掲示板 詐欺に気を付けて
1 名無しさん
詐欺に注意!
最近、プレイヤーを狙う詐欺が流行ってるらしいです。
2 名無しさん
2げっとー。
3 名無しさん
こんな状態になっても詐欺っているんだね・・・。
4 バイトさん
どっちかというと、こんな状態だからこそ、っていう気もするが。
この世界、生活費とかシビアだし。
アルバイト4刻、8時間すれば最低限生活できる程度のお金にはなるけど、ほんっとーに最低限だし。
宿代と食費でほぼなくなる。
5 名無しさん
それはさすがに使いすぎなんでない?
バイトでも少しずつだけど普通にたまるよ。
6 バイトさん
そうかな?
贅沢しすぎなのかなぁ。
7 名無しさん
スキル上げて実力付けばかなり稼げるようになるから、それまではどんぶり勘定でもいいんじゃないかなー。破産しない程度に。
8 バイトさん
え、そんなに稼げるか?
9 名無しさん
製作系スキルならスキル高いとかなり高く売れるもの作れるようになるし、稼げると思う。
戦闘系スキルは、まあ稼げはするだろうけど、たぶん危険な所に出なくちゃ稼げない?
ちなみに私はポーション調合の仕事してるけど、一日銀貨3~5枚は稼げてる。スキルレベルは100ちょっとってところ。
私の能力値は調合に向いてるとは言えない感じで失敗も多いしMP切れるのも早いから、MPとか感覚高い人ならもっと稼げるんじゃないかな。
10 バイトさん
あー、なるほど、俺は戦闘スキル全振りなのに普通のバイトしてるから稼げないのか・・・。
情報ありがとう。スキルとか仕事考えてみる。
詐欺の話にもどろー。
どんな感じの詐欺が確認されてるの?
11 名無しさん
「脱出方法を教えます」と言ってSを払わせて、テキトーな洞窟に案内して自分は逃げる、とか。
変なアイテムを高値で売りつけるとか。
Sの増やし方の情報売ります、って言って、S払うと「私と同じことをやれ」って書いた紙渡して逃げる。などがあったらしいですね。
12 名無しさん
あー、ネトゲでよくある詐欺のパターンだねぇ。
ポーションの値段1ケタ高くして売ってたりするのとかよくあったわ。
13 名無しさん
Sの増やし方、合ってはいるのがなんか嫌だなあ。
たしかに、増えてはいる。
14 名無しさん
資金を増やす方法、昔のゲームみたいな資金増殖バグとかがもし存在としたとしても、普通は他人に教えたりしないよねぇ。インフレがひどくなるだけだし。
15 名無しさん
資金増殖バグとかがもし存在としたとして、インフレとか理解できてない人なら教えちゃう場合もあるかもだけど、それならお金を要求するってのもおかしな話だよね。
簡単にお金増やせるバグがあるなら、情報料なんかで稼ぐより自分でお金増殖させた方が速いだろうし。
16 名無しさん
M資金詐欺ってのが昔あってだな。
外国にある秘密の資金を持ってくるためにお金が必要だ、「お金が欲しければお金を払え」、って言う感じの理論で金集めするやつだった。
冷静に考えれば変な話なんだが、プロの詐欺師の手にかかるとかなり騙されるらしい。
17 名無しさん
うわぁ、そーいう人はリアル話術スキルが高いだろうしなぁ。怖いね。
気をつけなくちゃいけないねぇ。
18 名無しさん
脱出法、は、そんな方法知ってるならまず自分が脱出するよね、って感じする。
19 名無しさん
そうだねぇ、まあたしかに本当に脱出できる方法を教えてもらえるならSなんか喜んで払うけど、普通そんな情報知ってるなら脱出するよねー。
20 名無しさん
いや、例えばの話だが、詐欺師がこう言ったとする。
場所は知ってるんだ、方法も知ってるんだけど、一人だけじゃ入れない場所にあるんだ。
護衛を雇うためにお金プリーズ、って言われたら断りにくくないか?
21 名無しさん
あー、ちょっとありそうな話になってきちゃったね。
実際俺が1人で安定して勝てるって言いきれるのってゼライムくらいだし。この状況では。
22 名無しさん
ああ、ベータのときと違って痛覚があるから、ダメージ5割まではかすり傷さーなんてことできないしなぁ。
一撃くらったら痛みで反応鈍くなると考えると、常に無傷で勝つくらいじゃないと生き延びるのは難しそう。
ポーションも短時間で回復する量は少ないみたいだし、大けがしたけどポーション飲んで戦闘復帰、とかは無理そう。
となると、先制攻撃確実にできて、一撃で確殺できる敵、が安全圏。そう考えるとゼライムくらいしかいないねぇ。
23 名無しさん
まあゼライムは子供でも普通に勝てる程度の戦闘力らしいしねぇ。
別格の弱さ。スキル無しでもダッシュ+キックで安定。
24 名無しさん
まあとりあえずだ。
脱出方法を教える、ってのは現時点100%詐欺と判断していいと思う。
気まぐれ通信の情報からすると、攻略条件を全然満たしてないわけだから、裏口あるのを期待するのは無理があると思う。
25 名無しさん
アイテムを売る、って交渉してくる場合、鑑定できないものは9割がた詐欺、かな?
26 名無しさん
鑑定できないとき「鑑定できない」って言ってみて、それでも売りつけてくるなら詐欺かな。
普通に考えれば、物に価値がホントにあるなら、鑑定できる人に売ったほうが高いはずだし。鑑定できない人にわざわざ売る、ってのは怪しすぎる。
まあたくさん作る安い料理とかは多人数に売るのが前提だから仕方ないかもだけど、一品物なら怪しさ100%。
27 名無しさん
なるほど、考えてみれば、今お金が必要だからーとか言うのもおかしいよね。。
アイテムボックスに全財産入れておけるわけだし、そんな怪しいアイテムだけしか財産ない状態ってどんなの?って思ってしまう。
28 名無しさん
うーむ。いろいろ考えておかないと、騙されたら大変だねぇ。
29 名無しさん
そうだねー。気をつけましょ。