掲示板 状況報告
906 名無しさん
とりあえず、攻略組?って言ったらいいのかな。『中央都市』を目指して活動中の人たち、今どこまで進展したか、詰まってるならどんな感じか、情報を共有してみないか?言える範囲で。
今までにそれらしき書き込みがないところを見ると『到達者』からの情報提供は期待できなそうだし、普通のプレイヤーの情報でどうにかたどり着く必要があると思う。
ちなみに俺は、仲良くなった村人に『大きな町に行くにはどうしたらいいか知りませんか』と聞いて、教えてもらった町にどんどん移動していくという方法で進んでたが、7つめの町で詰まった。
誰に聞いても、『ここが大きな町だろ』という感じのこと言われて、かわいそうなものを見る感じ、頭が残念な人を見る感じな目線で見られた。
その質問する前に仲良くなってから聞いてみるとか、いろいろ試したけど結果は変わらなかった。
あと、『首都はどこか知りませんか』という質問もしてみたけど、その時は『首都』という単語自体が理解されていない感じだった。
907 分析さん
私も似たような感じかな、『ここよりも大きい町を知りませんか』と聞いて、6つめの町では誰に聞いても『知らない』っていう答えで、変な人を見る感じの目で見られました。
スキルポイントで『心理分析』のスキル買ってみて実験してみたけど、実際知らないみたい。
あ、ちなみに心理分析は、『あらかじめスキルの準備しておけば、嘘を聞き分けられることもある』っていう能力です。
908 名無しさん
嘘を聞き分けられる「こともある」って言われても、どの程度の能力か私にはよくわからないけど、その能力使った結果知らなそうだな、って結論になったってことだよね?
909 分析さん
はい、そうです。
もっと上位の「嘘を隠す」ような効果があるスキルを持ってれば隠せるかもしれませんが、かなりの数の人に聞いたので「聞いた人全員が隠すスキル持っていた」というのも不自然かなと思いました。
910 名無しさん
ってことは、大きな町、大きい町って聞き方は間違ってるってことかな?
もしくは、その街の人が、自分が住んでるところが一番大きい町だって思ってるとか。
911 名無しさん
首都って言って通じないってことは、聖地とか、ほかの呼び名があるってことかな?
それか、そーいう考え方自体がないとか?
912 新者さん
あー、聖地、とかそういうのはありそうかもね。宗教関係の国家ならあり得る。
なんか近所にあやしい宗教あったから入ってみる。正義と契約の神とかなんとか。
913 名無しさん
いや、そのノリではいっていいの?
914 新者さん
俺もともと無宗教だし、良いんじゃないかな?
915 名無しさん
いや、なんか信者の義務とか無いとは言い切れんし、こーいうファンタジー世界の宗教ってかなり重要な気がするけど。
916 新者さん
ファンタジー、だっけ?ここ。
917 名無しさん
日常生活はかなり地味だよねー。
ファンタジー要素少な目。
918 名無しさん
ファンタジーなところまで進んでないだけかも。
普通の農村とかではファンタジーも少ないだろーしね。
せいぜいモンスター肉が普通に売ってるくらい?
919 名無しさん
あと武器防具が普通に売ってる。
920 名無しさん
魔法の巻物が売ってたりする。
921 名無しさん
家畜が6本足の馬だったりする。
922 名無しさん
猫耳の人とかいる。
なんだ、普通だな。
923 名無しさん
6本足の馬はこの世界でもたぶんかなりレアな気がする。
924 名無しさん
いや、特定の町にしかいないからね?リアルで猫耳は。
その特定の町も付け耳だし。
925 新者さん
まあとりあえず、見学とか言って様子を見る。
やばげな宗教だったら掲示板で警告しに来るよ。
俺には構わず先に行けってな。
926 名無しさん
いや、死亡フラグでしょ、それ。
そんな危ないと思うならやめといたほうがいいんじゃないかな?
927 新者さん
さすがに、「集まった人が姿を消す」、とかそーいうレベルのことあったら噂くらいはなってそうだし、洗脳とか暗示ならスキルである程度抵抗できる。はず。
行ってきまーす。
928 名無しさん
あ、ちょっと待って・・・。
929 名無しさん
行っちゃったのかな?
930 名無しさん
そうみたいだね。
大丈夫だろうか・・・?
931 商人さん
正義と契約の神なら大丈夫なはず。
あの宗教の人は、「人間は全部うちの信者だ」、くらいの態度してくるけど、それ以外にはあんまり害はない、はず。
テキトーに話合わせとけば脱出はできる。勝手に信者認定されるけど。
って、本人行った後か・・・。
932 名無しさん
とりあえず、命が危ない、とかそーいうことはないわけね。
それならまあ安心かな?
933 商人さん
戻ってこなそうだし、今のうち僕も書き込みしておく。
行商人と仲良くなって出店の手伝いのバイトしながら情報集めしてる。
行商人は1つのルートを行ったり来たりして稼ぐのが基本らしい。
自分が移動するルート内のことは詳しいけど、そのほかのことはほとんど知らないっぽい。
そのルートが広い商人もいるのかもだけど、そーいう商人を探すのも難しそうだし、そういうのから話を聞くのも難しそう。
とりあえず、僕が集めた情報からの推測だと『この世界の住人は、遠くの町についての情報はほとんど持ってないのかも?』
934 名無しさん
町から町に移動するのも命がけと言えば命がけなわけだし、あんまりいろんな道に詳しい人はいなくて当然、なんでしょうか?
935 名無しさん
私は「王様がどこに居るか知りませんか?」という質問してみた。
どこにでもいるんじゃないか、という答えだった。
普通に考えれば王様って国に一人だと思うんだけど、違うのだろうか?
936 名無しさん
うーむ。
普通に職業に『姫』があるゲームとかもあるし、ひょっとしたらこの世界でも『王様』に普通に転職できるのかも?
だとすればどこにでもいる、って答えになっても仕方ない、のかな?
937 名無しさん
本屋のアルバイトで情報集めできるかとやってみた。
本屋はいろんな町にあるらしいけど、全然情報共有はしてないらしい。
まあ下っ端に教えるレベルではないところで共有してる可能性はあるけど。
仕入れてる場所も謎。あんまり売れてないっぽい。
938 名無しさん
この世界のバイトって、サボっても遅刻しても情報漏えいしても評価あんまり下がらないみたいだね。
言い換えると、これ以上下がる評価がないってくらいに、まるっきり信用されてない。
他言されて困るレベルの情報が手に入ることはないと言ってもいいかも。
939 名無しさん
サボっても良いの!?
940 名無しさん
良いらしい。
3日間無断で来なかったバイトが、フツーに来て、店長に「はよっす」って言ってそのまま仕事に入る、それでも店長は「よう。」で終わりだった・・・。
941 名無しさん
え・・・それは、さすがに無いと思うんだけど。バイトの態度おかしすぎ。
942 名無しさん
あったんだから仕方あるまい。
943 名無しさん
えーっと。
数日サボっても全く気にされないくらいの信用度ってこと?
そのくらいの変なことやるって思われてるのか、いなくても全く問題ないレベルの能力評価か。
944 名無しさん
そんな感じかもね。
仕事は楽だけど、完全に信用無いみたい。
リアルのアルバイトとは全然違う感じだね。