わるい、ゆめ。
「むー・・・。」(ごろごろ)
「あ、白ちゃんが転がってる。今日はいつもより転がりかたがゆっくりだね。」
「なまえ、ちがう・・・。」(ごろごろ)
「寝言、かな?」
「ねえ、なんだか、うなされてるように見えない?」
「なぽりたん、たべる・・・。」
「たしかに、なんかちょーし悪そう、でも寝言はいつも通り食べ物のことになったね。」
「ちかよるな、そのこえでしゃべるな、×××、××××、×××××、××××、××××××・・・。」
「・・・(急にまた様子が変ったわね。何かに追われてる夢でも見てるのかしら?)」
「(うん、たぶんそうだと思う。)」
「××××、××××、その名前を、呼ぶな!」
「あ、起きた。」
「・・・おはよう、でいいのかしら?」
「・・・み?」(きょろきょろ)
「なんかこわい夢でも見てたのかな?
だいじょーぶだよ、追いかけてくるよーなものはいなかったから。」
「みーたん、はーたん、いた。」
「はい、二人ともここにいるわよ、安心してね。」
「みゃぁぁぁ!」(ぎゅっ)
「おお、白ちゃんから抱きしめてくるなんて久しぶり。」
「はやてちゃん、そういう冗談言ってる場合じゃないことは『わかってるわよね?』」
「殺気を飛ばす場合でもないような・・・ごめん。
なんか、冗談でちゃかさないと、シリアスに耐えられなそうで。
白ちゃん、大丈夫だからね。怖いの出てこないから。」
「そうよ。怖い夢でも、起きてしまえば大丈夫だからね。」
「夢、アレに、なまえ、よばれた。
耳、腐るかも。
再構成、部位欠損再生に特化したポーション作る・・・。」
「アレ、っていうことは・・・。」
「アレ、よね。」
「じっけんしつ、いってくる。
『詠唱省略・転移門・独歩』」
「うわ、って、いきなり転移か。
・・・やっぱり、様子おかしいね。」
「アレ、っていうのは、白ちゃんが飛ばされる原因を作ったという『彼』のこと、よね。今までの会話から想像すると。」
「そうみたいだね。
さっき白ちゃんが寝言で言ってた言葉から考えても、憎んでるとか嫌ってるとか、そういう言葉で表現しきれないくらいに嫌悪してる相手なのは間違いない。」
「大部分聞き取れなかったけど、たぶんエルフの言葉なのよね?はやてちゃんは聞き取れたの?」
「あれは、人間の言葉だよ。その中でも、ものすごく無礼で下品なスラング。
あまりの下品さに、聞き取れない人すらいるというとんでもない言葉。」
「・・・意味は、聞かないほうがいいかしら?」
「そうだね。聞かないほうがいい。
まああの白ちゃんが、『知識の限りを尽くした言葉で罵倒したい』程度の存在ではある、ってことでいいんじゃないかな。
名前呼ばれて耳腐るかも、って本気で心配して薬つくりに行くくらいだし。」
「・・・人間、とか、エルフ、とか、そういう領域の存在ではない相手なのかしら。
名前呼ばれて耳が腐る、って、不死の王でもそんな技は持っていないんじゃないかしら?」
「うーん、白ちゃんなら、不死の王にもあっさり勝てちゃう可能性もあるかもしれないね。
でも、精神的にきっつい相手みたいだね、今回のは。」
「・・・精神系の攻撃に対応するポーション、白ちゃんが作ってたものが残っている、けど。
そういうもので対応できる状態ではなさそうね。」
「一応、準備だけはしておいたほうがいいかもね。
対応してるかはわからないけど。」