表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
160/446

加工練習続き

深夜、第127辺境図書館受付。

床に複数の魔法陣が描かれた部屋の中央に座り、目を閉じる。


「そろそろ、かいどくできなかったぶんのかいどくすすめておかないと、きおくのせいとんができないかんじ。

 ふたりがおきるじかんまで、こっちで、すこしすすめておこー。」


文字が理解できなかった時期に映像として丸暗記してあった本の内容を思い出し、その映像から文字を読み取り、意味を読み取っていく・・・


「むー。

 だいたいりかいできるよーにはなったけど、やっぱりなまえがわかりにくいなぁ。

 いっぱんめいしなのか、こゆうめいしなのかわからないたんごもおおいし。」


しばらく経ち、目を開く。


「こんかいは、あんまりおもしろいないようみつからなかったー。

 てあたりしだいにおぼえただけだから、しかたないけど・・・。

 とりあえず、どくしょはおわり、つぎはかこーさぎょーのないしょくー。」


アイテムボックスを開き、銀の塊と小石を出す。


「まりょくいれて、ぎんをこねて、すこしちぎって、てきとーにゆびわのかたちつくって、こいしをかざりにつかって、ぎゅーっとかためる、っと。

 ゆびわいっこかんせい。

 おおざっぱにつくってもちゃんとゆびわなかたちになるよーにはなったけど、おおきさはあんていしないなぁ。」


出来上がった指輪を持って、周りを見る。


「そーいえば、いれもの、じゅんびしてなかったか。

 むー。」


空中に魔力で呪文を描く。


『魔力を束ね、魔力を捏ねて、私だけの箱を作ろう。

 みんなに見えて、みんなが触れられる、とても小さな箱を作ろう。』

『魔力の宝石箱』


描かれた文字が一瞬光を放って消え、小さな箱が現れる。


「これにいれればだいじょーぶかな。」


箱を開けると、小さな結晶がぎっしりと入っている・・・。


「み?なにかはいってる。

 まりょくけっしょーのちいさいやつ、だね。

 はこじゃなくてほーせきばこでしていしたから、なかみまでできちゃったのか。

 ほーせきはいってなければほーせきばこっていわないだろーしなぁ。

 まりょくけっしょーはほうせきあつかいなんだ。しらなかった。

 てきとーにじゅもんしていしてもできてしまう、げーむのまほーってべんりだなー。

 でも、けっきょく、いれものとしてのやくにはたたなそうだなぁ。このままでは。

 あいてむぼっくすに、はこのなかみのけっしょーをしまっておけば、つかえるかな。いれもの。」


「あいてむぼっくすー。そして、なかみだけぼっくすにいれる。ざらざらーと。

これで、からばこがつかえるよーになった。

ゆびわいっこつくるたびにあいてむぼっくすあけるのはたいへんだし、さすがにゆかにじかおきはもったいないよーなきがするし。」


「あとは、ゆびわをたくさんつくるだけー。

こねて、ちぎって、かためて、はこにいれる。

こねて、ちぎってかためて・・・」


・・・・


「つかれてきた。

でも、そろそろあれができそうなきがしてきた。」


「つくったゆびわのなかで、ひんしつよさそーなやつをだして、っと。

こーやって、まりょくを、ちょーせーしながら、いれてみる。

・・・こんなかんじかな?」


『石貨と魔銀のリング 品質普通

 基本効果 守備力上昇(中)、敏捷上昇(弱)、感覚上昇(弱)

 追加効果 呪い耐性(中)、サイズ自動調整』


「にゃー。できた。

 この、さいずじどうちょうせいを、このまえのげーむせんたーでてにいれたゆびわにつけられるよーにれんしゅうすれば、あのゆびわもつかえるよーになるかも。

 かんていできたら、ためしにつかってみることにしようかな。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ