表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
202/446

掲示板 料理人の秘密

567 料理人さん

料理のスキル上げてる人、いたら、スキルレベルは隠したほうがいい。

できれば、料理をできるということ自体隠したほうがいいかもしれない。

スキルが一定値超えると、恐ろしいことができてしまうようになる。


568 名無しさん

恐ろしいこと?

毒料理でも作れるとか?


569 名無しさん

料理で人を操るとか?


570 料理人さん

豚丼の材料でビーフステーキが作れる。


571 名無しさん

・・・なんですと?


572 料理人さん

豚丼の材料でビーフステーキが作れるんだよ。


573 名無しさん

・・・確かに恐ろしいな。


574 名無しさん

恐ろしいな。むしろなんで作れるw


575 料理人さん

代用材料(食品)っていうスキルを覚えてだな、ある程度までの材料を代用品で何とかできるようになってしまった。

代用に使える材料は、同じ程度の価値の近い性質の材料か、同系統のワンランク下の素材かな?


575 名無しさん

豚丼用の肉とビーフステーキ用の肉って近いのかなー?


576 名無しさん

考えてみれば普通に便利なんじゃない?そのスキル。

同系統のワンランク下の材料で作れるってのは、逆に言えば材料のワンランク上のものができるわけで。良いことじゃない?


577 料理人さん

・・・例えばだ。

俺が某国の肉を買って、料理をした結果、国産和牛のステーキができました。どう思う?


578 名無しさん

普通に産地偽装だね。


579 名無しさん

産地偽装だねー。


580 料理人さん

だろ?

このスキルが知られてしまったら、常に疑われることにしかならないと思う。

だから、料理人スキル持ちはスキル情報は明かさないほうがいいと思う。


581 名無しさん

たしかにねー。

ふつーのゲームなら、完成品の品質が変わらないなら、材料なんかどうだっていいんだけどね。


582 名無しさん

自分で体感するとなると、普通の材料のほうがいい気がするね。


583 名無しさん

普通の材料で普通よりワンランク上の料理ができるなら良いことな気がするけど。

料理名だけ普通のままで品質はワンランク上、ってできないの?


584 料理人さん

できなかった、料理名も変わってしまうみたいだ・・・。


585 名無しさん

うーむ。

それなら確かに秘密にしておいたほうがよさそうだね。スキルレベルは。


586 名無しさん

そうだねー。

もし宗教上の理由でなんとかは食べれません、とかいう人いたら、怖くて何も食べれなくなりそーだし。


587 名無しさん

材料がなんだかわからないってことだもんねー・・・。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ