けーじばんまとめと、さくせんかいぎ。
1 今日はこっそり名無しさん
今回のスミシーちゃん掲示板まとめ。
スミシーちゃんの同居人は2人いる。(飼い主じゃなくて同居人、って言ってた)
一人は『特急八十八』さん、掲示板上でランダムにつけた名前だから名前に意味はないらしい。
種族は人間族、掲示板は本来使えないけどスミシーちゃんの魔法で使えるようになってる?(つまりNPCってこと?)
スミシーちゃんはいろんな言葉の勉強してる。言葉のことにはかなり詳しいらしい。
読めない本を『とりあえず覚えておいて、あとで解読する』ということができるらしい。(写真やスキャナみたいな能力持ち?)
この『ゲーム』が普通のゲームだった時だったら誰にでもできたことだけど、現状は映像情報そのままコピーはふつうのプレイヤーには無理なはず。
『特急八十八』さんは良い鳥肉を手に入れたから、それに釣り合うようなおいしいチーズがほしいらしい。
『ミノチーズ』はおいしいけど入手が難しいらしい。
金属を長期間持ち歩いていると、魔力がなじんで加工しやすくなる?(護り石というらしい)
ナポタン=ナポリタン。スミシーちゃんの好物らしい。
状態異常を『看破』すると、隠れた状態異常が見つかる場合もある。
『おむつ』という状態異常を見つけて解除すると、下着の脱着、身体接触に関して制限が緩くなるらしい。
帝国中央都市=中央都市かもしれない。
特急八十八さんが知っている町は帝国中央都市と幸運の町だけだ、という発言あり。
帝国中央都市という言葉は知ってても、中央都市という言葉を見ても全然関連がわからないらしい。
『帝国中央都市』で一つの単語、『中央都市』は別の一つの単語、と訳されている?
帝国中央都市には『迷宮』とは呼ばれていないけど地下室がある。
特急八十八さんは『あたしらは地下10階まで降りたことがある』と書きこんでいた。
(『あたしら』に含まれるのがもう一人の同居人さんのことなのかスミシーちゃんなのか、もしくはその両方か、それ以外の人物なのか。不明。)
『職場の先輩たちはもっと下まで行ったことがある』らしい。
もし『到達者』が地下10階まで行っていたとして、もしそこが例の迷宮なら、ボスがいるのは地下51~108階層のどこか??
(1割は越えている、という表現からするとおそらく1割は越えてて2割未満、1階もかぞえるのかによっても結果が変わるのでこういう計算になるはず?
地下だけ数える場合、10階が2割なら最終階層は地下50階、1割なら地下100階→最終階層は地下51~99?
1階を1と数える場合、地下10階が11階層目という計算→同じように計算すると地下55~108?)
帝国中央都市は、近くの町からなら普通に馬車でいけるらしい。
特急八十八さんは普段は転移で移動してるから、位置関係は知らないらしい。
転移には『方法の情報』と『道具』が必要?
(ほかの人を運ぶことはできないって言ってたから、道具は一人1個必要?
2個以上入手できれば、2人が1個ずつ使って転移→一人が2個持って帰るを繰り返せばたくさん渡れるかも?)
その道具は帝国中央都市にいる誰かが持っている?
スミシーちゃんと『中央都市を探しているプレイヤー』の目的は対立しているらしい。
スミシーちゃんの寝床(昼寝用毛布)が帝国中央都市にあるから、知らない人がたくさん入ってくるのはスミシーちゃんの得にはならない。
『目的地が帝国中央都市か確かめる』という行動も、どっちの結果になったとしてもスミシーちゃんの得にはならない。でも迷惑になるって程ではないらしい。
『聞き出した内容を、うまく使って役立てる』のは自由。スミシーちゃんが決めたルールの範囲では、スミシーちゃんはふつうに会話する。(ルールは不明。この場合の『ルール』は、スミシーちゃんの行動を制限する内容か?)
会話はするけど、『たぶん目的は対立してる』ということを忘れなければ、情報をひろえるかもしれない。
『うまく質問すればいい情報も言うかも、知りたければききだしてみろー』っていう感じらしい?
七つの前提条件(改)コピペ+8項目目追加。
ひとつめ。このけーじばんでのわたしとほかのひとのかいわは、会話相手がいるときだけ成立する。どっちかがこなくなったらそれまで。
ふたつめ、私への質問内容が「敵対しそうな内容」だったとしても、答えなければ済むだけだからそれは敵対的行動とは判断しない。
みっつめ、ただし、「全く同じ内容の質問を何度も繰り返す」など、質問に答えることを想定していないような質問した場合、質問に答える意味がないと判断するかもしれない。
よっつめ、私はけーじばんよりも、同居人のほうを優先する。あっちの考えしだいでは、突然来なくなったりすることもあるかも。
いつつめ、私は、小人さんやたぬたぬさんが所属する団体については興味はない。もくてきの場所にたどり着けるかについても興味はない。
むっつめ、知らない、答えられない、という答えをする場合もある。
ななつめ、私は眠くなった時点、またはほかのことをすることにした時などは帰る。
8、血縁のだれかと相当仲が悪い?『家族』についての発言は厳禁。
※重要
『帝国』という言葉の意味について、住人や本などから情報を集めたい。
『帝国』中央都市、という名前からして、まずは『帝国』に入らないとたどり着けないと考えられる。
いままで中央都市と言っても理解されない→ほとんどのプレイヤーは帝国以外の場所にいる?(帝国の中でだけ有名な地名なのか?)
2 名無しさん
補足、っていうか今までのNPCとの会話経験からの予想。
普通のNPC住人に対しては、『帝国に行きたい』は禁句だと思う。
『帝国』が知られているか、知られていたとしてもどの程度の危険度だと住人に認識されているかはわからないが、『ある程度以上の危険がありそうな場所の情報は、相手が知っているとしても、事前情報をそれなりに集めた状態じゃないと聞き出せない』という仕様だと思う。
おそらくだが、よくわからない場所に行こうとするってのは、『首つり用のロープ持って、首つるのにちょうど良い木とかありませんかーって聞いてる』くらいのあつかいになってそうな雰囲気を感じる。
『行くつもりは全然ないんだけど知りたい』っていう説明、それっぽい理由付けが必要かもしれない。
3 名無しさん
地下室=迷宮かどうか確かめる方法だったら、『地下室の安全に降りれるところまで降りてもらって、次の気まぐれ通信の時に進行度情報が変わるかどうかでチェック』できるかも。
スミシーさんがプレイヤーで到達者だったら、地下を降りれば経験点のボーナス入るはずだし、スミシーさんにも多少メリットはあるんじゃないかな。
地下10階までは安全らしいし、『先輩』に情報を聞いてもらえばもうちょっと下まで安全かもしれない。
できれば地下20階くらいまで進んでもらえれば『1割くらい進んだくらいかな』っていう情報が『2割』とか『3割』になるかどうかで確かめられそう??
まあこれも『帝国中央都市=中央都市か調べてもいい』という状態だったらの話だから、現時点では無理だろうけど。
4 たぬたぬ
ミノチーズは入手できるかどうか探してみてもええかもやね。
『鳥肉』がどの程度のもんかわからんから『つりあう』かどうかは知らんけど、ふつうのチーズよりはうまいって話だから好みに合わんかったとしても資金稼ぎにはなりそうやし。
あと、『中央都市に行けるかについては興味はない』って言ってたわけやから、『中央都市と帝国中央都市が別の場所だっていう情報をもし見つけたら教えてくれへん?』って聞いとくのはアリかもしれん。
『中央都市と帝国中央都市が別の場所』なら昼寝の邪魔するのが来んようになるわけやから、もしそういう情報拾ったら黙っとく理由はないと思う。
まあ理想を言えば、同じ場所だった、何人でも来いやー、って言ってくれるのが一番嬉しいんやけどな。
5 今日も元気に名無しさん
『帝国』についての聞き方、何人かごとにやり方変えてみるのがいいかもしれないね。
ある程度の人数のNPCが知ってるとすれば、誰かが聞き出せればいいわけで。
例えば1000人が聞いて1%の10人が聞き出せました、とかでも大成功なわけだし。
たとえば、『子供が「おおきくなったらてーこくにいくんだー」って言ってるんだけど、どんな場所なのか心当たりないか?』って聞いたりするとか、冗談みたいな軽い話に聞こえるように聞くのがいいかも?
6 名無しさん
小説とかマンガのネタ集めみたいな感じで聞くのもいいかもな。
たとえば、俺らが日本で『マンガのネタにしたいんだけど、拳銃について詳しく書いてある本とかないかな?』って図書館とか本屋で聞いたとしても、『こいつは銃を手に入れて犯罪するつもりか、通報しなくては』っていうことにはならないだろうし。
もし『行こうとするのが自殺行為』っていうレベルの言葉だとすれば、あっちのファンタジー小説みたいな『非現実的なレベルで強いやつの物語』の題材にするのは自然な気がする。