表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
236/446

掲示板 キャラクターレベルの上げ方について

378 名無しさん

プレイヤーレベルの効率的な上げ方とか知ってる人っています?

ポーション作りの仕事して少しずつ経験値増えてはいるけど、私はまだ10レベルです・・・。

だいぶ前に10になったんですが、11にいつになってもならない。

必要経験値表示はだんだん減ってるみたいなので経験値がたまってないわけでは無いみたいなんですが、ゆっくりすぎていつ上がるのやら、って感じです。


379 名無しさん

NPC住人が大物狩りするのに協力した日は良い感じに上がったよ。

32から34まで行った。一日で。

まあ強い敵狩ればレベル上がりやすいのは当然だけどさ。

大物はもとの経験点が高い物が多いから、多人数でやってもかなりの効率で稼げるみたいだな。


380 名無しさん

おお、2レベル上がったってことは、純粋に1レベル分以上は稼いでるってことですね。すごいなぁ。

大物って、大変でしたか?戦い。


381 名無しさん

俺は影から弓撃ってただけだったからラクラクだった。おいしすぎる。

なんか役に立ちそーな特技あったらさりげなくアピールしておけば誘われるかもしれないよ?


382 名無しさん

弓ですか~。たしかに有能な弓使いがいると戦い有利になりそうですよね。

敵が1匹で、仲間が敵の射程の外から狙ってくれるとすれば、前衛には得しかないわけですし。


383 名無しさん

そーいうおいしい戦いに参加できれば一番いいんだろうけど、普通にやってたらレベル10からは上げるの地味につらいよね。

10までは普通に生活していくために使ってるスキルで充分上がっていく感じだけど、10までと11からは必要経験値のケタが違うみたいだし。


384 名無しさん

そうだねー。

11からはかなり頑張って作業とかしないと上がらない感じ。


385 名無しさん

必要経験値表示、ってどこにあるんだろー?

気付かなかった。


386 名無しさん

メニュー画面開いたときに一番下のところにオレンジのライン見えないか?

経験値たまるとだんだん短くなっていって、完全になくなったら次の日にレベルアップするぞ。


387 名無しさん

あら、そんなところにあったんだ。

全然気づかなかった。細いし。教えてくれてありがとう。


388 名無しさん

たぶんだけど、戦い以外に関しては、MP使う作業は経験稼ぎやすいみたい。

でも当然MP切れたらできなくなるから、MPを使う行動とMPを使わない行動をバランスよくやると効率いいかも。

ポーション作りが本業なら、MPあるうちはポーション作りしといて、MP減ってきたら軽い運動するとかね。


389 名無しさん

戦いで稼げる経験は敵の強さと、貢献度による感じかな?

どうやってそのへん判定してるのかはわからないけど、大物出た時に盾役やってた人とかかなり上がってたらしい。

まあプレイヤーレベルはみんな内緒にしてるみたいだから、話の雰囲気でそんな感じだったなってだけだけど。


390 名無しさん

あれ、レベルってないしょにするものなの?


391 名無しさん

ああ、この世界って、ある程度のレベル越えると極端に強さ、特にHPとかMPが変わるみたいなんだよね。

1レベルごとに少しは上がるけど、特定のレベルで大幅に上がる感じ。

だから、レベルを知られちゃうと、「だいたい何発攻撃当てれば殺せるなー」とか「大技の弾数もうすぐなくなりそうだなー」とかある程度見当ついてしまう。

防御重視とか攻撃重視とかスタミナ重視とかいろいろあるから「ある程度」以上ではないけど。

そんなわけで、強盗とかに目をつけられないように、プレイヤーレベルの情報は漏らさないのが基本、らしい。

教えるとしてもスキルレベルまで。スキルはほかにすごいのを隠してる可能性もあるからそこまで強さ確定するわけじゃないしね。

まあ雰囲気でなんとなく大まかにはわかっちゃうみたいだけど。

って、レベルアップするとヘルプにこっそり追加されてる情報の受け売りだったりする。


392 名無しさん

あら、そんな情報追加されてたんだ。気づかなかったです全く。


393 名無しさん

へー。それは知らなかった。

さっきの書き込みからすると、10レベルあたりに境界線がある感じなのかな?


394 名無しさん

そうそう。

10から11,20から21,以下同じよーに31,41って感じで、大幅成長するらしい。そのぶん必要経験値も大幅に上がるみたいだけどね。

俺が10から11に上がった時はHP倍以上になった。

そしてたぶん、51ではもっとものすごいことになる。

51がすごいってのはベータの時の情報だから変わってないとは言い切れないけど、11と21でベータの時みたいに上がったからたぶんそのへんはベータと同様と考えていいと思う。


395 名無しさん

ほうほう。っていうことは下一桁1を目指してあげてくといいわけですね。

51まで行った人なんているのかな?


396 名無しさん

NPCにはかなりいるだろうけど、プレイヤーはほとんどいないんじゃないかな。

ベータの時みたいに自動生産とか自動訓練とかあるわけでもないから生産系で51まで稼ぐのはたぶん現時点では無理だろうし。

戦闘は生産よりはレベル上がりやすそうだけど、戦闘をそんなにやってる人も少ないだろうし。

大物狩りを定期的にやってる人なら不可能ではない、ってくらいだと思う、そしてそんなことやってるプレイヤーはほとんどいないと思う。


397 名無しさん

そうだねー。

ポーションとか高品質の出回ってるわけでもないから、かなり安全策じゃないと長期戦はできなそうだよねー・・・。


398 名無しさん

生産はMPが高くないとすぐ気力切れの疲労になっちゃうし、材料集めもきついし、プレイヤーが生産だけで現時点で行けるのは最高でも20くらいじゃないかなー。

ベータの時でも序盤はかなり、いや相当きつい設定だったし。


399 名無しさん

あー、今は気力回復系ポーションとか出回ってるわけじゃないし、余計きついか。生産は。

回復も一瞬じゃなくてしっかり寝ないとだし。

レベルが上がってないからMP低い、だから訓練回数も稼げない、だからレベルが上がらない・・・ってなっちゃってるわけだね。


400 名無しさん

とりあえず回復と訓練を近い場所でできるような拠点があるといいのかもね。

こう、パソコンゲームのレベル上げで言うならベッドの隣にパソコンあるよーな感じ。


401 名無しさん

なるほど、わかりやすい。

起きたらとりあえずパソコンONできる環境ですね。

それは重要。どう考えても効率が違う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ