表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
335/446

きんぞくかこうのじゅんび。

「食べ終わったところで、何を手伝ってほしかったのか聞きましょーか。

 何を手伝えばいいの?」


「やどにもどってから、やまにいく。

 手伝ってほしいのは、着替え?」


「山で着替え、って、どんな状況なのかしら?」


「まあよくわからないけど、まず宿に戻ればいいんだね?」


「らー。」


・・・・


「宿に到着ー。」


「とーちゃくー。

 そして転移の扉作成~。」


「そういえば、毎回扉を作り直してるけど、行き先間違えたりはしないの?」


「たぶんまちがえないー。

 間違えた場合でも、扉を通る前に気づけるよ。」


「そうなんだ、それなら安心だね。」


「らー。

 それじゃ、行ってみるね。」


「うん、行こうか。

 あたしが先でいい?」


「らー。どうぞー。

 それじゃわたしがにばんー。」


「ということは私が最後ね。」


・・・・


「むー。

 やっぱり、とびらおもいなぁ。」


「扉をくぐると山だったー。

 って、山といっても石を積み上げた山なんだね。

 すごいなぁ。どのくらいあるんだろう?」


「だいたい200トン、らしいよ。

 ゴミあつかいされるくらいの石だから、安く買えた。ぜんぶで銀貨2000枚。」


「200トンかぁ。

 ・・・恐ろしいことに気づいたんだけど。」


「み?」


「これ、材料として買ったんだよね?」


「らー。そうだよ。」


「この200トンを、運ばなくちゃいけないってこと?

 銀貨2000枚もかけて捨てるってのも考えにくいし、全部使うわけでしょ?」


「台車があれば、いけない量ではないわね。

 訓練だと思えば何とかなるわ。かなり日数はかかるでしょうけど。」


「全部運ぶというわけじゃないから大丈夫だと思うー。

 ある程度加工してから、使うところだけ取る。」


「あ、そうなんだ、便利だね。

 そういう魔法があるってこと?」


「らー。

 ちょっと離れててね。」


「あ、うん、離れるね。」


「離れたわ。このくらいの距離でいい?」


「らー。その距離ならだいじょーぶ。

 それじゃ、加工するね。

 『轟煉火』『延焼』『延焼』『過熱』『過熱』

 おわりー。」


「うわ、石の山が燃え上がってる。」


「溶けていってるみたいね・・・。」


「あとは、冷めるのを待つだけー。

 加熱が終わったら何か冷やす魔法使ってみるね。」


「うん、お疲れさま。

 これってさ。もう集中しなくても大丈夫な感じなの?」


「らー。

 設定したとおりに加熱したら勝手に終わるよ。

 だから、おわるまでひまー。」


「これって、なんか金属を取る方法、でいいんだよね?石を焼くってことは。」


「らー。そうだよ。」


「協会の人がそれをしないでゴミあつかいにしてたってことは、やっぱり良い金属は取れない、ってこと?」


「むー。

 たぶん金属が少ないとか、加工しにくいとかそういう感じ?

 人間の人だったら燃料とかも使うだろうし、燃料代とかの元を取れないってことかも。」


「でも、白ちゃんは損はしないって判断したから買ったわけだ。

 やっぱり燃料かからないから?」


「らー。そういう理由も、ある。

 加熱終わったみたいだね。

 『想起・料峭たる春風』。

 風で少しひやすー。」

 

「おお、なんか涼しい風が。

 こんな魔法もあるんだねぇ。」


「ちょっと冷たいくらいの風なのね。

 ゆっくり冷やすほうがいいということかしら。」


「むー。

 冷却系魔法、苦手。

 いめーじが、あんまりうまくいかない。

 だから、この程度の技じゃないと、安定しない感じ?」


「苦手、なんだ。

 氷を出したり吹雪を出したりするのが苦手ってことかな。

 だからその代わりに冷たい風を使った?」


「らー。そんな感じ。

 これでも、あるていどは、ひえる。

 ひえたら、もえのこった金属を、あつめてみる。」


「苦手な魔法でこれだけの効果が出せるのね・・・。」


「苦手って、どんな意味だったっけ、と思っちゃうねぇ。これは。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ