表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
369/446

ちーずとみーのーぞく。

風邪ひいて動けないので、次回更新遅れそうです。

210 すみしー

けーじばん、読めるよーにできたから、来てもらったー。

名前はランダムで決めたみたいだから、意味はないと思う。

あと、ことばはふつうに話せる人だけど、わたしのまほーでむりやり読めるよーにしてる影響で、むずかしーことはつたわらなくなってる、かも。

だから、彼女に話しかけるときには、普段通りのはなしかたでかきこんでねー。


211 特急八十八

はじめまして。

スミシーちゃんの紹介で来てみました。

試しに書き込みしてみます。


212 毛玉ラブ

特急八十八さんはじめまして~。

スミシーさんに誘われてここにきた人って初めてじゃないかな。


213 方向音痴れんじゃ

飼い主様降臨?

はじめまして~。


214 ドワドワ

はじめましてー。


215 特急八十八

スミシーちゃんとの交渉の結果、飼い主じゃなくて同居人ってことになってます。

ほんとはもうちょっと違う表現だったんだけど、それをここで書いちゃうと、恐ろしいことを想像されちゃいそうだから、嫌なんだって。

そんなわけで、飼い主じゃなくて同居人ってことでよろしくー。


216 毛玉ラブ

同居人了解ー。よろしくー。


217 方向音痴れんじゃ

恐ろしいことってなんだろ。

飼い主じゃなくて同居人ですね~。よろしくですー。


218 ドワドワ

よろしくー。

スミシーさんに誘われてきた人は初めてなはずだね。ここの書き込みにはいままでそういう発言はなかった。

スミシーさんと会ったことがある人、っていう条件でもかなり少なくなるだろうしねぇ。

特急八十八さんは当然として、あとは最初のスレ主の『小人さん』、例の4人、悩み相談してた『ワイン魔人』さん、あと魔法使いの人くらいかな。


219 脱出した村娘

はじめまして。

わたし、オークにさらわれていたところをスミシーさんのアドバイスと道具で助けてもらった者です。

スミシーさんに私を助けてくれるように頼んでくれたと聞きました。

ありがとうございました。おかげで無事に町に帰ることができました。


220 特急八十八

ああ、オークにさらわれてたって言ってたっていう人ね。

無事に脱出できてよかったね~。

でも、あたしはほとんど影響してないと思うよ。

もともと、手を出す理由が適当なものあれば手助けはしてたんじゃないかな。

『捕まってる人が無事に町に着いたら晩ごはんは鳥肉』とは言ったけど、そうじゃなくても鳥肉だったし。

スミシーちゃんが助けるって決めたから助かったってことで良いんじゃないかな。


221 すみしー

むー。

理由があれば手出しする、理由がなければ手出ししない、そのくらいだった。


222 特急八十八

あ、料理作ったのはもう一人の同居人だったりする。

あたしは、『捕まってる人が無事に町に着いたら晩ごはんは彼女の手料理って言ったらやる気出る?』って言っただけ。

そしたらスミシーちゃんがやる気になってあんな感じになった。

だからあたしはほとんど何もしてない。


223 脱出した村娘

いえ、その言葉でスミシーさんのやる気が出たなら、私が無事に脱出できたのもその言葉のおかげです。

やっぱり私を助けてくれたのは特急八十八さんとスミシーさんともう一人の方、そしてここに誘導してくれた狩人さんです、本当にありがとうございました。


224 ドワドワ

あら、もう一人いたんだね。

見てるかどうかは知らないけどもう一人の同居人さんにもはじめましてー。


225 特急八十八

もう一人の同居人は、今となりで見てるんだけど、書きこむ道具が一個しかないから代筆で。

『はじめまして、よろしくお願いします』だって。

ところで、このけーじばんっていう道具、『遠くの人と話ができる』ってだけ聞いて使ってみてるんだけど、どんな話するのかとかって決まってるのかな?

困ったときに聞いてみる所とか?


226 ドワドワ

そーいわれてみると、ちょっと悩むねぇ。

すみしーさんが来てるときにはすみしーさんとお話、いないときには適当に雑談って感じ、かな?


227 毛玉ラブ

そうだね。

最初は、『エルフ見つけた、なにかエルフに関する情報ないかー』って聞く人がいたところからはじまったんだよね。

そして。そこからいろいろあって、すみしーさんがここに来てくれるようになって、文字の練習しながらいろんな話書いてくれてた。


228 特急八十八

ほほう。

スミシーちゃんと話をする場所か。

スミシーちゃん人気だねぇ。


229 すみしー

み?そうなのかな?


230 毛玉ラブ

うん、人気だと思うよー。

スミシーさんがいないときもわりと書きこみあるし。

掲示板を見に来てる人はもっと多そう。


231 ドワドワ

スミシーさんの外見知ってる人は少ないし、知ってる人も書きこまなくなってるから、想像図を書きこんだりしてる人もいたね。

あとは、ダメもとでお悩み相談?

スミシーさんに解決してもらった人のほかにも、ここに来てる人の情報出しあって解決できた悩みもけっこうあるみたいだよ。

けっこう意外なこと知ってる人もいるみたいだから、不特定多数に見られてもいい程度の悩みだったら、ダメもとで書いてみるのもいいかも。


232 すみしー

み?

なやみー。わたしは、ないなぁ。


233 特急八十八

んー。

あたしもあんまり思いつかないなぁ。

あ、そうだ。あれ聞いてみようか。

おいしいチーズの情報、知ってる人いませんか?

鳥がかなりいい肉だったから、つり合いが取れるよーに、良いチーズを手に入れたい。


234 毛玉ラブ

うーん、ヤギチーズを買ってみて食べてみたことがあるけど、あれはあんまりおいしいものではなかったなぁ。質が悪かったのかもしれないけど。

おいしいチーズの情報は無しですー。


235 脱出した村娘

同じく、情報なしです。


236 ドワドワ

入手できるかどうかはわからないけど、『ミノチーズ』っていうのがすごいおいしいっていう噂、酒場で聞いたことある。

普通に出回ってはいないみたい。

『昔食べたことある、すごくおいしかった』って言ってる人がいたらしい。


237 すみしー

み?

ミノチーズは、入手が難しそうだね。

ミーノー族の雌の人から取れる『ミノミルク』から作れるはず。

でも、ミーノー族の感覚では『食べるものじゃない、ただのゴミ』っていう扱いだから、ほかの人に渡すっていう発想がない、はず。

だから、渡してもらうまでに、説得したり交渉したり、いろいろ必要。

かなり、難しいと思う。


238 特急八十八

ミーノー族っていうのは、ミノタウロスとかのこと?


239 すみしー

むー。

ミノタウロスは、ほんとはミーノー族の祭りの時に仮装して参加する主役の呼び名だったんだけど、もっと大きい牛のモンスターが発見された時から、モンスターの呼び名になったらしいよ。

ミーノー族は、牛の角。にんげんのひとより少し大きい。

モンスターのほうのミノタウロスは、牛の角で牛の顔、にんげんのひとよりすごく大きい。

今でもミーノー族の中では、強くて大きい雄のことをミノタウロスって呼ぶことがあるみたい。だから、すこしまぎらわしい。


240 毛玉ラブ

あれ、スミシーさん、ふつうに詳しいんだね。

ここで聞くってことは、スミシーさんに聞いて答えが出なかったのかと思ってた。


241 脱出した村娘

ミーノー族、聞いたこともありませんでした・・・。

オークのことも知らなかったし、勉強不足ですね・・・。


242 ドワドワ

村娘さん、たぶんだけど、スミシーさんの知識が桁外れに多いだけで、村娘さんが勉強不足ってわけじゃないんじゃないかなー。

まあ僕たち含めてみんなが勉強不足(どこから勉強していいのかわからない)っていう感じだけど。


243 特急八十八

うん、スミシーちゃんの知識がものすごく多いのは間違いないと思う。

本読むのすごく好きみたいだし。


244 すみしー

むー。

いろんな物のこと、本には載ってたし、ある程度は覚えてはいる。

でも、周りの生き物の情報とか、『材料がこの時代に入手できるのか』とかの情報は、あんまりない場合もある。

すごく昔のこと書いてある本も多いしね。

あと、チーズみたいに、いろんな材料で作れるもののことは、種類か場所を限定しないと、情報が多すぎてどれを書いていいのかわからない。


245 ドワドワ

なるほどね。

いまでは失われた技術とかを『持ってるのが当たり前』って感じのあつかいをしてる本とかもあるかもしれないのか。昔の本だと。

昔のほうが技術が上だったっぽいしね。昔話とかがほんとなら。

ミスリルとかオリハルコンとか出てくるし。昔話には。


246 毛玉ラブ

ミスリルだったら、今でも少しは加工されてるみたいだよ。オリハルコンは聞いたことないけど。


247 方向音痴れんじゃ

ああ、なんか騎士っぽい冒険者が装備してた鎧がミスリルを少しだけ使ってあるとか言われてた。

少し使うだけでものすごく強いらしいね。腐食とか呪いとかいろいろ防いでくれたりするって噂。

そして値段もものすごく高い、というかお金を積めば買えるっていう領域のものではないらしい。


248 すみしー

み?

ミスリルのそーびって、やっぱりめずらしいの?


249 方向音痴れんじゃ

ミスリル鉱石だけならときどき掘れるみたいだけど、加工できる人はほとんどいないらしいね。

普通の鉄鉱石とかと変わらないくらいの値段で売ってたりもするみたい。それでも売れてないし。

まあ鉱石はきれいな色とかしてるわけでもないし、加工できなきゃただの石だしね。


250 すみしー

むー。そうかも。

それなら、護り石に使うくらいしかないかもね。


251 毛玉ラブ

護り石?

聞いたことない言葉だね。

なにか使い道あるの?


252 すみしー

使い道って言っていいかどうかわからないけど、ドワーフ族の習慣。

金属を持ち歩くことで、自分の魔力をすこしずつなじませて、魔力の通りをよくする。

そーすると、持ち主ときんぞくの相性が良くなる。少し加工がしやすくなったり、作った製品が少しだけ強くなったりするかも。

金槌とかの形で金属を身に着けてるドワーフ、けっこう多い。

それも、加工するのに使う金属を、自分の魔力になじませるため。

だから、ミスリル鉱石もずっと持ち歩けば、少しだけ加工しやすくなる、はず。

にんげんのひとなら、ドワーフよりは魔力が高いはず、だから、なじむのも速い?


253 方向音痴れんじゃ

持ち歩くと加工しやすくなるんだ?

しらなかったなぁ。


254 すみしー

らー。すこしだけ、だけどね。

だから、お守りみたいに、持ち歩いてても問題ない程度の大きさの鉱石を持ち歩いておけば、職人さんが実力ついてミスリルを加工できるよーになったら、強い装備を作るのに使えるかも。

しゅーきょーとかだと、聖印として金属製品持たせておいて、あとで霊矢などの材料に使ったりするらしいよ。

でも、加工しやすい金属、銀とかを持ち歩いたほうが効率はいいかもしれない。

ある程度加工できる程度のスキルがないと、ミスリル鉱石は純度の見当がつけられないはずだから、大事に持ってたミスリル鉱石がほとんどただの石だった、とかいう可能性もないとは言いきれない。


255 方向音痴れんじゃ

それに、いつになってもミスリルを加工できる人に出会えないってこともありそうだよね。

会えるかどうか、作ってくれるかどうか、とか考えると、相当難しそう。

ミスリルを加工できます、なんて言っちゃったら、どう考えても依頼殺到するだろうから、たぶん技はあっても秘密にすると思う。

銀のアクセサリーくらいのものを身に着けてたほうがいいのかもね。


256 すみしー

あくせさり、装備としてじゃなくて純粋に飾りとして作らないと、再加工はしにくくなると思うよ。

一度壊せば再加工できるようにはなるけど、壊すのにもある程度の技が必要、かも。


257 特急八十八

へぇ。再加工って難しいんだね。


258 すみしー

らー。むずかしいらしい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ