第7話:入国から迷い込み
二話修正合体
「身分証を拝見します。」
「はい、どうぞ。」
ウメさんに新しく作って貰った身分証は首から下げれるように紐通してもらってある。
ごそごそと服の下から取り出して門番に見える様に掲げる。門番も手には取ろうとせず、表示されている文字を目でおうだけのようだ。
カラハットの入国審査は、身分証の提示だけなので比較的楽なんだそうな。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
名:アルチェ=ハイマート
性別:女
AGE:15
所属国:エレック
職種:気法師
身元引受先:エレック大聖堂
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
身分証と冒険者カードと違うのは身元引受先が表示されている事。
同じ加工の難しい魔導銀製品であるが、身元引受先があるため身分証のほうが入国審査での信頼性が高いとの話し。
「エレックの巫女様でしたか、ご協力に感謝します。」
「いえいえ、ご苦労様です。」
あえて反論しませんが、巫女ではありませんよ?後見先のエレック大聖堂と支援職である事から巫女だと判断されたみたいだ。
ちなみに、服装はヒラヒラのついた灰色の法衣と黒のインナー上下、ズボンは黒のゲソパンだ。後は、肩掛けバッグくらいだ、中身はおやつと水筒のみ。
お金や服などの荷物は全てアイテムBoxの中に入れてある。アイテムBoxの中の物は、メニュー開いてアイテム選択で手元に現れる…どうなってるかが解らない不思議だ。
さて、お城は明日行くとして高い宿捜して、荷物を置いてかないとだね~。
お城などの重要施設は、暗殺等を未然にふせぐため、魔導具型のアイテムBoxを無効にする結界がはられていて、荷物の持ち込みが厳しく規制されている。
アルチェのメニューから使用するアイテムBoxは天恵と呼ばれる系列なので影響はないが、万が一を考えウメさんやお姉様方からいただいた貴重な武装品は、一流ホテルのような宿屋は当然高いが、堅実である。
そこの部屋を一室アイテム用に借りて、アイテムBoxを空にしておけば、荷物関係で揉めなくてよさそうだと思ったのだ。
お、ここなら大丈夫かも。
比較的城に近い場所の宿屋を見つけたので、覗いてみる。
カウンター付近にいた半裸に近い女性達が一斉に振り返り驚いています。
………………ありゃ?
◇◇◇◇◇◇◇◇
「今度は間違えちゃダメよ~?」
「///)ありがとうございます。…おじゃましました~。」
いかがわしい方向の高級宿屋ですた…。
お姉様がまっとうな高級宿屋を教えて下さいました。
しかも、壁も床も薄いとはいいませんが、上でギシアンしてるのが丸聞こえでリアルなテヘペロまで頂きました。
美人様のテヘペロ………ごっつあんですWW
故郷の息子がいたらなぁ…。
チクショー!(爆)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
宿屋チェックインです。
「一泊の料金は銀貨三枚からになります。」
「さ、三枚の所を二晩お願いします…。」
二日間頼む事にしました。
……ぅきゃあぁぁぁっ!ぶるじょわじぃぃー!予算はあるけどさ、あるのだけどさ。円なら二日で六万円じゃい、背後さんリアル一万なんか、親にも渡された事ないのにー!
でもどうしようか、お金はとつとつとも耳も見………ぶるぶる………落ち着けー!
今まで格安の宿屋ばかりで素泊まりが銅貨一枚から三枚で泊まれたから高く感じるだけなんだけどね。
子供が買えるような露店の串焼きの値段から、穴開き銅貨(百円・銅貨(千円・銀貨(一万?・金貨(百万・装飾金貨(百万~
普通に流通してるのは銀貨位までなんだそうだ、
金貨は高額の買い物やらの支払いなどに使用されるらしい。
それでも、金貨一枚の武器も銀貨だけで払えば、二十九枚銀貨九枚銅貨七から九枚になる。
金貨は両替が必要になるから手数料分が予め追加した値段になっている訳だ
金貨一枚を交換すると銀貨100ではなく96~98枚になって両替される。
価値を落としたくないから金貨は金貨としか取引されない。使用者も富裕層に限られる。
換金所か高級ホテルでしか両替も出来ない。
凄く不便だ。
銀貨を渡し、部屋の鍵を受け取り、階段で三階まであがる。
いや、でも子供だけで部屋借りてえぇのんか?とか考えてたら冒険者らしき人とすれ違う、軽く会釈。
すっげー不思議…いや、不審そうな顔されましたあぁぁぁっ!|||orz|||
部屋入ったらすぐに寝ようと思います。