が買い物から帰ってきたから明日の相談してから寝るわ。

 おやすみー。


 238 遅刻中

 おやすみー。


 239 脳筋戦士

 おやすみ。


 240 パスタさん

 おやすみなさい。


 241 名無しさん

 おやすみー。

 人数増えるといいね。


 242 休暇中

 おやすみなさい。

 ワープゲート見つけた人いないのかなぁ。


 243 名無しさん

 見つけた人はいるかもしれないけど、通った人はいないみたいだね。まだ称号4人だし。

 図書館が怪しいって話だったけど、こっちは図書館無いんだよねぇ。


 244 脳筋戦士

 俺のところも無いな。

 けっこう町は移動してるんだが聞いたことはない。

 もう少し遠くを攻めるべきなのかもしれないな。計画してみるよ。


 245 名無しさん

 わたしも少し移動してみようかなぁ。


 246 名無しさん

 俺もー。


 247 名無しさん

 拙者もー。


 248 名無しさん

 それがしもー。


 249 遅刻中

 意外にたくさんいたんだな、名無しさんたち。


 250 名無しさん

 うむ。そのようだ。何人いるのか、それは俺たちにもわからない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ