表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
293/446

掲示板 攻撃力と防御力

112 名無しさん

そーいえばさ。

この『ゲーム』の中って、普通に武器とか防具とか売ってるよね。

武器は素振りとかさせてもらえるならなんとなく性能の見当はつくかもだけど、防具のほうはどうやって性能判断するんだろう?

実際戦ってみて、っていうわけにもいかなそうだし。

他の人の感想とか評判とかで判断するのかな、それとも良い品物はみるだけでわかる?

古着屋でテキトーな服を買ったりしかしてないから、性能とか気にしたことなかった。


113 名無しさん

普通に試着させてくれるし、装備すれば能力値がどーなるかである程度分かるよ。

防御力とか素早さとかのパラメータが変動する。実力以上に重い装備とかすると、逆に防御下がったりもする。

慣れるとそういうマイナス効果が少なくなったりプラス効果が増えたりするみたいだから、目安ていどにしかならないけどね。


114 名無しさん

大きめな店にはシミュレーターあることが多いから、そこで試させてもらうと実際どの程度の強さかもわかるよ。

人同士の対戦ができたり、モンスターとの模擬対戦ができたり、的に当てて威力を試したりできる。

ただし、対戦とかで試しても良い装備が用意されてるのは、量産されてる商品だけみたいだけどね。一品物を傷つけられたりしたらたいへんだろーし。


115 名無しさん

ふむふむ、新品の量産型な商品なら戦ってみて試してみるようなこともできる。

それ以外の場合は、着せてもらうことまではできるけど戦ってみるとかはできないから、ある程度経験と知識が必要ってことか。


116 名無しさん

そんな感じじゃないかな。

でも、この世界って、かなり中古装備も出回ってるっぽい。

中古を何個か買ってみて、どれか使えるのがあればいいなっていう使い方もアリかも。

実際当てないとダメージにはならないわけだから、攻撃力は高くてもなれない武器で当てられない、とかよりは、軽くても当たる武器のほうがいいかもしれないし。

逆に、防御力が高い装備で何回も殴られるより、軽い装備で全部よけるほうがダメージは少ないし。極端なたとえだけど。

だから、多少性能が弱いのでも、いろいろ買ってみて、試して自分に合ってるのを探すのはかなり重要な気がする。


117 名無しさん

あー、まあ攻撃力が高い装備ってのは、たぶん重いとか鋭いとかで『うまく当てればダメージでかいぞ』っていう意味でしかないってことかな。

攻撃力高いから必ず攻撃つよいってこともないし、攻撃力弱い武器だから当たっても安全ってことも言えないってことかも。


118 名無しさん

そのへんは、リアルと同じ感じで考えればよさそうだね。

果物ナイフだって使い方しだいでは致命傷になるわけだし。


119 名無しさん

でも、同じような性質の装備なら、攻撃力防御力が高いほうがたぶん強い、ってことも言えるだろうから、能力値がすべてってわけじゃないけど重要だよね。

リアルと同じで考えるっていうなら、サムライソードで斬られたら普通の人間は死ぬ。

果物ナイフなら『クリティカル入れれば致命傷になるかもしれない』、サムライソードは『普通に斬られればわりと死ぬ』

ということで、攻撃力はサムライソード>>>果物ナイフということになるわけだ。


120 名無しさん

まあ日本刀で斬られたら死ぬわな。

安心しろ、峰打ちだ、って言われても安心できない程度の威力はある。普通に金属だしな。


121 名無しさん

そう考えると、防具ってあんまり意味ないってことかな?

斬られれば普通に死ぬよねぇ。


122 名無しさん

いや、リアルよりは防御側有利になってるんじゃないかな。実戦で試したわけじゃないけど。

リアルと同じ耐久力しかないんだったら、一撃有効打が入れば実質KOになっちゃうわけで。

実力差にもよるだろうけど、一撃必殺は難しいと思う。

だから、ある程度でも防御を上げておくのは重要なんじゃないかな。


123 名無しさん

シミュレータでモンスターとの戦い試した経験から言わせてもらうと、クリティカルも2通りあるみたいだ。

喉とか、ふつーに弱点だよな、ってところに当たった時、これは毎回ダメージ増える。弱いところに当たったって意味のクリティカル。

もう一つ、まぐれ当たり、って意味のクリティカル。当たり方に関係なく、なんかすげぇ痛い。

まぐれ当たりのほうは正直対策しようがないが、弱点のほうは、当たらないような防具をすれば止められそうだ。

例えば人間相手なら、プレートアーマーでガッチガチに固めたやつに喉を突いたって、まあ手や足よりは効くだろうが致命傷になるかっていうとならなそうだしな。


124 名無しさん

うーむ、つまり、防御力重要、でも、見た感じの形も重要ってことかな。

上半身だけ良い胸当てとかでガードして手足をやられた、とかだったら防御力あんまり意味無さそうだし。


125 名無しさん

事務職でプレートメイルとかしても意味無さそうだしね。

とりあえず、軽くてそれなりに防御力ある服でも探してみることにする。

首をガードするっていう意味ではタートルネックが強いかも。


126 名無しさん

事務職か。それならプレートアーマー装備とかは無いわな。

がっしゃんがっしゃん言いながら事務することになってしまう。暑さで死ねる。

鎖かたびらとかはいけるかな?


127 名無しさん

鎖かたびらって、かなり重いぞ。

やっぱりガチャガチャいうし。

事務職で装備するものではないと思う。


128 名無しさん

レザーアーマーまでは普通に事務職でも装備するみたいだ。

ギルド受付とかは金属製の胸当てしてるのもいた。

戦いがあるような職業は油断しないってことみたいだな。

酔っ払いが暴れたりしたら実力で止めるのかもしれんし。


129 名無しさん

酔っ払いのケンカにも武器が出てきそうで怖いな。

みんな武器持ってるわけだし。


130 名無しさん

まあそのへんはリアルのほうが怖いんじゃないか?

拳銃みたいに隠せて強い武器ってのも少なそうだし。

ファンタジーはだいたいでかい武器は強いしな。


131 名無しさん

ああ、この世界、馬上槍みたいなのとか普通に使いこなす戦士が居たりしたしなぁ。馬に乗ってるわけでもないのに。

リアルで考えればわりと不自然。ありえないってほどではないが。


132 名無しさん

酒場のねぇちゃんは実はめちゃくちゃ強い?

酔っ払いが暴れてもなんとかできるってことで。


133 名無しさん

そうかも。セクハラは危険。

セクハラが死因とかはかんべんしてほしい。

 防具の防御力は、防具の無い場所に攻撃された時のダメージにもある程度は影響します。(上半身に胸当て装備で足に攻撃された、とかでもダメージ軽減します。)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ